病院知らずの英国ゴールデンレトリバーのアース(5歳)が
急遽、手術を受けることになりました。

数あるチャンネルから、このチャンネルに出会って下さり本当にありがとうございます!
世の中に少しでも幸せなワンちゃん、動物達、幸せな飼い主さんが増えてくれると嬉しいな
それが私達のモットーです!
出愛に感謝です!チャンネル登録して頂けたら凄く嬉しいです
https://www.youtube.com/user/aparagi2…

我が家の5匹のお名前と紹介動画

ファジャルドッグAmazon欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/22Q15KMTYB0Z1?ref_=wl_share

【コチラの動画もオススメ】
↓↓↓
【犬を飼いたい人へ】犬を飼ってはいけない人5選

【大型犬】散歩中に突然ママ達が消えた時の反応が可愛い英国ゴールデンレトリバーのアース。

高評価ボタン、初めましての方も是非コメントも気軽に書いて行ってください😁🌺
よろしくお願いします😁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オープニング/エンディング曲
ダンデライオン
作詞/曲 ファジャルドッグ

フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

vlogcam zv-1g SONY
https://www.sony.jp/vlogcam/products/…

GoProHERO8
GoProMAX
https://gopro.com/ja/jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜BitStarアカデミー所属〜
お仕事のご依頼は下記アドレスにお願いいたします。
ファジャルドッグ アニマル担当者宛
https://bitstar.tokyo/contacts/UCby6uy-WaPkTcNzorAnJTYw

#グレートデン子犬 #英国ゴールデンレトリバー子犬 #超大型犬
#ゴールデンレトリバー子犬 #ダルメシアン
#保護犬 #大型犬の居る生活 #余命宣告 #多頭飼い
#イングリッシュゴールデンレトリバー子犬 #巨大食道症
#てんかん犬 #特発性てんかん

26 Comments

  1. 初めまして。犬作パパに共感したのでコメントさせていただきます。わが家には4匹の小型犬がいます🐶1匹は身体が弱くて月1で病院通い。多頭飼いあるあるで、同時に他のわんこが具合悪くなったり、何日かして他のわんこも具合が悪くなることありますよね。わが家もひどい時は月に3回病院に通ったことがあります。その時近所の人に、また病院?○○病院はお宅のおかけで儲かるわね~と言われました。これには私もカチンときました💢わんこは言葉が話せないから、飼い主がちょっとの変化を気付いて病院に連れて行くのが当たり前じゃないのかな?🐶を飼うと言うことはそう言うことじゃないのかな?と私は思います。何を言われても私は自分の考え方を変えることはしません。同じ考え方をしている方がいて励みになりました。
    熱く語ってしまいました…すいません😥

  2. パパさんママさんお疲れさまです🤗❄️
    本当に全身麻酔ってリスクがあるから同意書にサインするのってメッチャ勇気いりますよね。

    仔供達🐕わ喋れないですからね❗️いつもと違うなって思ったらソッコー病院に連れて行きますよね✨早期発見にもつながりますし、病院の先生に大丈夫だよって言われれば安心できますし。

    アースくん手術が無事終わりますように🙏
    アースくんの足もよくなりますように🙏🐲

  3. 初めてコメントします🙏✨
    パパさんそれは怒れちゃいますね😤
    相手の方は冗談なのかもしれませんが今パパさんの心境を考えてそんな事がなんでいえるのでしょう…
    些細なことで病院に駆けつけることはとても大事なことです!
    動物看護師をしていたことがあるのでそれはとても実感しました。
    我が家は🐶2頭ですが病院にちょくちょくお世話になっています。
    デリカシーのない方、残念すぎますね😢

  4. たぶん『医療費大変ですね』みたいな事だと思いますが言葉のセレクト間違っていますよね。ワンさんは自分達の子供です。その人に向かって『病院に通う為に子供産んだみたいですよね』何て言う人はいませんよね。自分に置き換えて考えると言う想像力が欠如しているんです、悲しい事に😢

  5. 病院とは疎遠なのが何よりだけど、みんな、我が子が大切で心配だから行くんですよね。
    医療費だって、人より高額だし、行くの楽しくで行くわけない😠
    パパママは、すごく立派な飼い主だと感心して、いつも見てます。
    わかる者にはわかります😊
    遠くから応援してます❤

  6. 犬作パパさん・ARABIママさん、こんちには! ☔
    パパさんのお気持ち、よ〜く分かりますよ!
    他の方々も 仰っているように、動物たちは 自分の体調が悪くても、言葉で訴えることが出来ない訳で、いち早く気づいて行動を起こすべきなのが親、飼い主の役目なんですよね☝️ 専門分野の見立てで、安心出来たり 原因の追求が出来たりするのです… どう言う思いでの発言であったとしても、言うべきじゃない
    ことってありますよね…
    手術のための全身麻酔の承諾書も、もしもを考えると嫌なもので、決して慣れるものではありませんよね…
    アース君の術後は、順調でしょうか?脚の具合も気になります😥
    どうぞ、お大事にしてあげて下さいね!
    痛みが良くなりますよう、お祈りしてます🙏

  7. 人として、ダメだよね❗でも、貴殿方夫婦に、来たワンちゃんたちは、間違いなく世界一幸せだよ☺️
    気にしない、気にしないだよ☺️

  8. パパさんのいってる事大切だと思います。わんちゃん飼っている以上は小さな事に気づくって大切だと思います。痛いとかって言えないんだから

  9. 我が家も3頭飼ってるので気持ちすごくわかります…みなさん言ってるようにいろんな人がいて…そんな人に言われるような飼い方してないのは、みんなわかってます😊大事だからこそ病院行く気持ちもよーくわかりますよ!

  10. ワンちゃんって具合が悪くても隠そうとするって言うから、その異変に気付いて適切に対応している飼い主さんは素晴らしいと思いますよ。

    イラつく言葉だったかもしれませんが、右から左に聞き流しましょ。
    イラつくだけ時間の無駄ですよ。

  11. わかります。うちは猫が1頭だけど、続く時は何で?って言うくらい続きます。
    やっぱり、不安で。
    言葉が喋れないからこそ、小さな変化も見逃せないのに。犬作パパ、あらびママ、頑張ってくださいね。
    アース君、頑張れ👍

  12. 小さな変化に気付いて病院に行くは本当に大切です。
    去年猫が夜中に変な鳴き方して体中触ると膀胱が。。
    先生に猫の膀胱は分からないと言われたけど、毎日ぐちゃぐちゃになるくらい触ってたら違い分かります(笑)
    で、竿に尿が結晶化してました。
    半日遅ければ透析、もう半日遅ければ亡くなってたそうです。
    言葉が話せない分飼い主が気付かないと大変ですよね

  13. こんばんは⭐︎
    パパさんの気持ちよく分かります!
    同意書のことも…2年前に旅立ったピーすけ君で2度経験しているのでよく分かります!

    ホント!!心無い人の言葉は許せないですよね!!いつも温厚なパパさんが激突💥
    するのは当然だと思います。

    ワンコも家族だし子供と一緒です。
    言葉が話せないから飼い主がちょっとし異変や気になることがあれば
    病院へ連れて行ってあげるべきだと思います。

    アース君ガンバレ❣️
    お大事にして下さいね😊

  14. なんか……パパの言葉が身に染みて泣けてきた😢うちも2匹居て、パテラや心臓の雑音とか色々病院通いしてます。そこにご近所の方が、その方も🐶ちゃん飼ってる方なんですが、「〇〇さんは病院に行来すぎよー!過保護過ぎ!うちは雑種だから元気で病院は注射ぐらい!過保護はあかんよ〜」と言われました…いちいちパテラが…とか心臓が…とか説明してないから、過保護で連れて行ってると思われてるようで…パパが言うように手術するとなると同意書書かないとダメだから私もそこが凄く嫌です。
    行きたくて病院行ってるんじゃ無いのに…人間みたいに痛いとか、しんどいとか言えないから、飼い主がそこ見極めて連れて行くのが飼った責任だと私は思うから連れて行ってるだけなんですけどね…
    🐶飼ってる方だから悪気は無いとは思うけど………

  15. 初コメです。
    手術時の同意書、私も大嫌いです。
    アース君と同じでウチのキャバリアも3回手術しました(避妊・頭部の嚢胞除去・誤飲)。毎回不安で心配で、無事に帰ってきてって願ってました。
    必要があるから病院に行くんです。
    心配だから病院に行くんです。
    犬作パパさんがお怒りになるのも、ごもっともな話です。
    ウチは2年前の誤飲手術後から、獣医師さんと相談して散歩の時にカラーをつけてるんですが、色々な方に悲しい言葉を言われています。
    私はこの子の身体を守るため…。と相手にしていません。(カラーをし始めた当初は家に帰ってからキレてました笑)
    犬作パパも相手の土俵にあがらなくていいですよ。大切な時間がもったいないです。
    あらびママとワンちゃん達と笑顔で過ごして下さい😊

    宮古島の方言 めちゃめっちゃカッコいいです👍✨

  16. いつも楽しく視聴しております♪ 言葉を使えないからこそ心配になる かけがえのない家族だから元気でいて欲しい 当たり前の事です。ましてや我が子です❤ 負の感情は損ですよ⚠️ パパママはもちろん大きな子供達も皆さん応援してます😊 アース君 脚も歯も早く治ると良いですね

  17. こんばんは😆💕
    アースちゃん心配です。無事に手術終わってますように🙏
    犬は 痛みや症状を言葉で伝えられないから 異変があれば やはり
    病院に早めに連れていきますよね…
    怒りの気持ち同感です。でも 全く方言わからなかった😂

  18. 先住犬の未来は・不治の病で薬が、欠かせない子でした!
    膵分泌不全ト言う病気で、死をまつしかなかった!
    病気でした!
    偶々、合う薬が見つかり10歳迄、生きれました
    ある日突然、吐血しそのまま虹の橋を、渡ってしまいました(泣)
    先生の話だと、肺に穴が空きそれで、呼吸不全を、発症して亡くなったみたいです!
    パパ、ママも大変だけど、無理せずにお願いいたします!😢

  19. 良く年配のおばちゃんとか冗談でそう言ってたのを思い出しました。まぁ他人に向かってというより自分の事に対して自虐的に使ってましたね。

  20. すごく分かります。
    私もかなりの心配性で何かいつもと違うと感じると病院に連れて行ったり、病院に電話したり、色々調べたりしちゃいます。
    病院に行って何もなかったは本当に大事なことです!自分もワンちゃんも安心できるし。
    居ますよね….デリカシーない発言する人。
    しかも、そういう人ってなぜか語りますよね。笑
    我が家も珍しい犬種なのか、見た目が細いので、散歩で嫌なこと言われたり、嫌な目で見られたりすることもあり、、イラっとすることありますね😢言葉って大事ですよね。

  21. 病院の動画でいいじゃないですか、逆に病気の知識が付くから私は見ますよ!
    うちも多頭で訳ありばかり引き取ってきて今はワンコ4匹、ニャンコ4匹、ハムちゃん居ますが、小さい事でも気付いたら直ぐに病院行くんです。
    何事も無ければそれでいいし、肺水腫6回目&心臓肥大MAXの爺ちゃんワンコが居ますがもうダメだね…って言われたけど転院して1年8ヶ月まだ生きてます。
    小さい変化でも直ぐに気付いて病院に行くから肺水腫も直ぐに治ってるんで、行動あるのみ!で、間違ってないと思ってます。
    我が子の命を守れるのは親
    だけですよね、ちなみにワンちゃん大事にしているように見えて病院にも連れて行ってて愛犬家に見えるのですが違う人って意外と多いですよ。
    病院に連れて来るのに膝の上に乗せて来て駐車に困ってる人やスマホばかり見てワンコそっちのけの人も沢山居ますし目も見えてない毛も抜け落ちた老犬にジッとしてろよ!ウザイじゃお前💢と頭を叩いた女性を見た事もあります。
    私もパパさんのように怒りMAXでイライラが数日治まらなかったです、外面だけの愛犬家さんは多いですよ…

  22. 初めてコメントします。

    人間は声に出して訴える事が出来る。
    それでも病院で診てもらうまでは心配で心配で仕方無いんです…私の場合は特に。

    何かあっても言葉に出来ないワンちゃんの事なら、尚更、少しの変化に気付いて、病院に連れて行くのは飼い主の役目だと思います。
    心配だから病院に連れて行く。
    当たり前の事ですよね。
    ワンちゃん飼ってる人に言われた言葉に頭にくる、怒るのは当然だと思います。
    大事な家族、これからも守ってあげて下さいね!

  23. お疲れ様です。私もワンちゃん6匹居ますが、人間だった病気もするし、怪我もするワンも一緒です。パパさんの気持ち凄く分かります😂😂😂

  24. 人を傷つけるのに刃物は要りません、心無い言葉で十分傷つける事が出来ますから👊同じワンコを育てている人間とは思えないです👊そんな事は気にしないで、ワンコさんの事だけに集中して下さい😊1日も早い回復を祈ります😊ガンバ👊😆🎵

Leave A Reply