アメリカ暮らしのジャーマンシェパードYokoです!
オラオラ系Yokoですが、最近は室内でのマナーも身につき、以前よりも長い時間をリビングルームで過ごしています。大型犬は存在感も大きく、部屋にいないと物足りない気もします😊
動画を楽しんでいただけたら嬉しいです!

#ジャーマンシェパード#シェパード#大型犬

8 Comments

  1. 家の中での飼育と外とでは、愛情のかけ方の深さが違うよう思います。常に目に入るところにいると、色々な表情や態度が分かりますし、何よりよく触りますしね!物理的な距離って重要なのだな〜と感じています。
    雛もリーダーは無理ですね😂。うちは雛が来た当時とてもおとなしかったので、家の中フリーにしたら、息子に攻撃するようになりましたから・・・私がリーダーの役割を果たしていないですねー😂。攻撃する経験を与えてしまったので、改善に一苦労です😅。
    それにしても、いくらシェパは使役犬とは言え、外でパトロールばかりでは犬も辛いですよね。ご家族様といるYokoちゃん、本当に楽しそうですもの。土佐犬は戦うことが仕事・・・なんて、悲しいなぁ〜と思ったりもしますが、少なくともその存在だけで家を守ってくれています😅。
    保護団体との話の中で、『先住犬との相性』などの会話をよく聞きますが、実際にはリーダーがしっかりしていれば相性なんてどうとでもなるのですよね。その事をママさんから学びました。
    う〜〜〜ん、うちも2匹目悩みます😁。

  2. こんにちは、我が家は外飼いでした、お隣りは室内飼いでした、我が家は狭い所で飼っていました、夜は犬舎で休ませていました、私は外です。理想はなかがいいですが、田舎では犬は外、家のなかで飼うなんてもってのほかでした、今日もご家族の顔見れて、yokoちゃんにも会えて嬉しかったです❤

  3. 今日もママさんの動画に元気をもらいました 我が家はプロングもトレカラも使います 2頭と安心安全な生活をおくるためには必要なツールです でも、批判の対象となっちゃうんですね 最近は説明するのもきついので、さらっと流しますが… 犬と会話をするために、伝えたいたいことが伝わるように使っているんですけど… これからもアップを楽しみにしています ありがとうございましたm(__)m

  4. 私も外飼いの概念は無いです。我が家は代々、犬を鎖につけて庭に、、、、が大嫌いです。いつもあそこの犬は可哀想だと家族で悪口言っていました。実際にうちの祖母は文句言いに言って大ケンカして鎖飼いされてた噛み付くビーグルを引き取って来たことがあるくらいの溺愛愛犬家です。(ほんとその犬はいつも吠えていて泥だらけのベタベタで散歩してるのを見たこともなく鎖は短く動けないくらい。町内でも噂になっていた。)確かに昭和の時代は庭に鎖で繋がった犬はいましたが、幸い?うちのご近所さんたちは庭に放し飼いの雑種のジロー(顔は怖いが子供の私でも触れた。)、ジローは雨の日や、夜はお家の中で庭にはいなかった。室内飼いのスピッツ親子、シェルティ、チャウチャウ、トイプードル、ヨークシャーテリア、こうやって並べて書くと、ほんとご近所は犬飼ってるお宅が多かったって気づいた。笑 1960年代の話です。住宅街で庭付きの家が多くてどの犬もお庭で走り回ってましたよ。あ、神奈川県の横浜市よ。外飼いしても犬が自由に動けるようにしてあげてほしいな。外は暑いしさ、寒いしさ、蚊も出るしさ、犬の気持ちになってほしい。やっぱり可哀想な境遇で飼われてるなと思ってしまう。

  5. YOKOちゃん、顔の毛が元に戻ってきましたね✨
    チェコの長老の言う通り、
    家庭犬、番犬、警察犬(襲撃&追跡&探知)、各種介助犬、牧羊犬と、色々な作業ができる多才な犬種だと思います😉
    賢いのに加えて人につく性格がいい。

    家族団らんの中に自然といるYOKOちゃん、幸せそうですね😆
    犬の飼い主は抜け毛や匂いすらも愛おしいんですよ😂
    というか、ないと落ち着かないw

  6. こんばんは🤗我が家も犬は室内で飼っていますよ。朝起きてから夜寝る直前まで犬と、とにかく一緒にいたいからです。犬の毛だってすごいです😅こんなに抜けてよく禿げないなと感心するくらい。今は年老いたので昔ほどではありませんが…きっと犬特有の匂いもするでしょうね😅
    でもまったく気になりません。犬好きな人はみなそうなんだと思ってます。
    全部ひっくるめて可愛い、愛しいのですから😊リビングでご家族と寛いでいるYoKoは本当に
    嬉しそう、幸せな顔してますね❤

  7. こんばんは。Yokoちゃんも他のワンちゃんも幸せですね。Yokoママさんは凄いです。うちの黒ラブも基本はゲージですが昼間は外の犬小屋です。訓練もきちんと入っているみたいです。私にはダレた態度ですが。可愛いです。今は4月の手術の事ばかり考えてしまいますが、犬や猫達から癒しを貰ってます。残しては死ね無いです。タバコがやめられないのが困りますが無事手術が終わり、次の治療が決まったらYokoちゃんを又観れると思います。ママさん、頑張ります。

  8. ほんとですよね❤その子その子の生活スタイルあっていいと思います。
    我が家はチワックスミミちゃん13歳とコーギーポー4歳が居ます。うちは幸いにもミミちゃんに母性本能が強く❤️2ヶ月過ぎで来たコーギーポーちゃんを激愛して沢山犬社会のこと教えてくれてコーギーの子育ては大変とはなかった方と思います😂コーギーポーちゃんは大家族で大切に育てられ兄妹弟たちとの繋がりも未だにあり会ったり連絡を取り合う関係です❤怒らすと怖い😱チワックスミミちゃんですが白内障が進み今では目が見えにくくなりの生活まさにシニア生活です。それで一時期チワックスミミちゃんに舐めてかかり噛む行為がありました。それを止めてコントロールしてるのは私です。今は無くなりましたけどシニアになって目も見えなくなって生活スタイル変わろうがミミちゃんはあなたのお姉ちゃん!舐めてかかるな!大切な家族❤教えてます。素直な性格なので聞き分けはいいコーギーポーちゃんです。でも、たまにこたつの中で気持ちよく寝ているミミちゃんにちょっかい出すシーンありミミちゃんにブチ切れられて私が呼びだし✋コントロールしてます😂留守の時も何もせずおとなしく帰りを待ち暇さえあれば、コーギーポーちゃんのおめ目掃除してやるミミちゃんです。ポーも甘えてミミちゃんの顔おめ目舐めたりお耳舐めてます❤相思相愛の関係です。YOKOちゃん達の生活スタイルも素敵です👏
    大切な家族ですよね😊

Leave A Reply