今日はコメント欄でいただいたご質問にお答えさせていただきました!
こんな感じでコメントにお答えしていくコーナーもこれから沢山増やしていくので、ぜひ気軽にコメントしていってください😊

🔽サークルや用品グッズの詳細はこちら!
https://beeclub-c.stores.jp/?category_id=5e228d72707cec69328c0f16
クーポン配信中!!

🔽ペット保険動画はこちら!

選び方のコツはこちらの動画で詳しく解説しています!

🔽ブラシの使い方動画はこちら!

おすすめのブラシやブラッシングコツをご紹介しています!

🔽お迎え準備の動画はこちら!

サークル選びやお迎え方法をご紹介!

🔽猫とお散歩がしたい!!動画はこちら!

猫のお散歩のメリットやデメリットをご紹介します!

———————————————–
【猫の専門店 ビークラブ猫店】
茨城県つくば市で猫の専門ブリーダー&ショップをやっています!
猫との暮らしを今より2割増しでもっと楽しくなる情報を配信していますので、ぜひチャンネル登録&グッドボタンをよろしくお願いします♪

所在地:
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園3-3
猫専門店 ビークラブ猫店

🔽見学予約、子猫飼育のご相談はLINEでお気軽にご相談ください!
https://lin.ee/hFXKRom
———————————————–

🔽Twitterで撮影の裏側やブリーダーのお仕事を配信!

たま~~に役に立つことを配信しています!

【猫専門オンラインショップ B-CaLL】
🔽厳選した猫グッズを販売しています!
https://beeclub-c.stores.jp/

【子猫生い立ち情報&ご予約】
🔽僕の猫舎で産まれた子猫の詳細はこちら!
https://cats.beeclub.co.jp/archives/category/kitten
茨城県つくば市で猫のトリミング、ホテルも行っています!

【Instagram】
🔽「#ビーキャッツ」で検索!当店から嫁いだ子猫の交流会!もしかしたら兄弟のご家族と情報交換ができるかも!?
https://www.instagram.com/beeclubtsukuba/?hl=ja

#子猫 #飼い方 #茨城県つくば市 #ビークラブ #コメント返信 #猫 #ペットショップ #ブリーダー #ブラッシング #夏 #暑い

33 Comments

  1. 私は実家で4匹の保護猫と育ち、一人暮らしになって純血種をお迎えしました。
    一度は長毛と過ごす経験をしてみたかったし、長毛種にも魅力があることを知りました。
    他の動画やSNSでも、保護猫団体さんの他人に強要するようなコメントが多く見受けられる昨今、私には保護猫を迎えるハードルを上げ、倦厭する要因になりました。
    人は人、自分は自分でいいじゃない、と思います😢

  2. 一概にペットショップからのお迎えを否定しないで欲しいです。最初は保護猫も考え、いくつかの保護団体をあたりましたが一人暮らしの時点でNG。
    金銭的余裕があっても、在宅勤務をアピールしてもNGで心折れました。。
    今はペットショップからお迎えした子と暮らしています^^
    ペットショップ・保護猫・ブリーダーどこからお迎えしても、最後まで責任を持つことが大切だと思います。

  3. 猫をお迎えしたときに、沢辺さんの動画いっぱい見ました!今でもスリッカーとコーム使ってます!
    お迎えする前にあちこちのサイトで調べまくってからお迎えしましたが、お迎えする前に沢辺さんの動画見ていたら良かったー!ってものもたくさんありました。
    今後も動画配信楽しみにしてます!

  4. スリッカーブラシを使う際は
    猫さんの地肌に当てて使うのでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。

  5. 私は猫を飼うなら純血種を飼いたいと思っていました。
    性格や性質をしっかりと把握した上でブリーダーさんから迎えて、困る事がないのでとっても楽しい猫との暮らしが叶っています。

  6. 単身者や賃貸暮らしNGの保護団体が多くて大体断られるんですよね〜、うちは1匹目の時それで中々決まらなかったのでペットショップの子をお迎えしました

  7. 7か月のブリショです。あまりにも毛が抜けるのでファーミネーターを使用しているのですが、ファーミネーターはお勧めではありませんか?

  8. 自己所有戸建・収入も貯金もそこそこで女でも50代独身は保護猫弾かれました。
    仕方ないのでブリーダーさんから2匹お迎えしました。
    お世話も頑張っていろいろ買ってしまうし大切に育ててます。
    お金出して買ったからじゃなく猫が好きだからで保護猫でも同じようにしたと思います。

    保護猫推すなら譲れよと思う。

  9. 一問一答形式の動画も勉強になります、皆さんのコメントも拝見し、色々な意見がありますね 
    保護猫団体の事、皆さんも色々コメントされていましたが
    いとぅー先生が猫カフェ付の保護猫譲渡の施設を近い将来立ち上げるようですよ(昨日のライブ配信で告知していました)
    いとう先生も今の保護猫団体の譲渡条件についての七不思議?について
    持論を述べられていましたよ

  10. うちの子はペットショップでお迎えしました!最初は保護猫の選択肢がありましたが、保護猫団体?に年齢的に無理と断られました。10件ほど通いましたが、どこも同じ回答でした。40歳で無理なの?って感じです。収入や部屋の間取りとか色々聞いてきて厳しすぎます。本当に猫ちゃん飼いたかったので、ペットショップやブリーダさんはありがたいです。あとペットショップで買うのは悪って風習やめて欲しいです。愚痴みたいになってすみません

  11. ぜひ皆さんのお悩み事や気になる事も気軽にコメントしていってください😊

    サークルや用品グッズの詳細はこちら!
    ↓ ↓ ↓

    https://beeclub-c.stores.jp/?category_id=5e228d72707cec69328c0f16

    ※期間限定のクーポンも配信中!!

    🔽ペット保険動画はこちら!

    https://youtu.be/hE2LPWdxUaM

    選び方のコツはこちらの動画で詳しく解説しています!

    🔽ブラシの使い方動画はこちら!

    https://youtu.be/I7UCiBN1wLo

    おすすめのブラシやブラッシングコツをご紹介しています!

    🔽お迎え準備の動画はこちら!

    https://youtu.be/KkGp_-jAL2k

    サークル選びやお迎え方法をご紹介!

    🔽猫とお散歩がしたい!!動画はこちら!

    https://youtu.be/IJluQSmlpJU

    猫のお散歩のメリットやデメリットをご紹介します!

  12. いつも参考にさせてもらってます!
    当方姉妹の保護猫を飼っており
    片方が長毛さんなのでブラッシングやお手入れ方法とても勉強になると観させてもらっております(^^)
    少し前の動画で爪研ぎに関する動画だったと思うのですが
    空き缶と鍵を入れた鈴みたいなモノを鳴らすと猫が嫌がると紹介されていたのをヒントを得て
    別の躾に使ってみました。
    2匹ともまだ好奇心旺盛で
    強行手段でベランダに飛び出て最悪だとベランダのヘリに飛び乗る事をした事があり
    洗濯物、ゴミを出す時常に私と家族の隙をねらっている感じでした。
    そしてある日飛び出た時に空き缶鈴を使ってみたら嫌がって部屋に逃げ戻ってきました!
    それから2回くらいで
    飛び出し癖が無くなったのでとても感謝しております!

  13. ペットショップの生体展示販売は反対です。欲しいならブリーダーさんから直に買うかペットショップにブリーダーさんへの仲介をしてもらうかで充分です。生後1,2ヶ月で親元から離して狭い箱の中での放置飼育。売れ残ればそんな生活が1年近く続き、それでも売れなければ命の保障すらない。展示されないことで無責任な衝動買いも防げます。マイクロチップの制度より早急に対応するべきだと思います。

  14. 正直悪質ブリーダーやショップ以上に悪質保護団体や詐欺団体が多いのが事実ですからね。
    特に保護団体ってのは登録も要らないし自称出来るので、野良猫使ってブリーダー紛いの事して、生体販売の登録もしてないのにお金取ろうとしてる所多いですからね。
    ブリーダーさんは純血種を守る為に、遺伝子や疾患を学んで種を残す大切な存在なのは判ってますので。

  15. 小学生の頃から猫を買いたいと思って、やっと本日子猫をお迎えしました。

    しかし、よく聞く話かもしれませんが、餌を食べず、水を飲まず、トイレをせず、爪も研がず、鳴きもせず、暗がりでじっとしてます。

    そこまで臆病ではないとブリーダーさんから言われていただけに、すごい不安です。

    何か対処法ありますか?
    もしくは、対処しないのが対処法なのでしょうか。

  16. 前にコメントさせていただいた内容を
    動画でとっていただきありがとうございます!

    手袋型のラバーブラシは子猫が怖がってしまって、コームは毛が細いのか全然とかせてるとかせてる感じがないので、やめました。
    ポチポチがついてないスリッカーブラシのがいいという動画も拝見させていただいたのですが
    短毛猫子猫でブラッシングをやる側も皮膚を傷つけないか怖いので
    とりあえずポチポチスリッカーブラシにしました!
    ありがとうございます!

  17. ペットショップ、ブリーダーから購入しても長年可愛いがっていた犬・猫を『引越し先がペット禁止』って理由で捨てる人さえいる。日本は先進国って言われいるけど、【動物愛護後進国】って言われるぐらい遅れているし。NYでさえ今年から【ペットショップでのペット販売禁止】したのにね。ペットとして迎える場合は、保護団体or認証を受けたブリーダー(フランス)などからしか迎えることが出来ないのにね。😅😅

  18. いつも動画楽しみに拝見し、参考にさせて頂いています😊

    2歳のミヌエットを里親募集で5月にお迎えしました。迎える当日に知らなかった話を聞いたり、迎えた後に歯周病が発覚したりなど病弱?な子でした。最初のうちは大丈夫そうだったのですが、粗相をしているのを発見し、また落ち着いたと思っていましたがここ最近頻繁に粗相するようになりました。先住猫は失敗したことなく問題ないので、どうしたらいいのか分からず、、トイレも猫プラス1で設置したりとできることはしているのですが、粗相の対策や、なにかアドバイスがあればお聞きしたいです😭✨

  19. ロイヤルカナンの1~4ヶ月用買ったつもりが4ヶ月~1歳までの買っちゃいました。
    生後2ヶ月位なのですが一応食べてくれてます、問題ないのでしょうか?

  20. 質問です!チンチラペルシャ9ヶ月の避妊済み女の子がいます。
    避妊前の6ヶ月ぐらい(家に来て2ヶ月ぐらい)の時にお風呂に入れたらストレスから血尿だしてしまいました😢
    元々特発性膀胱炎になりやすい子みたいなのですが(その後も来客等で頻尿血尿になる)こういう繊細さんな子のケアはどうしてあげたらいいでしょうか?
    お風呂やブラッシング爪切り等暴れることはせず大人しくさせてくれるのですが、きっと静かにストレスを抱えるタイプなんだと思います😢

  21. ウチは偶然困ってるガリガリ仔猫を保護して飼ってるので野生の過酷さを実感して相棒は保護猫一択ですが、何かしらトラウマ的な警戒心は持ってたりするので、大切に育てられたブリーダーさんから買う事も穏やかな猫さんとの暮らしには良いと思ってます

  22. 4ヶ月のラグドールが猫砂を口にしてしまうのですが辞めさせる方法はありますでしょうか、、

    鉱物系と木製ペレットは試したのですがどちら口にしてしまいます、、

  23. 沢辺さんと実際お会いして(いとー先生とのコラボ)ともステキなかたでもっと早くしっていたら沢辺さんからニャンコをお迎えしたかったです。

  24. ブリーダーさんからお迎えするのも、ペットショップやホームセンターで購入するのも、保護猫を保護するのも良しだと思っています。

    私はホームセンターで売れ残っていた8ヶ月のメインクーンの男の子を購入しましたが本当に巡り合わせだと思っています。現在2歳3ヶ月で健やかに過ごしてくれています。
    大切な家族なので、沢辺さんのYouTubeを見ながら病院での健康診断やブラッシング爪切りなどの日々のお手入れやシャンプー、あとはご飯選びや道具選びもしっかりとするようにしています。
    お迎えしてから毛玉を吐いた事も一度もありません。
    どんな形でお迎えしたとしても、結局のところは飼い主がちゃんと勉強してお世話をしてあげられると言う事が大事なのだと思っています。

    むしろ私は最近、保護団体に関して疑問に思う事の方が多い気がします。

    少し前に知り合った方で猫はお風呂に入れなくて良いと言い切る飼い主を見た事がありますが、ご飯も○○元気のような安価な物で大丈夫と言って猫はお金もあまり掛からず飼いやすいと言われている方でした。
    私はそんな話を聞き、その飼い主に腹を立ててしまい口論になってしまった事があります。
    その方の言い分は保護猫を短期間に3匹次々とお迎えした事もあり、「うちは3匹いるから、1匹しか飼っていないあなたとは経済的にも時間的にも飼育事情が全然違うから、1匹にそこまでの手間を掛けられない。」と言っていました。

    中には愛情を持って保護する気があるのに保護団体から断られたと言う方も居る中、そんな飼い主に何匹も保護させる団体もあるのだなと憤りを感じました。

  25. いつも動画で猫について勉強させて頂いてます。

    現在約1歳の短足マンチカンを飼っています。 2匹目をお迎えしようと悩んでいるのですが、足が長い普通の猫をお迎えすると喧嘩した時に現在飼っている短足猫が必ず負けてしまいそうで辛いのですが問題ありませんか?
    それとも2匹目も短足猫の方が良いのでしょか?

  26. スコティッシュフォールドです。
    1歳3ヶ月です。背中から尻尾にかけての毛艶がよくありません。ブラッシングをする度によく抜けて先端がちり毛?のようになってしまいます。フードはをブリスミックス、夕飯だけ缶詰を与えています。シャンプーは月一でペット専用シャンプーを使って洗っています。他に気をつけた方がいい事、こういう工夫をした方がいいなど、ありましたら回答をよろしくお願いします。

  27. 1歳の姉妹猫2匹飼っているのですが、シャムの猫は3.5㌔無いぐらいなのにサビ猫が4.5㌔でどんどんサビの子の体重が増えてきているのですが、えさの部屋を分けるほど家が広くなく、共働きで家を開ける時間が多いので置き餌をしてしまっているのですが、片方だけダイエットをさせる方法があれば教えていただきたいです。

Leave A Reply