保護犬の過去を包み隠さず全てお話しします…
ブルドッグ専門アパレルブランド「Authority」のURLはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://animallive.official.ec/
ノブちゃん目線のサブチャンネルはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCFW3WEXXLObzZp4Gnl4fBnw/videos
みんなの癒し犬ブルドッグのぶるまるチャンネル登録はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCsP3IvOPs_Bh0sYvfzYm6qA?sub_confirmation=1
ぶるまるチャンネルをご覧の皆さんいつも応援ありがとうございます!
◆インスタグラム
☆ぶるまるの成長過程を毎日更新中☆
https://www.instagram.com/burumaru/
42 Comments
本日もご視聴ありがとうございます^ ^
今回はケンタの事、保護犬の事についてお話しさせていただきました。
私達も、ケンタをお預かりするまで保護犬という一括りの種類だと思ってました。
しかし、色々な事情がありその過程によって保護犬との向き合い方も少し変わってくるものだと教わりました。
少しでもケンタの事を知っていただき、長い目で見守っていたたげるとうれしいです‼︎
◻︎ケンタお迎えの経緯
生後約8ヶ月のけんた君を一時預かりとして我が家にお迎えしました。生後約3ヶ月の時に野犬として保護されて育ったため人馴れが全くできてない状態です。我が家でできることは、この子に人間は怖くないよ。ということを教えてあげて、その上で里親に出してあげることです。
なるほど~。勉強になります。途中なので続き見て、またコメントします。
知り合いの下にいるお家の子は元野犬です。ビビりでお散歩=トイレくらいの子ですが、色々試して最近はクンクン興味あったり、おやつ時におすわりコマンドを理解しだしてくれてます🥹その子ファーストで行きたいですが、街中で暮らしてる分、自分も周りも困らない程度の共生目指してます😊
ケンちゃん、かわいい子❤ヒトの手ってあったかいよー😊✨✨
ぶーちゃん、ナイス👍
けんちゃん、ぱぱさんが優しいからしっかりお話しきいてくれてますね。😊
パパさん ぶーちゃん マルちゃん 感謝です
ケンタウルス はやく みんなと お散歩 一緒に行けたらいいね❤
けんちゃん、ちゃんとお話聞いててえらいね❤😊
そうだったんですね。私も勉強になりました。でも、ケンちゃん、ぶるまる家は絶対安心して大丈夫だから、のんびりとしてねー❤人間も悪くないじゃんって感じる日がきっとくるよ😽
ケンタの生い立ち的にはかなり進捗しているのでは!?パパさん引き続きがんばって下さいね😆
ぶーちゃん(笑)(笑)少しだけ、野犬の血わけてもらおうか~😂🎉
パバさんの愛情伝わります☺️
パパさん💙のお話し勉強になりました😌私達視聴者にもケンちゃんの事を共有してくれてありがとうございます😊のぶちゃん❤の帰宅はパパさんにとって心強いですね😄
旦那さんの実家に元野良猫がいます。
庭に野良猫が現れた為、一度は保護団体さんが引き取ったんですが、ご飯も食べなかった為、家猫として引き取ったそうです。
ですが、この猫も人間不信に陥っていて、ケージの中から外には絶対にでて来ない、触らせない状況です。
けど、ご飯も食べるし、チュールも人の手から食べるから問題ないと思って長い目で見守るらしいです。
時間はかかるかも知れませんがゆっくり歩み寄ってあげてください。
ノブちゃんの事覚えてるのかな😂
急ぎすぎだよ
なんでそんなに焦るのかな?
って感じで観てます…
まぁ期待はしてます
言われてみれば、野良犬って見ないですね。野良猫は、今でもいますし、昔から変わらないけど。昔は、数は少ないが、特に田舎には野良犬いましたよね。ふと、不思議な気分になりました。言われてみればですね。野良犬は、人間に歯向かい争いになるが、野良猫は、ただ逃げるだけみたいな印象です。
ケンちゃんは生後3ヶ月で発見か、1ヶ月くらいで見つけることができればねえ・・・ とにかくケンちゃん頑張れ! ちゅーるなんか入ってるよね多分笑 人馴れしてる子はやめといたほうがいいかもしれないが、しかし野犬をなつかせるためにはやむをえないね
パパさんの声、プラネタリウムで解説してる人みたいに優しい声で聞きやすい😌ケンちゃん、パパさんとのぶちゃんとぶるまる家族に出会えて本当に良かった☺️ゆっくりゆっくりね😌
正直言うとここまで人を信用しないのなら、仮に主さんに慣れたとしてもそれ以降新しい家族にっていうのは難しいんじゃないでしょうか…
野良犬は絶滅してるかと思ってた!ハイスペックサバイバー犬ってすごい。
野犬は狂犬病もあるから保護したいよな~
ぶーちゃんみたいにあお向けで寝てくれる日くるのかなぁ
パパさんありがとう❤ ですね
ゼノモーフがご飯くれても確かに恐いよな…パパさんわかりやすいわ!
初めまして
ケンちゃん見て ビックリしました と 言うのは 我が家の初代ワンコのロンに 瓜二つなのです😱😱😱 写真 見て頂きたいのですが 送信出来ない😭😭😭 本当にソックリなんです ロンは10歳で 脳腫瘍により亡くなりました😭
ケンちゃん 焦らず 頑張ってね🥺
どうか 宜しくお願いいたします🙏
写真 見て頂きたい❗
ビックリしますよ❗ 絶対‼️
こんぶる〜
パパさんの愛情が伝わる日が来るのを、応援しながら待ちますね😊
のぶちゃん帰って来るのも待ち遠しい😁
パパさん、のぶちゃんにしっかりと怒られて下さい🤣🤣
パパさんお疲れ様です‼️
パパさんの話をジッと聞くケンちゃん✨
大暴れしてもカワイイのが憎めないですね💦
わかりやすい解説と共に保護犬について少し学べました。
ノブちゃんのイラストが…w
けんちゃんが、人好きのぶるまるブラザーズに影響されて元気に過ごせますように✨
パパさん、何の躊躇いもなくケンちゃんの口元に手を持っていけるのが、まず凄いです。噛まれるかも、っていう怖い気持ちをこっちが持っていたらケンちゃんも警戒するのが分かっていても、なかなかそれを実行するのは、並大抵のことじゃないと思います。(我が子でさえ、パピーの頃お互いエイリアン同士の闘いでしたもん😅)
ハイパーサバイバルなケンちゃんとは真逆な、自然界では生き残れないオオサンショウウオなぶーちゃんにも癒されました。
こんばんは✨ パパさんの優しいお声がけ、ケンちゃんにきっと伝わると信じています😊✨ ベーコンさんちのチャーリーくんに似てる感じがしました😌 人間もワンチャンも出逢いは大切ですね✨
ケンちゃんもパパさんのお話し聞いてますね🥰
のぶちゃん帰って来るんですね😊
ぶーちゃんまるちゃんも待ってるもんね!
そっか。ケンタは野生の子だったんだね。
野生の子は野生のままじゃだめだったのかな?野生で生きていく運命だった子を、飼い犬にしなきゃいけない理由ってなんでしょう?人に危害をえた訳じゃないのにね。
ケンタが幸せになるならそれが一番だけど、『人間のエゴ』に付き合わされるようなことだけはないように🙏
パパさんとノブちゃん・ぶるまるこの愛情なら絶対ケンちゃんは大丈夫だと思います!エイリアンが「ちゅーるいる?」笑いました🤣
こんぶるけん!
ケンちゃんの優しい目はほんとパパさんの愛が伝わったからだと思う😂❤
素晴らしい信頼感だと思う。
途中登場するブルドッグの絵がのぶちゃんなんですか😂😂😂あらら😂
ケンタくんが人間を信頼できるようになって、いっぱい遊んで、いっぱい甘えて、安心できるパートナーさんと楽しく暮らせるように願います。この動画を拝見して、温かい気持ちになりました。ケンタくんが1日も早くリラックスできますように…✰
ケンちゃんからしたらいきなり異世界転移させられた感じで全く知らない存在、物に囲まれている様な物なのでそりゃ怖いし不安でそうなってしまいますよね😅
中々に大変だとは思いますがぶるまるファミリーとケンちゃんがハッピーになれる様に祈りつつ心の中で応援させて頂きます♪
主の心の広さ、優しさに尊敬です。自分なら即心折れる
パパさん、お疲れ様です😊
いつも前向きなパパさんとのぶちゃんを私も見習いたいと思って、動画を拝見させて貰ってます😊
私達視聴者にもわかりやすく、説明して下さり、ありがとうございます。
パパさん気付いてますか?
ケンちゃんの目がお迎えした時より凄く優しくなってますよ😊
パパさんの愛が…❤❤❤❤
もう大好きです!笑笑
知り合いが個人で野犬の保護活動をしています。パパさんが言われるように親野犬は逃げしてしまうので隠すように育てている子犬の保護をされています。もちろん、ケンちゃんくらいの大きさの子を保護されていた時もありました。譲渡会などでもなかなか里親さんも巡り合うのは難しいようです。保護犬が増えるばかりで大変なのがよくわかります。
できれば里親に申し出たいですが自分の年齢や体力的なことも考えて今は小型犬(元保護犬)と暮らしいます。パパさんの手がケンちゃんにとって安らぐことになりますよう願っています。
だいぶ、パパさんに慣れてきたみたい😊時間はかかりますよね。本当に時間をかけてあげて、慣れてもらうしかないですね。ぶーちゃん、まるちゃん、通常運転笑笑。ノブちゃん、帰ってくるの楽しみ😊
それぞれの環境で育ってきて色々な経験や覚えてきたことが違うんだなぁと改めて分かった…😢
ケンタの成長をこれからも動画を通して見守りたいなぁ‼︎ 🥹✨
ケンちゃんは優しい目をしてますね。
いつか長男ブルまるくんが奇跡を起こしてくれるでしょう。頑張って👍
パパさん頑張ろうぜ🎉
『家猫は3代目から』とよく祖母が言っていました。DNAに組み込まれているのかもですね
我が家のジャルダン系マルチーズは代々家庭犬なんちゃらかんちゃらという訓練を受けていたようで2か月半で我が家に来た時は既に躾する事はありませんでした。
けんちゃんの眼差しは怯えながらもパパさんに甘えたそうで胸キュンです
人間とアイコンタクトが出来るのは狼と犬だけです。
愛情ある環境がケンちゃんに通じると信じています。
辛抱強く接しているパパさんに脱帽です🎉