2024年夏にオレオ家に起こった出来事の記録/犬の腎臓病@oreo_channel
#ボストンテリア
#bostonterrier
#보스턴테리어
#オレオ
#오레오
#犬の腎臓病
#犬の腎臓病予防
#犬の腎臓病で気をつけること
@ボストンテリアオレオチャンネル
**********************
ボストンテリア 女の子
オレオ (5歳)
2019.9.15生まれ
群馬県生まれ
奈良県在住
ボストンテリア オレオチャンネルをご覧いただきありがとうございます❤️
ちょっと犬らしくないマイペースなオレオのかわいい様子をお届けしています😊
チャンネル登録していただけると嬉しいです💖
☆YouTube チャンネル登録はこちら
⬇️
https://youtube.com/@oreo_channel
☆Instagram
⬇️
https://www.instagram.com/oreo_boston.terrier915/
☆X
⬇️
https://twitter.com/oreo_bosteri915
**********************
22 Comments
ご視聴コメントありがとうございます。
思いもよらないことが起こった2024年の夏。
慌てて腎臓病について勉強したので、忘備録も兼ねて、動画に残しました。
初期の異常なので、オレオは元気です☺️
こんばんは🥰🌃👋⭐❤🐢
オレオくん🐕️腎臓病初期で良かったです😊
ご心配でしたね⚠️
ユーチューブ開いたらびっくりしました
うちのチョコも腎臓悪かったのですが最後はごはん食べずだったので
さつまいもを一度ゆがいて洗ってあげてたのを思い出します
色々制限されますが うちのチョコでも動画だしてますが腎臓病はこわいので 食事制限でがんばるしかないですよね
早期に見つかったようで良かったです✨
オーちゃん
大変でしたね‥
我が家の猫、メルも腎臓が悪いです4歳の健康診断でわかりました😢
腎臓が先天的に片方悪く、ほとんど機能していないとのことで衝撃でした🫨
いろんなことを考えて気が遠くなりました‥
とても元気で症状も無かったので‥(T ^ T)
だからオーちゃんファミリーのお気持ちわかります😢
でも、私達早くに見つけてあげられて、良かったんです٩( ᐛ )و
早くから治療すれば取り返しがつかないことにはなりません。腎臓は人間でも症状が出た時はかなり進行している場合が多く怖いんです。
一度悪くなったら治ることはないからです。
なので早くに見つけて治療することで悪化を防ぐことができます🎉
お互い大変ですが可愛い子のために頑張りましょう!
オーちゃん😢動画を観ていて切なくなりました😢
げんきも食いしん坊でよく食べる子なので、食べ物を制限するのは本当に辛いことです😢
猫でなくわんちゃんでしかも4歳で腎臓病だなんて😱💦タイトル見てビックリしました 腎臓の左右で大きさが違う😨ショックでしたね💦4歳でタンパク質を控えないといけないだなんて😥(猫は煮干しNGです)リンについて表記の無い餌が多くメーカーに聞いた事があります 猫の腎不全の療法食でもリンが高い物があり驚く事がありました アレルギー友のオレオちゃんが腎臓病だなんて泣きそう🥺
アイコンのモモが腎不全ステージ3の時薩摩芋を勧めて下さった方が居ました わんちゃんは🍠好きな子が多いみたいなのでおやつに工夫出来ますね モモはあんこが大好物でなんでだろうと思ったら「人間も腎臓と形の似ているあずきが腎臓に良いのよ」とコメント頂きました
初期症状に気が付いたママさんお手柄でしたね オレオちゃんミルクと一緒に長生き目指しましょうね
オーちゃん 病院での検査
良く頑張ったね お薬も頑張って
飲んでくれてるね とってもえらい
です。
パパさん、ママさん
ご心配ですよね。
今回動画にして頂きありがとうございます。
オーちゃんと同じ歳な我が子の
体調管理 改めて気を付けてあげねばと思う次第です
いつも楽しみにしてるフルーツを頬張るオーちゃんが見られなくなってもいいんです。
オーちゃんが元気でさえいてくれて ファミリーから大切にされているオーちゃんが見られれば
それでいい いいんですよ
パパさん ママさん
そしてオレオちゃん YouTubeの画面通して 応援してますからね👍
腎臓病ビックリですね~
オレオ君元気そうで良かったです~
オレオちゃん、サムネみて驚きました❗️
血液検査だけではわからない事があるので
うちの椿も血液検査にでなくて急に心臓の発作でしたから😢
でも、オレオちゃんは尿検査もして
早く分かって良かった✨
食事は気をつけないといけなくても、お薬を開始して腎臓さんと上手に付き合っていけたら良いですね✨
お散歩しているオレオちゃんお洋服似合ってて可愛かったです😊
オーちゃん♡
まさかの4歳で腎臓病だなんて…
ママさん早く気付いてあげられて流石ですね!
血液検査はするけど尿検査全然しませんもんね💧
うちも先生にお願いしてみようかな🥹
お薬と飲み続けるのは大変だけど
初期で見つかってほんとよかったですね☺️
フルーツ食べられなくても
元気なオーちゃんがいるだけでいいですよね🙆♀️❤
オレオちゃん、お薬飲むことになったんだね。ママさんショックでしたね。お薬飲んで元気に穏やかに過ごせるように応援してます❣️
おーちゃん心配ですね。 うちの15歳のボストンテリア@バディは、1歳半まで排泄のたびに肛門が飛び出しちゃう
「脱肛」に悩まされており、腸からの栄養も吸収されにくくガリガリで、
近所でも評判の大きい動物病院の院長先生から4.5歳まで生きたらラッキーだよと言われてしまいました。
そんなおり、たまたまアレルギーの蕁麻疹が出て、かかりつけ医がお休みだったので近所の動物病院にいくと
牛や馬で脱肛はアルアルです。と言われ、空き瓶持ってきたらグリセリンを無料であげるからエサに混ぜてみて・・・。
とのことで、やってみると2日で脱肛が治り、15歳6か月の現在も食欲が落ちず快便です。
病院によって特異な科目、不得意な科目、診察ケースの少ない動物など千差万別なので、セカンドオピニオンも検討に入れてみてください。
またペット保険にもセカンドオピニオンサービスが付加されているものもあり、我が家はそれに加入していました。
近所の病院で、あの病院はどの子も腎臓病と診断する。と、ペット仲間さんから噂のところがありますので・・・。
オレオちゃん😂
ちょっとの変化で早く気がついて病院に行ったので素晴らしいです
まだまだ心配でしょうが、オレオちゃんと一緒にがんばってください😊
オーちゃん
お薬がんばってえらいっ‼︎
病気はショックだけど
早くに分かって
それは本当によかったですよね😢
おはぎちゃんも
6才位に肝臓の数値で
ひっかかり
お薬飲んだりしながら
今でも元気してます
私も去年病気見つかって
お薬飲んでます😂
みんなで一緒に
がんばるしかないですね💪
大切な家族の病気が発覚すると本当にショックですよね🙁私もキラ君の病気が見つかって
治療を始めた時は何回も病院に行きました。(おかげさまで今は薬が効いて安定しています)
ネコも腎臓病になり易いので気を付けてあげなければいけない事とても参考になりました🙂
少しでも長く元気でいてもらえるよう頑張りましょうね✊
おーちゃん🐶大事にしてね
肝臓や腎臓はなかなか分からないから、ほんと検査がだいじですね
おはようございます。肝臓病のお話大変勉強になりました。ありがとうございます。尿検査も大切なんですね。
オーちゃん、もう美味しいフルーツ、食べられないのかな? 😮
うちのリオナも減量のために、ささみを少しあげることもありましたが、リンが多いのでやめました。
その可能性があるものは取り除いて行かないと真剣に考えています、正しい情報もよくわからない現実があるし、人間もPETも食生活を考え出したら本当に大変ですよね。🤔
オーちゃん、パパさん、ママさん
おはようです🍁
腎臓病についてのお話し、オーちゃんの経過の様子ととても参考になる動画をありがとうございました🍀
動物さん達と過ごす飼い主さん達に是非見て頂きたいです✨
食べ物制限など辛いこともありますが、元気なオーちゃんを見れて何よりです🐶💕💖
オーちゃん、これからも病気と上手につきあいながら、楽しい日々をおくっちゃおうね!!
おはようございます、オレオちゃん😂まだまだ心配でしょうが、がんばってくださいね、癒し動画有難うございました、お疲れ様です🎶また遊びに来ます、高評価させていただきます🐼🐨🐻🐸
こんにちは。
オレオちゃん、腎臓が悪かったのですね。。
わんこによって好きな食べ物は異なりますがたんぱく質やリン、カリの摂取のし過ぎに気をつけないといけないのですね。
オレオちゃんの健康管理上手く行くことを祈っています😊
初期段階で気付いた事が本当に素晴らしいです(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
早期発見は難しいですから、ご自分とオーちゃんをいっぱい褒めてあげましょう(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ