悲痛な声をあげている犬に気付いて心配してくれる大きい犬が優しすぎました
犬の可愛い日常にフォーカスしたチャンネルです♪
チャンネル登録をしておくと見逃さずに見れますよ\(^o^)/
そしてこちらのチャンネルではDIYや人間にフォーカスした動画をあげています!
チャンネル登録してもらえると嬉しいです!
↓古民家DIYと犬↓
https://www.youtube.com/channel/UCMS3gkXjGRIo-Seiqp7twZg
#ボーダーコリー
#犬
#ボーダーコリーのまろ
——–Profile——–
ボーダーコリーのまろ ♂
2017.10.15
Name: Maro
Border collie Boy October 15,2017
チワワのぷち ♂
2019.05.23
Name: Puchi
Chihuahua Boy May 23,2019
チャンネル登録▼
hhttps://www.youtube.com/channel/UC_FLvtfHKppkd1cFmScEa0g
【Instagram】
https://www.instagram.com/maro_puchi_belle
【Twitter】
Tweets by border_maro
▶BGM・効果音素材参照元
Twin Musicomの8-Bit Marchは、creativecommons「Attribution 4.0 International (CC BY 4.0)」ライセンス(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/)でライセンス付与されています。
アーティスト: http://www.twinmusicom.org/
DOVA
https://dova-s.jp/bgm/play710.html
OtoLogic
https://otologic.jp/free/license.html
音楽の卵
http://ontama-m.com/
【お問い合わせはこちらまで!】
maropuchi.contact@gmail.com
4 Comments
初めましてこんばんは
ぷちさんのマウント防止にはモコモコフワフワのぬいぐるみやクッションを置かない事です。
以前、YouTubeでやってましたよ!
試して見ては?
ほっちのチャーハンは世界一っていう所に愛を感じますょ😊
ぶちちゃんの事は、病院に行く機会があったら、ちょっと先生にお聞きしてみたらいいかもですね!
ぷちさん興奮しちゃったんですかね💦
犬は不思議な行動してる事も多いですよね💡
はじめまして。
我が家のパピヨンもマウンティングしやすい対象があるとしていました。
将来的にも腰に良くないと思うし、対象物(ぬいぐるみ等)は排除しました。
ストレスより癖?習慣?みたいな感じもあると思うので
まずは対象物を排除してみて様子を見るのもありかなー?って思います。