名前はまだわからないけど、りんご郎の存在はわかってきたようです^_^

——————————–

柴犬のりんご郎 2018.1生
娘 2019.3生

——————————–

チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCQwug8A0MnUy5sILT1KMEIg/featured

りんご郎一家の家族チャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCfvcrmNMiysk0nMfecZzQUg/featured

父の美容師チャンネルはこちらから
https://youtube.com/channel/UCrrqMnOxE_dF-0-JvXhV5Kg/featured

——————————–

無許可での動画の使用、無断転載は禁止です。
発見次第、著作権侵害の報告させて頂きます。

———————————

りんご郎ブログはこちらから↓
https://shiba-inu-ringoro.com

———————————-

おすすめ動画

【軌跡】子守しながら兄と呼ばれていた柴犬が、いつしか弟のような存在になっていくまで

2歳の柴犬と共に育った1歳娘の成長記録

あんなに小さかった柴犬の赤ちゃんは、生後1000日でこんなにも成長した

手のひらサイズだった柴犬の子犬が、人間の赤ちゃんの子守犬になるまで

———————————-

SNS

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/ringorogram/

LINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/7480390?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail

楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/ringoro-family/items

———————————-

音楽:BGMer http://bgmer.net

#りんご郎

27 Comments

  1. ゆったり、まったり、のんびり、穏やかで優しい時間を過ごすつぐみちゃんの表情で、『りんご郎好き❤』の気持ちが伝わってきます☺️💕

  2. あらまぁ😂つぐみちゃん~🎶スクスクと大きくなって😂でんぐり返しつつも出来て可愛いぃ~🎶りんご🍎朗ちゃんもねぇ~👍️

  3. 暖かいです
    種族の隔てなどなく
    本物のファミリーに☺️
    つぐみちゃんも全てを理解しているよう
    どうぞお幸せに❤

  4. つぐみちゃんとりんご郎🍎兄さんの2人しかわからない会話があるのだろうか⁈同じ目線で見つめ合って😊😮
    それにしても2人とも穏やかですね👍仲間に入りたいよ〜😅

  5. お疲れさんです。くるちゃんピアノ上手くなったね🎵おちびちゃんいつも笑顔が最高だよ❗ゴーゴ頑張ってね‼️

  6. りんご朗くんあかちゃんと遊びたいね🐶あかちゃんも嬉しそうだよ👶くるみちゃんわピアノ聴かせてあげてるね~🎵いっぱいひ弾いてあげてね~🎹👧

  7. リンゴロウさん!お疲れ様です!可愛いなぁ。柴犬🐶ロック🔒でした✨有難う御座います!愛知県名古屋市から応援してます✨😅

  8. リンゴ郞くん🐕️仲良し相棒になってくれるでしょうね~❣️
    我が家は今居る柴犬は4代目です。初代、赤柴♂と三十路を過ぎた息子はすごく仲良しでしたよ🎵
    これこらの成長記録が楽しみです🍀❣️

  9. おはようございます😻お互い優しい世界、ほっこりします、くるちゃんの5歳のお誕生日😊お誕生日おめでとう🎉🎂お疲れ様でした🐶🥰可愛すぎました🐶💖💖かわいいわん🐈ずっと見ていたいです🐈大変癒されました😻高評価させていただきました😻😻楽しかったです😻🐈

  10. つぐみちゃん
    りんご郞とお姉ちゃんのくるみちゃんが
    近づいて来ると
    喜びますね😃
    楽しそうに遊ぶ
    姿が可愛いね✨

  11. りんご郎君、つぐみちゃんに近づきしっかりと見守っていマスね🤗鼻を近づけただけでお口に寸止めして舐めないのがさすがに偉かったですな💯つぐみちゃんの近くでくるちゃんピアノを弾き、一生懸命聞かせようとしたところ、本当に良かったなーと思った🎹あと、くるちゃんお誕生日おめでとうございます🎂🎉 これからも仲良く暮らしてくださいませ 👪

  12. りんご郎ちゃんに 育てられた 赤ちゃんは、きっと違う感性を持って人生を生きて行くんでしょうね。 
    やはり、生命に対する純粋な愛だと思います。
    凄い財産だと思います。

  13. 久々に来てみたら、くるちゃんピアノ引き出したんだ。上手ね、音が粘りがあって、丁寧に弾くからきっと上達が早い。ピアノってポンポンお義理で弾くもんじゃない、テヌートで弾くのが大事。りんごろうは今回は、まあ良いや😅。赤ちゃんは可愛い😍

  14. 親御さんやお姉ちゃんがしっかり注意して見ていると思いますがコメント欄の方々に一応注意喚起として
    寝返りできる頃の赤ちゃんをフカフカな場所に寝かせると横向きやうつ伏せになった際に窒息のリスクが生じます
    できるだけ赤ちゃんベッドのような硬めの場所で過ごさせてあげてくださいね

  15. くるちゃんもそうだが、つぐちゃんも素晴らしい感受性の持ち主のようだ。
    根本的に優しい血潮が受け継がれている。

Leave A Reply