14 Comments

  1. ニコちゃん。がんばったね!
    家のワンコも排水溝はだっこです(笑)
    ドックランでもだっこです。
    ニコちゃんのぶるぶる、可哀想だけど、可愛くて笑ってしまいました。
    がんばれ!ニコちゃん!

  2. 初めての、お散歩かな?にこちゃん、良かったね♪あとは、愛情たっぷりでワガママな子にならないでよ!ララちゃんは、ワガママな子になっちゃったからね。

  3. 初めての体験を頑張っているにこちゃん🐶可愛いですね💕激震には笑っちゃいました😊応援していますよー📣

  4. 可愛い☺️💕
    いつもニコちゃんで癒されてます🤗
    ありがとうございます🎉
    ニコちゃんがんばれ〜🥹✨✨😊 8:00

  5. こんばんは。
    にこちゃん元気にお出かけしたのね~😊
    だけど都会はすごいですね。電車にワンちゃんが乗れるとは知らなかったです😅
    飛行機や新幹線は知ってましたが…
    熊本は田舎なので、だいたい出かける時には車で行かないと不便なんですよ。
    しかも初のドッグラン‼️にこちゃん、我が家のペコも先週ドッグランデビューしたんですよ。
    ドッグランって広い場所にしかないのかな?例えば熊本なら阿蘇とかかな?と思いきや、動物病院にパンフレットがあったので住所を見たら車で5分くらいの場所にあったので行ってみました。
    我が家のペコはすぐに吠えるので個別の部屋もある。と書いてあったので、それなら大丈夫かな?と思い平日に行ってみました。
    受付のお姉さんにもウー!と言いながら、さすがに♂️若いお姉さんに慣れるのが早いこと笑
    しかも、今日はお客さん誰も来てないから貸しきりだよ。と言われて初めて来たので走るか心配ですけど…。と言いながら入っていくとスイッチ入りました。
    バンバン走って走りまくり落ち葉を拾い食いしてゲー。おいおい大丈夫かい?とお姉さんたちもビックリするほど走ってるねー。って言ってくれて2時間は遊んで良いらしかったのですが1時間半くらい遊んで帰りの車の中で爆睡してました。
    動物病院の先生もストレス発散になるから、たまには連れて行ってあげると良いよ。と言われてました。
    それにしても、にこちゃんのブルブルが本当にすごかったですね。
    まるでお人形にスイッチ入れたらブルブルなるお人形みたいに震えてましたね。
    うちは動物病院に行ったらブルブルすごいです。先生はチワワちゃんは身の程知らずで大型犬にも吠えて噛まれたりする事もあるから最初は個別のお部屋から行ってみたが良いかもね?と言われて、う~ん。確かに身の程知らずだなぁ。
    散歩の途中、前方から来る車にもワンワン吠えてしまいます。
    にこちゃんはおとなしくて小さな女の子にも吠えてなかったから
    おりこうさんだなぁ。と思って見てました。
    保険のお話しですが
    私も前に飼っていたダックスもパピーの一年間だけ入ってました。
    その前のシェルティの頃は30年程前だったので、まだあまりペット保険など加入しませんか?とかもなく…
    最初のシェルティは我が家に来てすぐにパルボウイルスに感染して通院ばかりしていて
    犬の価格よりはるかに病院代の方がかかりました。しかも子犬のパルボウイルスに感染すると死亡する確率が高い。と言われてました。そして治療はしっかりしてもらいましたが残念なことに家に来て12日目に亡くなりました。
    最近はニュースなどで
    ペットの治療費を支払ってほしい。とか書いてあったので動物病院の先生も、そこは文句言わないで保険に入れば良い話しだよ。と言われてました。
    今年の4月から保険の更新をして2年目になります。
    初めて更新したんです。
    やはり、チワワちゃんのYouTubeとかを見ていると色んな病気になったりしているのを見て、保険って本当に保険ですよね?
    体調がどうもない数年間があるかもしれません。その場合、毎月数千円を払うのか?それとも保険なしで通院して10割負担して諭吉さんが何枚も飛んでいくのか?と考えてみたら
    最初の一年間に保険証を何回使用したか?で次の年の保険料が少し割引されたりするらしく、私はやはり保険証を使用したのは下痢、嘔吐とかの二回でした。すると今年の4月以降は1000円弱、保険料が安くなりました。
    毎月、動物病院に行ってますが予防のノミダニのお薬やワクチンなど保険証を使うより使わない方が多くて。
    でも、ワンちゃんも生き物だから身体の強い子もいれば、病弱な子もいるし…。
    はっきり言って更新するか?迷いましたが
    今回は更新しました。
    保険料も3100円になったので私がお菓子を我慢すれば、それくらいを支払うのと10割負担するのを比べたら、もちろん何もない方が一番良いのですが長く通院しないといけなかったりお薬を飲ませないといけない場合のことを考えたら更新しました。
    やはり、犬もMRIとか血液検査するだけで10割負担だと本当に諭吉さんが数枚飛んでいきますもんね。
    でも、そこは飼い主さんがどのように考えるか?でそれぞれ違いが出ると思います。
    犬も若い間はあんまり病気しない時期もありますが、やはりシニアになると色んな病気も出てきますので特にチワワは小さいので私は保険に入っていようと
    思います。
    にこちゃんも保険に入られたなら安心ですね。
    更新時にはパパさんと
    ママさんがどうしようか?と相談されると良いと思います。
    長々となりましたが
    すみません。
    もうちょっと上手く説明ができれば良いのですが…。
    にこちゃんも元気で
    いてね~。
    動画配信楽しみにしてますよ~❤

  6. 激震‥‥声出して笑いました😆
    ウチのワンコも小心者だからこうなるだろうなぁ〜😂
    ニコちゃんの激震こそ
    ガクガク((((;゚Д゚)))))))ブルブル
    だね😂

  7. 昨日、早く寝てしまい、コメント 遅れました。にこちゃん❤初めてのドックラン🐶
    暖かくなってきたから、お散歩しやすいね。
    にこちゃんより、大きなワンチャンは怖いよね〜震えてるにこちゃん❤
    お手手が、オバケになっていたね。
    初めてのドックラン 頑張ったね👏

  8. かわいいです、これからも楽しみにしてます!、ほっこりです❤癒されました、ずっと見ていたいです、花粉いっぱい飛んでますけど、気を付けてくださいね、高評価させていただきました🐶ずっと見ていたいです😻

Leave A Reply