【また太った⁉︎】 セントバーナード・ボウ 2kg増で78kgに!ゆるダイエット開始【超大型犬 3頭とカナダで田舎暮らし】
ボウの発作が無くならないのは分かっていましたが、流石に一日に3度の大きな発作は多過ぎる… 脳や身体へのダメージが心配です。
「どうして3回も?」「どうして意識が?」と知りたい事は山ほどありますが、獣医さん曰く
全てを解明できないのが癲癇(てんかん)なのだそう。
脳の中というのはまだまだ未知な事が多く、都度 対処して行くしか無い。原因が何か?よりも (勿論、出来る検査はして)ボウの負担を減らすことが最優先、納得です😢
以前の動画でも「薬が合うまでには時間が掛かりますよ」とコメントで教えて貰ってはいたのですが、2ヶ月間発作が無かった事で「やった、ボウはバッチリだった!」と喜んでいた私達… そんなに簡単な話ではありませんでした😖
でも、こうして投薬で対処が出来るのは幸せなこと、 打つ手があるという事ですから!そう思えばボウと一緒に頑張れます🐶😆
カナダ北西部の田舎街で、超大型犬3頭+国際結婚夫婦で暮らしています。
ジン】8歳 グレートピレニーズ × バーニーズマウンテンドッグ 53kg♂
アンカー】7歳 セントバーナード × バーニーズマウンテンドッグ 83kg♂
ボウ】(2021/9/1生)セントバーナード 78kg♂
アン・ジン・ボウグッズ 販売中🐶
【SUZURI ストア】
https://suzuri.jp/Northern-Field
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCW7xuZx2p597xaSJAA1jD8Q
-Instagram-
https://www.instagram.com/northern_field_dog/
◆Naturecan ペット用CBD商品 https://www.naturecan.jp/collections/pet-oils
◆クーポンコード【NORTHERN10】で表示価格から更に10%オフ(セール商品とも併用可能)
★8/28(水)~8/30(金)「ペット用CBD」(対象:ペット用CBDオイル)
#超大型犬
#セントバーナード
#海外生活
🎵
3hours / Canyon City
Castle / Canyon City
26 Comments
🎉🎉🎉🎉🎉🎉
ボウちゃんしばらく心配ですね。
ワンコが病気だと飼い主も眠れなくなりますよね。
早く安心できる状態になりますように!
以前娘の所でセントバーニーの♀️を飼ってますとコメントさせて頂きました
今月の11日に我が家にお盆で帰省し、一緒に野生馬の居る山にたくさん人参やバナナなど持ち登山に行きましたが、馬に蹴られあっという間に虹の橋を渡りました。ジンやボウ、アンカーを観てると思い出します。
ボウの病気が良くなります事祈っております。
でっぷりしたアンちゃん可愛い❤
ボウ君は心配ですね
その時その時、全力を尽くす事しか出来ませんね
こういう時はイタズラっ子でも元気になる事を祈るしかありませんね😢
ボウちゃん発作があったんですね
てんかん発作、本当に怖いです
身体が硬直して白目になって
呼びかけに反応しないし
超大型犬と一緒の生活に、凄く
憧れがあるけど、これがリアル
現実を見せていただく事は
大切な事だと思います
心配と応援しかできませんが
今、私の中でイチオシの
YouTubeですから
治療、大変だと思いますので
無理をなさらず
これからもよろしくお願いします
ボウの発作後の グッタリした寝姿 胸が締め付けられます💦 側で見守るしか出来ない辛さは どれほどでしょう💦
頑張って下さいとしか 言えません🙇♀️
私の理想の全てが詰まった、素敵な動画有難うございます😊、ボウ君の発作が良くなる事、願っています🍀、相変わらずゆったりした、アンカー君が大好きです💖。
こんばんは。
ボウ自身が一番「???」の連続だよね、怖かったよね😭
マミー、ダディに3倍といわず、10倍、100倍でも甘えて、不安を解消してね🥲
その点、ジンは超超超悪ガキなのに健康優良児なんですね🤣
5℃…寒いけど羨ましい
日本は5の左横に3がつく暑さなので…💦
ボウ、心配が続きますね😢
ダイエットにも健康にも良い食事がありますよ!私の祖母に飼われていたセントバーナードが年老いたからか原因不明の体調不良で昏睡状態になり、獣医師にもうダメだと言われ家に戻りました。食事もせず立ち上がれず…でも祖母は野菜や魚やお肉をクタクタになるまで煮込んだものを、ひと匙づつ無理にでも口へ入れて少しづつ食べさせ続けたら奇跡の全快を遂げ更に数年生きて天寿を全うしました。コリー犬がいた時も、その栄養満点クタクタ煮ご飯で健康を取り戻せました。長くなりましたが、良かったらお試し下さいませ
坊くんの健康も含めご家族の健勝をお祈りします。夏疲れ、お大事に☺
ボウちゃん🐶発作がおさまりますよう祈っています。今年亡くなった主人は失神を4回ほど起こしその都度救急車のお世話になり、持病の薬のせいかも…と量を減らし少し良くなっていたのですが …ボウちゃん🐶元気になりますように❗
やっぱり又出ましたね‼️ ボウ君ぐったりして可哀想ですね😭
長丁場になると思いますのでダディさんマミーさん💐 くれぐれもお体気を付け下さい!
ただただ回復を願っています✨🙏✨
世外桃源❤!
ボウくんの発作時は、ボウくん自身に意識がなくとも、人間で言えばものすごく怖い夢を
見ているようなものかも?と想像をします。意識が戻ったり、身体は動かなくても、
五感は研ぎ澄まされていたりするときに、マミーやダディが側にいる!ということが、
とても安心につながるのだと思います。
それにしてもアンカーくん、一層足取りが軽くなられましたね🙌
カナダはもう気温が10℃を下回っているのですね😮
ボウちゃん大変ですね。。ママさんも心労が絶えないかとは思いますが、ここのこめんとを読んで元気出して下さい。私たちは応援しているので!
こんにちは😃
初めてコメントさせていただきます。
ボウくん薬が体に合って発作が落ち着くといいですね。
我が家も小型犬ですが3匹いました。
今は上の子2人が虹の橋を渡ってしまって 末っ子だけです。
介護の大変さも大型犬だと大変ですね。
いつも自然の中でのびのび暮らしている人、アンカー、ボウくん達の楽しそうな姿に癒されてます。
これからも楽しみにしています。
緑のベールを見ると、抹茶味のロールケーキを連想します。
という冗談は置いといて。
薬の分量は調整が難しでしょうね。 コロナワクチンの量が日本人と外国人と一緒っておかしいやろーって
SNSで湧いてました。
ボウ君の発作が少なくなりますように、軽くなりますように。
家族みんなが普通に眠れますように。
ボウちゃん、怖い事が起きてるの感じているのですね がんばってますね 皆んなそれぞれ思い合って、優しい素敵な いい子ちゃん達ですね!🫶ボウちゃんがずっとずっと、楽しい事いっぱいして、みんな笑顔で😊暮らしていけますように🫶
ありがとうございました💕
ボウ君心配が続きますね、投薬治療の効果が出ますように、遠くからお祈りしています。
それにしても78キロはスゴイ!
私も長い間、たくさんの相棒と共に歩いてきましたが、病気や怪我で泣かされました😢
勿論、お金の問題もあるんですが、もう、気持ちが落ち込んで⤵️
飼い主になるって事は、こういう事なんですよね😌
さぁ、共に歩いて行きましょう‼️
応援しています💪😁
パパさんママさんのご心労痛い程分かります。日に3度の群発発作は本当にしんどいですね!
以前共に暮らしてたフレンチブルも群発発作のてんかんをもってました。発症当初は日に数回の強い発作で薬の調整にも2年かかりました。その間回数や発作中の時間や気候温度も記録に残して、発作の前駆徴候でも見つけられたらとメモってました。で、その記録を見るとうちの子は低気圧接近時や蒸し暑い梅雨時、大気の状態が不安定な夏期に発作の回数が多かったです。(勿論個体差はあります)
薬の調整が何とか合うと、1か月に軽い発作が1回ぐらいに減り、更に「藁をもつかむ思いで」中鎖脂肪酸MCTオイルのサプリメントを併用して発作は2か月に1回軽い発作に軽減しました。(薬も併用)
友人のトイプードルもてんかん犬で現在15歳の子は、獣医から勧められた中鎖脂肪酸MCT食のフードを使っているらしく、高齢にもかかわらず年に1~2回の軽い発作に激減しているそうです。(勿論薬も併用)
ちなみに、メーカーはPURINAのPURO PLAN NCニューロケアチキン味と、言ってました。
カナダはペットフードも先進国で、最先端の獣医医療がなされていると思いますが、、、
我が家のフレブルも発症から10年あれこれ心配や不安もありましたが、純真な愛と喜びを抱えきれない程与えてくれました、、、
13歳と8か月で眠るように老衰で帰天しました。
つい、お節介な事を長文にしてしまい大変失礼しました。
祈りのうちに、、、
良いいびきだな~ぁ🤭「俺は生きてるぜ~ぇ昼寝してるんだから起こすなよ~っ!🐶」って😆
もしや朝靄ですかね?🤔もう、大分冷え込み始まってるんですか?😅
夏から駆け足であっという間に流れてる感じが凄いです🤣
が、ママしゃま、今更、ワンズ達のウエスト測っても仕方無い様な大きさですよね~ぇ🤭
人間の子どもを育てるのと思いは同じですよね。一日に3回もの発作、側で見守るマミーさんの心情を考えると胸が締め付けられます。ただ、ダディーさんも一緒だったご様子、その点だけは良かったと思いました。薬の量の調整が必ず上手く行きますように。
ボウちゃんはもうすぐ3才ですね!オモチャでの引っ張りっこや、オモチャを咥えて「遊んで!」の仕草、私は大好きなシーンです。いつまで見せてくれるでしょう!
ボウちゃんの豪快なイビキ^ ^
アンカー君に 迫る体格ですね😅
病気 ご心配ですよね
見守る事しか出来ませんが
3頭の可愛らしさと頑張りにウルウルしながら
応援しています。
犬を飼っている家庭で犬たちは、お母さんが一番好きが殆どだと思うんです。まっ、子供もそうですが。
ジン隊長もアンカーくんも、そしてボウちゃんもマミーの心配する苦しい気持ちが分かっている。
「ボウと一緒に頑張れる」という力強い言葉。ボウちゃん、マミーと一緒で良かったね!応援しています!!
朝の気温が5度…!寒そうですが、お散歩中の自然の青と緑の景色に癒されました(*´ω`*)ありがとうございます❤
今できることをやるだけ!…と頭ではわかっていても、あれこれ考えることが多いと心身ともに疲れちゃいますよね😭
大きな流れを信頼しつつ、ほんの少しでもホッとできる時間を作って自分を労ってあげてください。
本当にみんなよく頑張ってます!👏✨✨✨