2024年度の狂犬病予防注射会場のドタバタ劇シリーズ、第2弾は舟橋村編です。
2023年の動画はこちら↓

2022年の動画はこちら↓

飼い主の皆様、獣医師の皆様、舟橋村様、中部厚生センター様、そしてワンちゃんたちには大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
犬を飼う場合は、毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。平成5年までは接種率が99%でしたが、以来下降線をたどり、現在は約7割です。尚、この数字は、登録をしている犬に対する接種率です。これに未登録犬を加えると接種率はさらに低くなり、実態は半数を下回っていると推測されています。

犬種の表記はジャパンケネルクラブを準拠しております。また近年はミックス犬の呼称が一般的になってきたことを踏まえ、純血種同士の交配から生まれたワンちゃんを「ミックス犬」、親犬の血統が不明のワンちゃんを「雑種」と表しております。

このコンテンツは飼い主さんらのご厚意により成立しています。批判や非難、辛辣なコメントは、ご厚意を無にすることになりますので、お手柔らかにお願い申し上げます。

29 Comments

  1. 13:03 スタンダードプードルの名前はマルセロくんではなくてグロンくんでした。飼い主さん、申し訳ございません。
    このコンテンツは飼い主さんらのご厚意により成立しています。批判や非難、辛辣なコメント、個人的見解の押し付けは、ご厚意を無にすることになりますので、お手柔らかにお願い申し上げます。

  2. 「また来年も」という言葉が愛しいですね。前回も出ました!という方や、スタッフさんの去年もお会いしました、という言葉がこれまでもすでにたくさん出ていますが、年に一度、飼い主さんとわんちゃんとスタッフさん、そして視聴者が出会える場になっているならとってもすてきなことだと思います。というかスタッフさんが去年も、、、と覚えているのがすごい!

  3. 犬のみなさん、飼い主の皆さんのおかげで楽しく動画を拝見出来ます。富山ソフトセンターの皆さんも本当にありがとうございます。
    あとゴールデンウィークにお仕事の皆さん本当にお疲れさまです、感謝(ㅅ´꒳` )

  4. みんなめちゃくちゃかわいい!!
    「えへぇ」と笑ったり、プルプルしてたり「ここは!楽しいとこですか?」とキョロキョロしてたり❤

  5. ベータちゃんのくだりで(勝手に色々想像して)ホロリと来てしまいました🥲わんちゃんも飼い主さんもご高齢の方が多い印象で、みなさま元気に健やかに長生きして欲しいなと思いました。

  6. 柴犬の可愛いところ詰め込んだような柴犬「ジュンくん」🐕の
    柴ドリルのスロー再生…
    そしてそれを「芸術性の高い柴」と
    表現する…
    わず拍手でした(笑)

  7. シニアカーのももちゃん、印象に残ってました!
    ももちゃんが変わらず元気そうなのは勿論、シニアカーの運転手の飼い主さんもご健在でなによりです!

Leave A Reply