アラフォー、独身、失明の危機。愛犬も僕も揃ってまさかの診断を受けました…。【フレブル/海外暮らし】
愛犬フレンチブルドッグのフィリックスが麻酔なしの歯石取りのデンタルケアに初めて訪れ、まさかの診断結果… そしてぶどう膜炎という目の病気を持つ飼い主の僕にも症状が…?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーストラリア・メルボルンに在住する社会人独身男と愛犬フィリックスの日常を毎週木曜日18時に配信しています。とってもかわいい子犬時代から一緒にふたりで生活してきて、離れられない関係の日々を海外生活も含めてのんびりと見て頂けたら嬉しいです。
お気軽にコメント、チャンネル登録など頂けたら嬉しいです! ↓
http://www.youtube.com/channel/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【フィリックスのプロファイル】 オーストラリアクイーンズランド州生まれ、ビクトリア州メルボルン育ち、 ブルーカラーのフレンチブルドックの女の子です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/felix_australia_frenchie/
【X】
https://x.com/felixandpapa
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜BitStarアカデミー所属〜
お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
https://bitstar.tokyo/contacts/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ
BitStarアカデミー フィリックスとパパ担当者宛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#フレンチブルドッグ
#フレブル
#フィリックスとパパ
27 Comments
パパとサヨナラするフィっちゃん😂
パパにはサヨナラ言ったからあっちであそぼ❤って走って行きましたね😂
歯は抜かないとダメなんでしょうか?
なんなら人間の私もぐらついてるのありますよ😂
フィっちゃんが痛がるとか、ご飯食べれないなら考えてもと思います。悩みますよね😢
フィッちゃんパパさん今晩は😊
パパさんの眼心配ですがくれぐれも無理しないで編集とかpc向かう時間とかも少なくして大事にしてくださいね🙏
うちの子も先々週麻酔して抜歯してきました😅麻酔はドキドキでしたが幸い元気に帰ってきてくれました❤9歳になったら手術と医者に言われてたので今回3本の健康な歯を残して全部抜きました😢歯周病になってきたのと歯が抜けかかっているのもあり高齢で麻酔をするのが怖かったのもあり決心しました😢
でもフィッちゃんは一本だけであとは問題ないのならそのまま様子見るのもありだと思います😊例えばジャーキーとか硬いおやつ食べた時とか何かの拍子で自然に抜けることもあります😂
ちなみに犬は歯が抜けても生活自体ご飯とかも問題ないそうで確かにうちの犬も今は快適に過ごしています❤
悩むところですが私の経験からお話ししました😊
色んな意見聞いてみて判断してくださいね❤
パパさん これはかなり難解ですね。歯が自然と抜けるのを待つべきなのか はたまた抜けた歯を飲み込んで窒息しないかと思い悩みます。
でももう少し様子を見ても良いんじゃないかと思います。
かかりつけのドクターの意見をとりあえず参考にするのが現時点でのベストアンサーかな。パパさんの健康状態も心配😟パパさん!フィッちゃん!病気に負けるな!今後の報告をお待ちします。
こんにちは😄デンタルケアの事も教えてくださりありがとうございます✨️
定期検診しながら奥歯の冠の外れを治療中のヒトの個人的想いとしてはフィっちゃんが辛そうでなく元気なので様子見しつつパパさんの眼とともに気になったらすぐプロへ🐾👟👟で良いかなと🍀💟今のところダイジョブそうで嬉しいです✨お大事にして下さいね❤
これは先生の仰る通りにされたらどうですか? 人間の場合では麻酔して抜くでしょうね。お二人共早く良くなりますように
うちの子も歯磨き大嫌い😂
4歳すぎたあたりから
歯石が少し付きだしたけれど、同じく麻酔は嫌なので
諦めてました。
麻酔なしでクリーニングできるなんて知りませんでした。
食事が食べれないとかあれば抜歯も必要かと思いますが、そうでなければ抜かない選択を私はとると思います😅
パパさん! 目はもう大丈夫ですか? ぶどう膜炎の再発ではないことは良かったですが、炎症なんて心配じゃないですか。無理しないでくださいね。😀
フィっちゃんも歯の事は悩ましいですね。🤔
知ってしまったら気になりますもんね。🙄
私は愛犬が嫌がるので、あまり積極的に歯磨き🪥をしなかったせいで、晩年、可愛い息子が歯肉炎で苦しむ姿にずっと胸を痛める事になり、それは今でも私の後悔です。😟
フィっちゃんには、最後まで身体も歯も健康で暮らせるように…パパさん、頑張ってね!!🤗
今日も元気に走り回るフィっちゃんを見れて、癒されました。ありがとうございます!🥰
最後に、グッズ届きました。🙌
フィっちゃんカラーの赤のマグカップにはフィっちゃん似のフレブルちゃんを入れて飾るつもりです。💕🤗
Tシャツにはちょっとしたハプニングがありましたが、笑えたので🆗です!!🙆🥰
悩み事が次から次に起こりパパさんの心労が心配です。犬の歯石は色々な病気の発生源になるので治療した方が良いと思いますが、少しグラついてるぐらいなら かかりつけ医が言われる様に様子をみたらどうでしょう。
こんにちは。心配しましたね。
なんでも早期発見定期検診
大切さを感じます。
知らなくて手遅れになるより
わかって経過観察ケアする方が
軽くて済みますね。暑い時ですしとりあえず
半年様子を見てみるとか、
ご自愛ください。
おばちゃんで〜す😊😊
マストな話題 笑
ワンコの話では無く、おばちゃんの話です!
右上の奥歯噛む時に痛いなあと触ってみたらぐらつき有り 1本歯が無くなるのかと歯医者へ行ったら
噛む時に痛く無いように高さを調整してくださりそのままです!
でも歯が下がってきたり
下の歯に影響があったりするらしいです
いずれは抜く事になりそうですが、キープ
フィっちゃんも噛む事に影響が無いなら少し様子見でも良いのでは?
パパもご自愛下さい😊😊
パパさんフィッちゃんお疲れ様です😊 ん〜難しいですね😓
私も保護犬チワワを飼ってました
保護犬なので歯磨きはした事なく 慣れさせようと短い時間
から赤ちゃん用の歯ブラシをあてて見ました、美味しい歯磨き粉で騙し騙し半年頑張っても嫌がって💦
歯ブラシ持つと逃げてしまい 諦めて歯磨きガムにしました 私が飼って12年
多分年齢は13〜14才かと…
12年で歯が抜けはじめ 舌が出っぱなしになり でもワクチンでさえ病院に連れて行くと噛むとかでなく、怖くて逃げようとギャンギャンないて暴れ💦
あんなに体 小さいのに凄い力死ぬのでは位、息絶え絶え
心臓バクバク、可哀想になりそれから余程でない限り行かなくなりました。
歯は抜けて最後は見える範囲は前歯は犬歯が1本でした 腫れたり痛がってなかったので歯がなくても良く食べました
歯が無くても16歳まで側に居てくれました歯があったらもっと長生きしてかもしれないけど
簡単に言えないけど リスクを考えたら、今は痛がったり腫れてないならこのままで…
1日1回グラグラしてるほっぺを上から触って腫れや嫌がったりしてないか
する様になった時
その時 先生に相談するのも
参考にはならないと思いますが
長々すみません
フィっちゃん🐕🦺🎀
久しぶりで可愛さマシマシ⬆️
🏥歯石取っても…
歯磨き足りないと…また…♾
我が家🐕♂15歳🦷治療は
🏥ラストと言われ。。。
🦷納豆/ヨーグルト
毎日少しずつ( ˶^ᵕ'˶)b
手薄な歯磨きカバー出来ました。
最終🦷少なくなっても
ご飯食べれます👍🏻
🌈18歳9ヶ月腎臓病🌈
因みに未去勢でした。
全て飼い主の判断…難しいですね。
パパさんの目は、原因が解らないから大変かも知れませんが、上手に付き合えるといい
ですね。
フィッちゃんの歯ですが、ぐらつきの原因が何かが解ると良いですよね。例えば歯周病
などによるものなら他の歯にも影響するから抜歯を選択しないといけないかも。🤗💖
パパさんの眼の状態も心配ですが、フィっちゃんの歯のことも悩みますね😢
ぐらつきがそんなに酷くないようなら、ドクターの言うように少し様子をみることにしてみたらどうでしょうか?
毎日の歯磨きで様子を見ながら、定期的にドクターに相談してみるとか😮
ウチの子も、歯石の状態を確認してみようかなと思ってしまいました😅
こんばんは😃
ちょっとドキドキして、見てしまいましたが、デンタルケア、費用は高いですが、いろんな専門のクリニックがあるんですね!まだ、若いフィッちゃんですが、ぐらついている齒があることがわかってよかったのと、抜歯は、様子を見てもいいのかなと思います!セカンドオピニオンは、大事ですよね!
パパさん号泣の後の走り去るフィッちゃんの姿は、あら、、、?と笑っちゃいましたが、そこがフィッちゃんのいいところ😃🐶
パパさんの目も気になりますが、仕事や動画で目を使うことが多い毎日、上手に目を休める時間をとってお大事にしてくださいね!ありがとうございました😊
パパさんの目が楽になりますように✨ぐらついてる歯からバイ菌が入り化膿したらフイっちゃんが突然パパさんに噛みついてくるかもです。気づいてあげる事が難しいので、私の経験ですが抜歯を😅
1:52抜くべきか、抜かざるべきか…
またしても悩ましい問題が発生しましたねぇ~…
少し様子をみてフィっちゃんが堅い物を残すようになったら…また先生に相談してみてはって思いますけどねぇ~…
パパの目も心配ですね~… ホットタオルで目を温めて血流を良くしてみてはどうでしょうかぁ~…
タオルを濡らしビニール袋に入れて1分ほどレンジでチン!です…
何もしないよりはいいなぁ~…って思います…
お試しあれ…お大事にして下さいねぇ~…☘️~…
勿論、目薬も大事ですよ!
歯のグラグラは歯周病による土台の骨の後退によるものなのか、歯に外圧がかかって起きたものなのか、もし後者ならば放っておけばと思うのですが。歯周病だったとしたら菌が周りの歯茎にも感染するのでやっぱり歯磨き大切ですね(という私はサボりの名人ですが)。私はうちの子達のお昼寝中を襲います。形の違う4種類の歯ブラシをともかく口にぶち込んでどれかが歯のどこかにあったてくれと願いながら奮闘しています。近所に住むおじさん(脳外科のお医者さん🤣)は毎日犬のフロスもすると言っていましたが、それは無理!犬の歯医者さんに行って相談するのもありですね。
歯のクリーニングで、
グラグラ歯が見つかったらどうしようか?
悩みますよね‥ウチのフレブルも同じく麻酔が😢
走り回っているフィッちゃん観るとこのままでいい気もしますが、自然に歯がきれいに抜けたらいいのだけど、歯根が残ると感染症などになるかも?グラグラ具合をしばらく様子を見るのはどうでしょうか?
パパさんも👀ご自愛下さい😊
こんばんは😊悩みはつきないですね、フィリックスグラグラの歯は麻酔のリスクを考えたら様子を見た方が良いのでは?
ミッキーのお揃いコーデ懐かしいですね歯磨きで悪戦苦闘してた回思い出します
眼の方は、長距離の運転の疲れとかPCでの編集とかスマホを見たりとかで眼の使い方が違うので酷使したのでは?安静にして下さい。
難しい判断ですよね。麻酔は、年齢が上がるにつれてリスクも大きくなります。昔飼っていたダックス歯石が溜まっていたので病院の先生の勧めもあり、麻酔をかけて歯石取りをしました。ダックス15、6歳でした。歯石取りを終えて麻酔から目覚めたら、彼はボケてしまっていました。この時麻酔のリスクを痛感しました。
手術するなら、若いうちがいいと思います。でも、私がパパさんと同じ状況ならもう少し様子を見て判断すると思います!
初めましてこんにちは。いつも楽しく拝見しております。フィッちゃんの抜歯ですが、歯周病の検査はされてますか?歯周病は万病のもととも言いますし、放ってはいけないかと思います。
いつ見ても可愛いフィっちゃん😊悩みどころですね😔年を重ねてからだと難しい問題だし今がチャンスだとも言えるけど🫣我が家のワンコも前立腺肥大になりまして去勢手術するか悩んでます😢少し老犬なのででもフレブルは麻酔リスクがあるので悩みどころですね。早いうちに去勢しなかったのは私の責任と反省しきりです。😔関係ない話をしてごめんなさいm(_ _;)m
いつもありがとうございます。
パパさん、目の病気心配ですが、医師を信じ治療に頑張って下さいね😂
フィっちゃんは、まだ若いから、歯も大丈夫ですよ😊
何時も動画有り難うございます❤
パパさん…フィっちゃんの歯問題…悩みますね😢
私は犬を飼うのが初めてなのでパパさんの動画や視聴者さんの意見とても参考になります✨✨
経験がないのでわかりませんが、フィっちゃんに痛みもなく元気なら、かかりつけの獣医さんが言ってたように
少し様子を見ても良いのではと思います😊
パパさんの目心配ですね。でもぶどう膜炎の方ではなくて安心しました。あまり無理しないで下さいね。
パパさん、のんびりですよ😊
公園で元気に走り回るフィっちゃん楽しそう♪
今日もかわいいフィッちゃんに会えて嬉しい〜🥰💕
今日も配信ありがとうございます😊
無麻酔のデンタルケアは半年ごとにやってます。
歯石が付きやすい子と付きにくい子がいるので半年後に今一度、デンタルケアしてみたらどうでしょうか?
麻酔して抜歯はリスク高いですよね。
歯槽膿漏に気を付けながら口腔ケアでよいのではないでしょうか?