【ご報告】愛犬トイプードルに病気が見つかりました

我が家のトイプードルがセカンドオピニオンを受けた結果、膝蓋骨脱臼(パテラ)という膝の皿が外れる病気であることが判明しました。
もしかしたら同じような症状の方がいらっしゃるかも、と思い共有させていただきました。、

■トイプードルと独身男子の再生日記
離婚、子どもとの別れ、うつ病、休職。
人生のどん底を味わった独身男子が、
トイプードルのコロンと共に
一歩ずつ前に進んでいく様子を記録していきます。

【プロフィール】
■コロン
犬種:トイプードル
年齢:2歳(もうすぐ3歳)
性別:男の子
体重:3キロ
好きな食べ物:チキン、チーズ
性格:優しい、人が大好き、犬はちょっと怖い、控え目

■僕
職業:会社員(現在休職中)
趣味:音楽、ドライブ
好きな食べ物:カレー、お寿司
性格:感覚過敏症(かも)、自己肯定感低め、動物が好き

チャンネル登録はこちらから
⇨https://www.youtube.com/channel/UCY_KCKk1iPLrFUVybqPH8pA

#トイプードル
#膝蓋骨脱臼
#パテラ
#犬のいる生活
#小型犬
#トイプードルかわいい
#癒しわんこ
#ペット
#トイプードルアプリコット

13 Comments

  1. こんばんは。
    コロンちゃん膝蓋骨脱臼だったんですね。初めての病院で気疲れもあったと思いますが、きちんとわかったのはよかったと思います。

    うちはダックスですが足腰には気を使っているので、お役に立てるか判りませんが……我が家で効果のあったものをお伝えさせてくださいね😊

    一番上の子が、同じように指でお皿を触ると外れるくらい緩く、やはり色々サプリを飲ませました。
    一番効果があったのが【コセクインパウダー】です。
    錠剤もありますが大きいのでカプセルを選び、カプセルを外して中身をご飯にかけていました。

    今のコロンちゃんは筋力や足の太さに左右差があるようなので、伸縮包帯で膝周りをサポートしてあげてみてはどうでしょうか?

    サポートで歩き方が良くなれば、筋力もバランスがとれてくると思います😊

    長々と偉そうにすみませんm(_ _)m
    コロンちゃんの膝が少しでも良くなりますように😊

  2. コロンちゃん🐶♥主さん こんばんは🌙😃❗
    今 動画拝見して コロンちゃんと病院に行ってくれて 嬉しかったです。
    関節が外れるのですね。
    軽い間に見つかり ホント 良かったわ🎉
    サプリメントは アンチノールが良いですよ。
    液体のカプセルです!
    そのままでは 少し食べにくいので つまようじで穴を開けて 中の液体オイルを 手のひらに出して コロンちゃんになめさせてあげて下さい😊
    少しお高いですが 病院が推奨するとても良いサプリメントです😊お試しあれ🎵
    実は 私の愛犬コロンも🐶♥同じ関節の病気になり ずっと飲ませて 手術することもなく 元気に過ごしていました!
    関節が抜けるのも 3ヶ月アンチノール飲んだら 治りました。🐶♥
    お試しあれ🎉

  3. 追伸🎉
    2度動画拝見して サプリメントの部分見てみました!
    左側の楕円形のサプリメントが アンチノールと思います。
    中が液体のオイルです。✴️

  4. こんばんは。
    初めてコメントさせていただきます。
    ウチも子犬の時に同じ症状で、ずっとサプリメントを続けてきて、ここのところはアンチノールです。そのおかげか、本日15才になりました。確かに寝起きに歩きにくそうにしてはいますが、すぐに普通に歩いてます。おじいちゃんですが、ちゃんと走って散歩しています。
    飼い主様の励みになればと思い、コメントしました。

  5. 初めてコメントさせていただきます。
    ウチの子も同じように左足だけスキップというかケンケンするような事があって1度病院で診察してもらいましたが、特に異常なしと言われて5年が経過しましたが、未だにケンケンします。セカンドオピニオン行ってみようかと思います。

  6. うちの子、パテラ両足手術済みです!
    今パテラじゃない方の足に負担かかり、パテラになってしまわぬように気を付けてあげて下さいね😄
    うちも、左からはじまり1年程経った頃に右足もパテラになりました。
    グレードが上がり外れっぱなしになれば、ケンケンなどの違和感なく当たり前のように普通に歩くようになります。

  7. うちの子も先月病気が見つかり手術を受けて元気になりました。コロンちゃんも1日でも早く治りますよう願っています。

  8. こんばんは。
    我が愛犬ココもトイ・プードルです。もう14歳のおばあちゃんですが😅
    さて、膝蓋骨脱臼、所謂、パテラと呼ばれるものだと思います。
    トイ・プードルには多い症状で、殆どが先天性(遺伝)と聞きます。
    ウチのココも軽くパテラです。幸い、悪化せずに14歳まで来ましたが、流石に、今は右後足は小走りするとダメです。
    余計なお世話になるかもですが、犬のサプリで効果があるのは、アンチノールくらいです。
    ですから、体重管理は勿論ですが、様子を見るのは、何処までにするかをお考えのほうが良いかと思います。
    おすすめは、手術です。
    今から、どこの動物病院が沢山の手術例があるかを調べておいたら如何でしょう?
    you tubeにも多くの先生がアップされてます。
    例えば、『動物の病気と闘う!動物病院ハートランドチャンネル』とか。
    また、これは、僕自身がトイ・プードルを飼って、今更の後悔ですが、とにかく、歯磨きをしてあげて下さい。
    出来れば、小さいうちから始めて下さい。
    歯垢や歯石は、犬にとって万病の元になります。
    (これも、多くの動物病院の先生がyou tubeにアップされてます)
    最後に、犬ほど人からの愛情を素直に受けてくれて、また、純粋な愛情を返してくれる生き物はいないと思います。
    それは、人間以上の純粋さと愛情の深さです。
    どうか、あなたの愛情の全てをコロンちゃんに注いであげて下さい。
    僕も毎日、在らん限りの愛情をココに注いでます‼️

  9. 初めまして、おすすめから来ました♪

    我が家の愛犬は2歳の頃グレード3で左脚を手術しました。
    只今15歳元気ですよ
    手術するなら若い時がよいし、動物の整形外科での
    手術をお勧めします

    今ではアンチノールの
    サプリを飲んでますが
    足腰元気です
    病院でも買えますが
    AmazonやYahooショッピング等で方が断然やすいです
    参考まで♪

  10. おはようございます。
    早朝よりのお返事に恐縮です。
    歯垢・歯石は本当に万病の元。また、逆に歯磨きは、犬にとって、長寿の秘訣です。
    また、現在愛犬ココは、急性膵炎の治療中。ようやく一週間が過ぎたとこです。
    膵炎については、原因が解明されておらず、従って、治療薬がありません。
    見逃さない為にも、『たかが下痢』』『たかが嘔吐』などとは、決して決めつけず、異変あれば、動物病院へ直行です。
    犬は、愛情の交換は出来ても、言葉で会話はできません。
    だからこそ、飼い主が先々に、手を打ってあげて下さい。
    最後に、ネットで『犬の10戒』を検索して、読んでみて下さいませ。
    愛犬が今よりもっと、愛おしく、大切に感じます。
    僕は、読むたびに感動で涙が溢れます。
    引き続き、応援申し上げます。

  11. おすすめに上がってきていたので見させてもらいました。痛そうにしていなくてそこは安心ですね。我が家も1年8ヶ月前に我が家に来た里親の子がいますがパテラです。譲り受ける時からパテラと聞いていましたが元気に走ってます。病院で診てもらったこともありますが先天性の可能性が高いですが痛みもなく今日まで元気に過ごすことができています。ワンちゃんを飼うと少しの変化も不安になりますが少しでも良くなりますように🍀

  12. コロンちゃんお大事に🙇‍♂️
    我が家のトイプードル♂は18歳です。
    パテラとは違いますが0歳の時に後ろの左足の関節部分を骨折してすぐ手術しました。

    おかげさまでその後順調に回復してくれましたが、16歳の時に今度は後ろの右足の靭帯部分断裂の怪我をして年齢的に全身麻酔は危険との判断から手術しないでコルセットをはめてゆっくり治す選択をしました。
    現在コルセットがなくても部屋を歩き回ることが出来る状態になって長生きしてくれてます♡
    このようなケースもあるので参考にしてみてください。

    私もアンチノール➕を毎日一粒ずつ与えてます。周りからは被毛や皮膚の状態も綺麗と褒めていただいてますよ😊
    あと歯磨きは若い時からケアしてあげると後々助かると思います。
    我が家のワンコはまだグラグラしたり抜けたりしていなくてドライフードも食べてます👌

Leave A Reply