タイムリーに問題行動を解決!
▼オンラインサロンはこちら▼
https://wonderful-partner.com/salon/
ZOOMやライブなどでより対話に近いしつけ解決を行ってます!
現在100件以上のご質問を頂いており1つずつ順番にお悩み解決質問動画として返信をしていっています。
ご質問の返信に時間がかかってしまうので他の方と同じような質問があるかもしれません。
内容によっては緊急で解決しなくてはいけないものもあると思います。
こちらの相談窓口からのご相談はすぐにご相談可能です。
【緊急電話相談窓口】
http://wonderful-partner.com/soudan/
こちらも1度見て頂けるとお悩みの早期解決になるかもしれません。
【視聴者様からのお悩み質問の回答の動画のまとめはこちら】
視聴者様からコメント欄でいただいた質問、ご相談に回答していこうと思います!
こちらの動画を参考にトレーニングしてみて下さい^^
今後も質問お待ちしております!
ドックトレーナーとしてたくさんのワンちゃんに接してきた経験から
犬種紹介の動画もアップしています。
ワンちゃんを飼う前にぜひ一度見て頂けたらと思います!
【犬種紹介の動画のまとめはこちら】
チャンネル登録高評価お願いします^^
ワンちゃんに関する質問、ご相談はコメント欄までお願いします!
ワンちゃんに関する動画がたくさんあります^^
【しつけトレーニングの動画のまとめはこちら】
【犬種紹介の動画のまとめはこちら】
【視聴者様からのお悩み質問の回答の動画のまとめはこちら】
【人気のしつけトレーニング動画】
●甘噛みについて
●甘噛み無駄吠え興奮について
●本気噛みについて
●血が出るくらいまで噛まれたら
●トイレの教え方?
●トイレの教え方?
●室内でトイレをしてくれない
●簡単なお座りの教え方
【保護犬の活動】
●殺処分を免れたワンちゃんを老人ホームに譲渡
●今後の保護犬活動について
●保護犬を引き出す許可が下りました!
【人気の犬種紹介動画】
●柴犬①
●柴犬②
●チワワ
●コーギー
●トイプードル
●ラブラドールレトリーバー
【Facebook】
https://www.facebook.com/wonderful.partner/
【Twitter】
Tweets by wp_clover_
【Instagram】
http://instagram.com/wp_clover_
【ホームページ】
https://rakinavi.com/detail/index_368.html
【関連動画】
#犬
#お悩み相談
#質問
あ こんにちはあれ聞こえます かすいません切れちゃいましたえっと今 またちょっと繋ぎ直してやっている状態 です どう でしょうすいませんなんか色々色々申し訳 ない ですあオッケーかな行ってるかな 映像映像行ってます声聞こえます声小さい とかあったら言って くださいすいません切れちゃいまし た申し訳ないです映像がちょっとね止まっ ちゃったんでうんとマイクをいくつか繋い でたせいかなと思って1個でももし音声 届くんであればいいかなと思って1個の マイクで今やって ますどうでしょうこ聞こえてます大丈夫 そう です あ音量ねもうちょっと最大にしないと 聞こえないです声が小さいOKです ちょっと待ってください映像繋がってます ありがとうございますごめんなさいね皆 さんちょっとごめ攻撃しますねえー ちょっとマイク音声上げますよマイク音声 上げますよバーってなんかちょっとね 大きく入りすぎちゃった時言ってください ねマイク音声今上げてますどうでしょう マイクの音声ちょっと上げましたどう でしょう聞こえますかこっち側だと聞こえ にくいのか などうでしょう 映像繋がってますありがとうござい ます音声が聞き取りにくいかなと思ってい て今ちょっとマイクの音量上げてみました どうでしょう聞こえ ますいかがでしょう かただいまマイクテスト中でございます どうです聞こえます かちょっと声が聞こえにくいかなっていう コメントもあったりするのでどうかなと 思うんですけどちょっと今マイクの音量の 方調整しておりますいかがでしょう かあカメラに近寄ったタイミングで聞こえ にくいですOKですオですえっとそうする とカメラ にああなるほどねなるほどねそうすると やっぱりえっとこのマイクの影響が大きい のかなと思ってい てちょっとお待ちくださいねマイクのの鳳 の音量音量そうだね拾ってるこっち側だと 拾ってるオ オマイクをこっちにもらってきちゃおうか なよいしょこれいつも使ってるマイクと
ちょっと違うマイク使ってるんですよその せいもあると思うんすよ ねうんやっぱ画面の後ろ行くとちっちゃく なっちゃいますてことですね了解ですどう でしょう今度はこれで聞き取りやすくなっ たかなと思うんですけどマイクごと持って きちゃいましたねあ聞こえますありがとう ございますあ今ばっちりですありがとう ございますやっぱりそうかマイクの向きだ なあありがとうございます聞こえます 良かった ですあ聞こえますありがとうございますあ 今ばっちりですありがとうございます ごめんなさいちょっとねえ新しいこと 始まると色々なんか映像の調整ととかでえ 問題がチラチラ出たりすることがあると 思うんです がすいません今後ねあのどんどんどんどん 動画の質はね上げてこうと思ってますので 是非ぜひちょっと色々出てくるとは思うん ですがお付き合い くださいそうこんな感じでございます ねこれから保護県の子たちもね連れてき たりするからだいぶ広くなると思うますよ ねだいぶ広くなるね走りやすくなるねで またカメラがねちょっとね今さっき ちょっと固まっちゃったりっていうのも あったんですけど今度はカメラの位置を 調整することによってこうなんだろうワン ちゃんたちが遊んでるところとかもね どんどん見れるようになってくんじゃない かなと思いますので是非ぜひよろしくお 願いいたし ますはい えっとあカメラに寄ってたにあオッケー ですオッケーです聞こえてますねオッケー ですオッケですありがとうございます今 ばっちりです聞こえますありがとうござい ますえTMちゃんさんこんばんははい こんばんはすいません皆さんご迷惑おかけ しました始まったと思いきや終わってしま うっていうねえ映像がなんかちょっと 途切れちゃったりっていうところでごめん なさいねうまくまだ今のところね全体的な ところがちょっと調整がうまくいって なくってなんかもうちょっとね皆さんにご 迷惑かけないでやれるように努力してき ますのでえよろしくお願いいたし ますさてえとうとうねこんな感じになって きましたよねで自分たちもねどんどん どんどん暮らしてく中でなんか今度は もっともっとなんかこのリアルなねところ を見せていけたらいいかなと思っていて さてえごめんなさいさっきちょっと途切れ ちゃったところで質問いたいてたので
そっちに戻りたいと思うので えっとあ質問コピ大あありがとうござい ます質問のコピペありがとうございます 助かります申し訳ないです本当長い文章を 書かせておきながらあの止まってしまって 本当申し訳ないですありがとうござい ます えっと竜太郎さんですねえありがとう ございますえっとシと紀州ですね保護県と いうことでですね えっと生後17ヶ月だからえっと12ヶ月 で1歳だから1歳半ぐらいかな5ヶ月だ からねでえっと男の子でえ去はえ済みとで 30kgのJKC公認の トレさんかにえ見ていていただいてますえ アドバイスしていただきたいのはえしつけ をする側のメンタルについてメンタルに ついてOKです えできれ ば えできればえやっていただけませんかと犬 の顔色を伺うえ悪い癖は直ったんですがえ 何か教えるというよりえ強強メンタはどう すれば手に入りますかえ犬と暮らすのは 初めてです続きありがとうございます えとでえできればえ客更新について教えて いただけませんか何かを教えるなるほどえ 先生がなぜその教え方でえここまでできる のかわからないとおっしゃるほどえ愛犬の 出来が良すぎて戸惑っています素晴らしい え谷への声がえ特に今の課題なんですがえ 飼主が落ち着いてえり構えることここがえ クリアできないとえオプデスのチーム テストを受けられずアジリティなど夢の また夢です吾さんはどうやって自信をつけ られました経験しかありませんかえ勉強し てもえ犬に関わらずあ犬に伝わらずへこみ ますアドバイスよろしくお願いします ありがとうございますすごいねなんだろう うんと分かるなと思うのがうんとねワン ちゃんがねこと聞いてくれないことについ て困るっていうのは私も実はねそれ同じ 経験したことがあってでうんとね私もね 元々はねどちらかって言うとそのなん だろううんとJKCのやっぱりその訓練士 さんちょっとごめんなさいねカメラ よいしょあカメラじゃなくてあれか テーブルあげればいいのかテーブルの高さ をこう振ってあげればいいのかほえJKC のねうんと訓練士さんに教わってたことっ ていうのはね実は私もあってでうんと自信 をつつけるトレーニンググってなんか非常 に結構こうなんだろう難しいよねと思って いてでなんか人のメンタルももちろんある んだけども今って結構私の中でも考え方
っていうのがあお帰り なさいすんません切れちゃったけど繋がり ました また無事繋がることができましたあ大丈夫 大丈夫いじない方がいい絶対いじない方が いいもうもう今やっですからはいうんうん うんとにちょっとこれ一緒に話してこうか なと思うんだけどもうんと今ね うんと日本件のミックスだねえっと芝と 紀州だからでうんと30kmのねえっと 去勢済みのえっと17ヶ月だから大体1歳 5ヶ月1歳半ぐらいだねのワンちゃんと 一緒にトレーニングをしてるんだけども うんとまやっぱりいろんなアドバイスを もらってるしけをする柄の側のメンタルに ついてでうんとできればやっていただけ ませんかってワンちゃんの香りを伺う癖は 治ったんだけどもうんと何かを伝えると いうよりつつメンタルを手に入れるにどう したらいいですかということでミキさん あのこの辺のメンタルはすごい共感できる ところがあるんじゃないかなと思ってい てで先生がなぜその教え方でえここまで できるうんここまでできるのかってわから ないとおっしゃるほど愛犬の出きが良すぎ て戸惑ってます相ちゃんができるんだって 結構他の人に吠えないとか吠えない練習が 今の課題なんだってうんうんで主にが 落ち着いてえどっしり構えるとえここが クリアできないとやっぱりそのオプデスの チームまみんなでこうチームテストが受け られないとでアジリティなと夢の待夢なの でえ翔吾さんはどうやって自信をつけられ ましたかということなんですけどもうんと ワンちゃんに対してその自信をつけ るっていうことに対してまず人間側とワン ちゃん側って両方ともあると思っていて うんでワンチャン側の目線に立ってどう 見えるのかなっていう見方でいくとうん うんとそのメンタルの話になってくるとあ ごめんねこのマイクだけなんだ今繋がっ てるのがでなんとね問題が発生してたのが ねこのマイクだとカメラ側に来ると音が 拾ってくれないらしいええそうなんだはで えっとそっち側になってるとあじゃそっち 行った方がいいかうんとちょっと待ってね 音声の話だとちょっとここにマイク置ける ようにしてもらってでこれを横向きに置く ことによって両方の音を拾ってくれるよう にならんかなと思うんだけどまミキは マイクから近い方がいいかなで画面にこう マイクの動きが出てるやつ見ながらやって もらえるといいんだけどはいさてうんと ワンちゃんたちに対してのメンタルって ここにあるの大きく分けると2つあると
思っていて1つはワンチャン側のメンタル と人間側のメンタルがあると思うんだけど もま犬側のメンタルの話で言ったら犬側は 個人的にはポジティブな方がいいよねと 思う前向きで明るくなんかわかんないけど なんかやってて楽しいよねっていう前向き な気持ちでトレーニングってやれたらいい かなと思っていてうんで うんと人間側のメンタルってどうなのって 言うとうんと強くある必要性っていうのっ て結構難しさがうんあってうんうんで なんか私の中でうんと人のメンタルって どうあったらいいのかなって考えると うんそうだななんかなんかできることの 積み重ねでうん人もワンチャンも自信って つけてくよねっていうのはあってうんうん うんうんなんか例えばうんとうまくいく ところとうまくいかないところて結構あっ てうまくいかないところてなんか自分たち がそのなんだろううんと挑めば挑むほど 自信がついてくのかついてかないのかで ついていかなくなってくるとうんと例えば トレーニングってなんか1つのやり方を 取ってもうんうんとどちらかっていうと 人間の子供に教える時も一緒なのねうん 例えばさ何かスポーツをやりますってって 教えてあげた時にすごいうまくなること やっぱちょっとこう苦手だよねってなる子 達てうんとそのワンちゃんもそうだし人間 の子供もそうだけど個体差レベルで やっぱりみんな一緒じゃないからねやっぱ そこでのこう波ってあるわけでその波があ るっていうのが基本的にはうんと普通で あってでうんと例えば本当はちょっと難し いっていう子もいたりするわけうん同じ ことを例えば体育とかでやったりすると すごいできちゃうことちょっと難しいよ ねっていう子がいてちょっと難しいよねっ ていう子はその難しいんだけどそこに無理 についてこうとするってよりはできる ところを一生懸命やっていきながらそこの 中で自信をつけていくっていうことが一番 いいんじゃないかなと思っていてでカさん の場合なんか強いメンタルっていうより なんか1番は強くなる必要性はないんだ けどもやっぱカさんがこう不安になっちゃ うっていうのが一番大きいんじゃないかな と思ってて不安にならないようにすうん っていうのが一番大事かなうんうんで メンタルを強くするっていう考え方でいく とうんと多分メンタルに関しては多分強い 人って元々強いから多分そこって結構 なんか私はメンタル強くしないとって思う のって結構辛くなんないかなと思って最後 ねうんうん辛くなんないかなと思ってて
よりは今ワンちゃんもそうだし人もそうだ けどどういう環境でどういう練習したらお 互いリラックスしてやれるかなみたいな ところうん例えばさうんと今ここだ環境 ちょうどいいから言うけどさここで言っ たらさ例えば他のワンちゃんもいないしさ やれる環境としてはさここで何か練習する と成功しかないわけようん成功しかない うんうんだって他のワンちゃんもいないし できるじゃないでここの環境だと成功しか ないんだけどそこから今度さらにうんここ で成功積み重ねて私もうちの子も一緒に 穏やかにトレーニングをするっていうこと で不安にならないっていうのが大事で やっぱ失敗繰り返してくとうちらもそうな んだけどやっぱ不安が先に出ちゃうじゃん どうしたってうんでなんかそれってなんで 起きるのって言うとやっぱり不安になら ないでは難しいと思っててやっぱりなろう と思ってなる人っていないじゃん積み重ね てやってく中でどうしたって失敗が増え てけばなんとなく不安になってくし成功し てくことによって人の前向きになってきて 何でもできるし褒めてあげてワンちゃんの 表情も変わってきてあなんかお互いに 通じ合えるねってなってあここからていう とこがんスタートラインだと思っててうん うんそこが多分うんとちゃんとの基準で 言うと難しいところうんかなうんきっと うんなるほどうんうんうんうんうん コメント来てるよはい えっとゆ太郎さんはいアドバイスよろしく お願いしますが終わってえっと自精神を 始め心が育ってない気ができてない形だけ は綺麗にできてるポーズだけは完璧とても うま 映しを見ているみたいだそうですうんふん ふんふんふん ふんうんと ねなんだろう多分トレーナーさんから そんな風に見えちゃってるっていうのって うんと多分今って何かを一生懸命追いかけ てる段階だと思っててうん何かを一生懸命 追いかけててでなんか多分そこがなん だろうその形だけって言われちゃうののっ てきっとなんだろううんと人とワンチャの 中でのチューニングがずれてるのかなと 思っててうんうんなるほどで多分そんなに 大きな問題はないからやってくうちに整っ ていくもんじゃないかなって俺は思っ ちゃうんだけどもうんうんうんうんうん なるほどそうそうそうそうただうんとなん だろううんJKCのえトレーナーさんだと うんそのなんだろうどれだけこうなん だろう精度高くできたかみたいなところが
評価基準になってくるから私の考え方と 教え方とはもしかしたらちょっと違うかも しれないけど技系ではないからね私もね ただそこでいくとうんと多分私たちもどこ を目指してくかによるかなと思ってて なんか自分の場合ってなんか人間の子供で もそうだけどさなんか勉強もそうだけど 最初からやる気やってバリバリっていう子 もいるしさいやちょっととっていう子も いるじゃないでその子に対してやっぱそこ で勉強に対して向き合っていかなきゃいけ ないっていうことはあるんだけど向き合い 方によってやっぱ違っちゃうあると思って 気持ちの向きのうんうんうんうんで今多分 ここってやらなきゃいけないと思ってやっ ててみたいなところでどちらかっていうと ワンちゃんよりもうんと龍太郎さんの方が 辛くなりやすいのかなと思ってる多分うん うんうんうんうんでそこはうんと急が回れ がいいかなと思っててうんとまずは やっぱりお互いにトレーニングをすること の心地よさとか楽しさとかまお互いに今 一生懸命やってるからこれでいいよねって いうところの腹落ちっていうのができると 少し楽になるのかなっていう気がするかな うん今で十分できているださらにできる ようにどうしたらいいかなみたいなそれは ワンちゃんも含め自分もねうんうんうん なるほどねはいはいありがとうございます ありがとうございますえ続きましてうん うんMJNさやさんこんばんははい こんばんはうちのスピッツ君一切3ヶ月 押す車酔いめちゃくちゃしますうんうちの ルナもそうでした上から下からで大変で ございましたよクレート入れて30分する と必ずゲーしますはいプレート自体は嫌い ではないののですが外の景色見せてあげた 方がいいでしょうか万が一の時にわこが 危ないのでできればクレート入れたいの ですが車苦手になるの ももっと困るのでどうしたものか考え中 ですうんそうですよねうんとなんだろう クレートっていう考え方も1つなんだけど もまワンチャン用のシートベルトとかも あったりするからどこまで安全性を確保 するかによってではあるかなと思っていて でうんと例えば車酔をする子に対してって うんと私もそうなんだけどうん うんとうちのルナちゃんがやっぱひどかっ たでクレートで管理すると洗ったり掃除し たりするのは楽なんだよねうん洗ったり 掃除するのは楽うんただ楽なんだけど うんとじゃあそれ以上にどうなのって 考えるとうんうんと例えば自分がワン ちゃんの立場だったらう確かにうんと
クレートの中に入ってると普通普通に乗っ た状態とどっちの方が酔うって言われると うんなんか自分も子供の頃ね車に乗る時に なんか車の後ろによくわかんないけど なんかダンボールとかに入って遊んでたり とかしたこともあったんだけどうん今はね 結構厳しいけどねシツベルトしなきゃと かってけど昔なんか結構そういうのあって 遊んだりしたけどうんなんかうんと何かに 入ってた方が安心する個体もいるだろうし やっぱそれる酔っちゃう子もいるよねって なっていくと例えばうんとなんだろううん 普通普通にしてれば車用意しないっていう 人もいれば酔ったらちょっと外の空気空い たいとかっていう人もいるだろうから うんとそこもワンチャンにとっては多分 仮説が一番いいかなと思っててあの仮説 ってのはなんでそうなんのかなみたいな ところねてなると例えばお外の景色が見 られることによって少し気を紛らわす効果 はあるかって言われたらある可能性は高い よねうんなるほどうんであればワンチャン 用のシートベルトとかあとはそのなん だろう座席シートこう箱みたいになってる やつもあんのねそういうのを載せてあげて ま万が一入っちゃった時も掃除が楽でんで うんと車ももちろんワンちゃんが顔出し たりすると危ないんだけどもま空気を 取れるぐらい窓をちょこっとと開けてあげ てもえシートベルトをつけているだから そこからこうなんだろう窓から顔出したり とか飛び降りる心配がありませんよみたい な安全確保をしっかりしてあげてでその上 でやってってあげるっていうことは大事だ と思うから空気を取り入れてあげることに よってOKになる子もいるしなのクレート の中でもちょっと窓開けて外の空気入れて あげれば平気っていう子もいたりする だろうしなんか私たちの車酔も一緒でなん か例えばこういうので私は酔うんですえで もそういうの平気みたいな人もいたりする から一概に多分個体に合わせてくしかない よねはあるから1つ1つ試してくってのが 一番いいのかなと思うちなみに私はね車の 中で寝てても何してても平気だしえと基本 的に本読んだりゲームやったりもしても 全然酔わないんだけどあの後ろ向きだけ だめねうんうなるほどあのなんだろう車の 座席でもさたまにさあるじゃんなんかこう こうこうなんかさあのこうやって座ってる やつがさこうガチャンてやんてこう回って お互いにこう向き合えるみたいなでそう するとさ進行方向からするとさこういう なるわけようんうんああれは酔うちょっと うんうんうん電車とかも気をつけないと
そうそうそうそうあの後ろに行く感じは 酔うねねですよねはいはいありがとう ございますありがとうございますえり太郎 さんよりスパチャいただきましたあら ありがとうございますありがとうござい ます先に読ませていただきますはいえ 子育てと全く同じでうんえ お母さんお父さんの言うことを聞きなさい ができていないから愛犬も不安になるんよ とまさに辛くてえビビえ泣いてしまいます 他の人にバチボコに吠えてる中穏やかには しんどいですねうんうんえ約束やトリック の類は完璧なんですうんうん コミュニケーションは全くできてる感じが しなくてやっていくうちにできるの でしょうかうんふんふんふありがとう ございますまさに競技ですねうんうんCD 3家庭券高頭が暗いまでは合格したいなと 急がば回れですね毎日バを踏んでみます気 が楽になりましたありがとうございました うんはいありがとうございますうんとね私 はね一時的にね逃げちゃうこと結構ある うんうんとうまくいかない時にうまくいか ないことやるのってなんかうまくいく気が しないんだよねうんうん特にさ例えばそれ がさうんと例えば鉄棒で逆上がりができ ないとしよううんうんと100回やったら できるようになるよねとかやってくうちに うまくなってるなみたいなものができると いいんだけどうんうんと正直に言うと犬も 人もそうなんだけどメンタル的なものって できない時に向き合うのってこれ1番なん なら遠ざかってる時があるんじゃないか なって思って てなんかやっぱりそのなんだろううんと バチボコに吠えちゃってる中やっぱりその 冷静にっていられないそういられないんだ よらでいられないってなってくるとそれは ワンチャンだけじゃなくってもう人の練習 としてもやっぱりちょっと辛くなるって俺 的には脳なのねうんうんうんうんうんでそ したらどうしたらいいかって言とやっぱ 一旦バチボコに吠えちゃう環境ってやっぱ シャットアウトしちゃうのが1番いいかな と思っててある程度の距離を取るとかある 程度のなんかこちらの気をつけ方みたいな のでクリアにできる時もあればうんと さっき言ってたその日本件が入ってるから 研修や個体によってはうんと本当になん だろうその我慢することが耐えがいだから 他のことは全然やれるんだけどそれだけは みたいなうん得意不得意ってやっぱ得て 増えては人もいのもあるからねうんうん うんそこで言うとやっぱり練習することが 正解な時ばかりではないと思ってるうん
うんで一時的に距離を置くのもありで時間 置いてからじゃあすごくハードル下げて あげてうちの子ならどのぐらいできるかな みたいなところですげえ簡単なことやっ たら意外にやれたってなってあとはうちの 子の得意分野できるできるってやって あげるとお互いに自信になってくしなんと なく緊張も違ってくると違う結果が出たり するのかなっていうのは感じたりするよね うんなるほどなどはいありがとうござい ますありがとうございますえAさんはい 15歳の子のゾボ弁閉鎖不全症が少し悪化 して左下た心臓が機関視を圧迫するようで かなり息切れが出てしまっています自宅で 酸素吸入とネブライザー治療することに なったのですが去年機関支援機関し疾患で 亡くなったこの時にカットネブライザーの 機械と悪化にえ加えてレンタルしておいた 三素吸入のおかげですぐ治療を始められ ましたうん亡くなったこの時より調合する 薬薬の量は増えましたが頑張れそうです 少しでも進行を送らせてあげたいですそう なんですよねうちのルナもそうだけど やっぱり年齢的になってきちゃったものっ ていうのはやっぱカチは難しいからどうし ても少しず先送りにして楽にしてあげ るっていうしかないんだよねねえはーあ 続きがありますねはいはいえ酸素室に入る のがどうしてもストレスになるので入の時 は毎毎回遊ぼ音を使ってガムを噛ませる ことにしましたうんうん喜んで噛んで くれるのでしっかり吸入させられてます 少しでもえ進行を送らせてあげられるよう にできることをしていきたいと思ってい ますはいありがとうございます素晴らしい ですねいいと思いますえ素晴らしいです うんなんか私もなんかそういうのって すごい大事だなと思うのがなんかやっぱり そのなんだろうできることってなんか今も この遊ぼ使ってますよっていうのがやっぱ あいうのってこう嫌になっちゃったから何 か使ってうんくて言うとなんその気持ち 変えるのって難しいと思うのねやっぱ嫌に なっちゃったものって嫌じゃないって話に なるわけでそうすると例えば嫌なものに いいものくっつけるとどうなるかって言う とうんとよくさ爪切り苦手な子にさおやつ 食べさせながら爪切るとかってやるじゃん あれ結構モハつぎなところがあってうん うんと食べるのが本当に好きでみたいなの でいいなっていうイメージが強くてそっち が浸食してってくれてえ爪切りのイメージ が良くなっていくパターうんも泣きにしも あらずなんだけども大体はやな方が強い わけようんうんうんうんうんうんってなる
となんかそれをすることによってなんか どっちの方がてなった時にもうそれを見る だけで怖くなっちゃうとかマイナスになっ ちゃうみたいなパターンも多かったりする からうんなんとなくこうなんだろううんと うちの子がなんか嫌がった怖かったなんか 反応するようになっちゃっただからってい 使い方よりは1番はやっぱりもことのそれ 自体のイメージとかそこら辺からやっぱり 考えてポジティブにしてあげるとかって いうのはすごい大事かなと思っていてうん うんうんで今早い段階でやっぱりそういう の使ってあげたりとかなんか色々緩和し てくみたいなのってこれ非常に素晴らしい と思っていてやっぱこれ対策ネってやっ てけるって一番いいよねですねうん うんはいありがとうございますありがとう ございますなんかミキさんも甘いもの好き じゃないそうですね好きですうんなんか どうなんだろうと思うのが例えばうん甘い ものを飲んでもいいし食べてもいいけど 例えばうんとミキさんの苦手なその前に 必ずこの薬を飲まなきゃいけないよって いうので薬を飲んだら甘いものを食べても いいよ飲んでもいいよってなった時にこれ を飲まなければ甘いものを食べたり飲ん だりできないんだねもしくはそれを飲む ことによってうんと甘いものせっかく食べ てるのにそれが美味しいと感じられないと かってやだなの方が強くなっちゃって るってなってくるとなんかそこまでして ならいいやってなって遠ざかっちゃった時 に何かの時に甘いものに出あったうん時の 気持ちっていうのがネガティブになるか ポジティブになるかっていうといやなんか いつも薬飲まされてるからなみたいになっ ちゃうとなんか楽しかったはずのことも 楽しくなくなる恐れがあるよねみたいな うんうんうん確かにねそれあるかもしれ ないねねやってみないとわかんないけどね うんうんそうだねそう例えばそれがミキに とってちょっとやだなぐらいのものだっ たらいいかもしれないけどね例えばうんと 甘いもの食べてもいいけどスクワット10 回やってくださいみたいないやスクワット 10回ぐらいだったらそれで食べていい なら全然やりますけどみたいなあまその うんだったらまだこっちがまさるよねって いう可能性がうんあるのはあると思ううん うんただそれってなんだろうさっき言って た薬を飲むこととスクワットの差って何 って言うとミヒがどっちの方が嫌に感じる かみたいな差みたいなねそうだね確かに そうそうそうそううんうん一般の全然平気 な人からすればねそんぐらい飲んじゃえ
ばって簡単に言うかもしれないけどもね そうでも嫌な人からすると感じ方ってどこ まで嫌だって感じてるかってわからない からねそうだねはいはいありがとうござい ますありがとうございますえレイナ大た さんはいこんばんははいこんばんは今年 初めてインターベットに行く予定ですがシ 先生は毎年行ってますかおすめの回り方は ありますかインターペット結構めくってる と面白いよねね面白いね面白いでうんとな んだろう私の場合去年はインターペット 行ったけど今年はっ去年じゃないね昨年か 去年じゃない去年だっけ多分1年前ぐらい だった気がする1年前ぐらいかかうんそう 1回行ったことを1回っていうか行ったよ ねうん うんインターペット非常に楽しいですよ 行くといろんなものが出てるしでやっぱり ああいうところに行ってなんか買うか買わ ないかとか使うか使わないかは一旦置い といてあ今最新のってこういうのが出てる んだみたいなのを見るっていうのは結構 大事だなと思っていてうんうんうんでそこ でなんか最新のものに触れていくとあなん となくあいいねみたいなうんうんそういう のがあったりするからそういうものって なんか出会った時に試してみるとかって いうのもいいと思うしなんかドッグフード も改めてあこんなたくさん種類あるんだと かワンちゃんのやつもなんか新しいのって あこんなの出てるんだみたいなの結構見 られたりして面白いので私的には結構おす めっていうかうんうんうんただなんか今年 インターペットなんか結構予約が取り づらいみたいな話がねお客さんが言ってた なんか特にね茨の方からと車必須だから ワンコも一緒だとそうすると駐場付きの 入場券がなかなか手に入らないそうだよね そうだよねうんとわんこさんと一緒に行 くってなるとやっぱ車が1番多いかなと 思ってるとやっぱそこの予約が取れるか 取れないかって結構大きいよねねですね うんおすめの回り方はあります かおすめの回り方そうだねあの時はどんな 感じだっただろうかって考えるとでも なんか結構なんだろう結構スムーズに回れ たかなと思っていてうんねちゃんが集まっ てるけどやっぱ管理がしっかりされてる からだろうねなんかその事故じゃないけど その怪我とか喧嘩とかねあとソしちゃった みたいのもななくはないだろうけどそんな にでも目立った感じでもなかったしある 程度そんななんかぎゅぎゅでっていう感じ ではなかったような記憶があってうんうん でおすめの回り方としてはうんとなん
だろうやっぱり空いてるところから回って たかな自分たちはねなんとなく空いてる ところなんか忙しくていうか人がたくさん 集まっ待ってるところでもいいんだろう けどなんか乗り物じゃないけど時間発して いくとね結構しっかり説明してもらえたり するからやっぱ買うんだったらちゃんと 説明聞きたいよねやっぱ色々ねうんそうだ ねそうそううんうん確かにはいはい ありがとうございますありがとうござい ますえMJNさやさんありがとうござい ますありがとうございますクレートに こだわらず色々な乗り方試してみますうん 昔は多分ねクレートに入れるしかなかった んだと思うよワンチャンのシートベルトと かなんかうんの座席シートとかもなかった じゃないでも今ってやっぱり車での移動と かいろんなことが増えてきたからやっぱ車 酔いも想定してかないといけないよねって なったけのもあると思うしあとうんとなん だろう今って家族としての認識もいい意味 で上がってきたからやっぱ昔と違ってその 辺の認識って非常に高くなってきたんじゃ ないかなって思っていてで過ごすよね みたいな家族みたいな認識が強くなってき たんじゃないかなと思っていて切断され ました再続あこっちでも繋がって大丈夫 大丈夫接続に成功って書てますうん切れて ない切れてない良かったうんそういう ところはあるかなっていう感じだよねうん うんそうですね確かに本当ですね全然変り ましたもんね時代がねそうそうそうそう それによってなんか今って選択肢が増えた から私たちもこれじゃないとみたいな考え 方はしなくて良くなったんじゃないかなと 思っていてうんうん確かにうんそこは非常 にありがたいよねですねはいはい ありがとうございますえこたくママゆり さんよりスパチャいただきましたあら ありがとうございますここにカメラあると ちょっと不思議な感じなんかねカメラが ちっちゃいすよありござね確かにでも すごい画像いい感じだねいい感じだよね 綺麗なんだよすごい綺麗そうそうそうそう ねいいねはい先に読ませていただきます はいこんばんははいこんばんは今お散歩 行ってきたところですがあはいお帰り なさいお帰りなさいませなぜに よんよんぽなのかというとトレーニングし てきまし 出が解決できていないからですうんここ までるともう6歳なのでこれはって生まれ た本質が大きいのかなと思っています今夜 はえランニングする人が急に目の前に現れ たということがありたが私の声かけに2声
でやめてくれたので私も愛も満足でも諦め ず頑張りますはいありがとうございます すごい素晴らしいねそうでもねやっぱり こうなんだろううんと受け入れるのに時間 がやっぱりかかるっていうのがあって なんかこれちょっとねなんか難しいんだ けど例えば人間の場合ってさ結構見てて 明らかでお話ししたりすることもある じゃんでそれによってなんかうちの子って こうだよねっていうのを結構受け入れ やすかったりはするかなと思うのね人間の 場合は特に例えばなんだろうその子によっ て得手増えてってあったりすると思うし なんかなんだろううんとこの人ははこれが 苦手だよねもう結構あるうんでそれが うんと努力でどうにかなるレベルのものも あるけど努力でどうにもならないその子の 本質に近いものを持ってるっていうのも 結構あるよねっていうのは感じるかなうん そうそうそうそうでそこをトレーニングで 乗り越えるって結構辛すぎるよねっていう のがあってうん確かにうんそうだねそれ あるねそうそうそうそうそうそうなんか そこで言うとうんと私もなんだろう本が 読めないうん字読むのがすごい得意じゃ ないうんで前はそのなんだろう字を読むの がうんとなんだろう読めないっていうか こうなんだろうそれが甘えだと思ってたの ねうんやっぱ結局みんなやってるのにやり たくないからあなたはやらないんでしょう みたいな見え方をしちゃうしねうんうん うんうんでもなんかその時の苦痛って一般 の人と比べてどうなのって言ったら高いか もしれないよねってなってくるとなんか 積極的にそれをしなくても今ってなんだっ けこないなんだっけえっとオーディオ ブックとかさなんか本読んでくれるみたい なのもあったりするじゃんすごいねで なんかこれすごい不思議なのねすごい 不思議なのが最近ちょっと字を読めるよう になってきてていうのがうんとオーディオ ブックもあったり動画もあったり YouTubeもあったりするから今って 別にトレーニングの本とか読めなくても トレーニングの情報とかも取れるわけ じゃんワンちゃんのけとかうんそうだね うん でそうするとあ読むのが全てじゃないねと 思って読めなくてもいいやと思ったらなぜ か読めるようになったっていうのがある うんすごいうんだからちょっとなんかそう いうストレスの関係性みたいなものあっ たりするのかなっていう気はするよねね あるかもしれないねうんうんうんうんうん 確かにはいありがとうございます
ありがとうございます戻りますはいはい えっと次はMJ1のさやさんはい ありがとうございますプレートにこだわら あ違うああそうだねはいませえああ 5313シルティ2歳8ヶ月メスとにかく 硬いものを噛むのが大好きです噛む おもちゃも噛み切れないと思ったら歯で すりつぶすように噛みますストレスかなと 思って運動や遊びに連れていっても同じ ですその上で硬いおやつを食べると満足し て寝始めることも多いですうんたまに歯茎 から血を出しても噛むのでななぜうんあ どこまでどこまでの硬さと時間与えていい ものでしょうか破壊異食うん5食食うん 無駄移植無駄はないですロープの引っ張り 合いが好きですうんはいありがとうござい ますうんとね好きな子ってやっぱ好きなん だよね好きだよねうんそういうのが好きで うんとそれをやっぱりやめないといけな いっていうのもなかなかやっぱり難しくて ある程度抑えることはできるんだけど やっぱ噛むの好きだよねっていう子たちは いるでうんとどのぐらいの硬さのものまで 与えていいのかなって話になってくると うんとここがやっぱりなんか硬いもの与え るって満足感を与えたいのとあともう1つ が うんとなんだろう壊さない方がいいって いう認識が我々の中にあるわけなんか勘で 壊すってよくないよねと思うんだけど うんと私はね一定期間で壊れるものでいい と思っていてほほうんと今言ってたその 母印ご食はしないよっていうことであれば 壊しはしちゃうけど食べはしないんだっ たら変な話勘で壊して一定期間で変える みたいな考え方って結構ありかなと思って いてうんうんうんワンちゃんたちからする とその壊すことも満足度に繋がったりする よねっていうのはあったりするうんうん なるほどうんただそれが食べたらまずい ものとかで壊されると冷やっとするけど そうだねただワンちゃんって結構おもちゃ とかもさ何日か遊んでると壊れてくじゃん で壊れてってまた新しいのに変えてみたい なサイクルうんって個人的にはすごい素敵 だなと思うのねうん壊れないものをずっと 使い続けるっていうのはまそれはそれで いいのかもしれないけどうんでもなんか ちっちゃい時にさうちらもそうだけどさ なんか絵描いたりとかさ何かこう紙を切っ たりとかさ何かする時っていうのはさ なんかちょっとそういうので楽しさ覚え たりすることって結構ないあるね楽しいよ ねうん髪破いたりとかさうん破かない まさしく本能に近いのって子供たちなんか
そうやんない結構バーンとかドーンとか やったりとかだからなんか子供のおもちゃ も結構さあのガシャガシャ言うやつあっ たりするじゃんあの壊してる感が欲しいん だよねきっとねうんなるほどね満足度には 繋がってくんだろうねと思いながらもただ 安全に遊べるってなってくるとやっぱ硬 すぎるもの与えた時に噛むの好きなこって さっきた歯茎から血が出るってことは頻度 が多いかよっぽど強く噛むみたいなのが出 てくるわけで逆に言うと強度の高いもの 与えたりした時にその強でうんでガンて やって時に歯が負けちゃうと折れちゃっ たりするようねはあるんだけどもただ歯茎 からの出血っていうのはうんとなんだろう うちのジェットもそうなんだけど結構する うんうんなんか噛んでて傷つく時もあっ たりすると思うしあとその他にうんとま どうしてもこう史跡とか思考とかって多少 はついちゃうのが取れたりした時にそこ から出血することもあるからまやっぱ全て が悪いことではないんだろうけどただ やっぱりうん心配な場合はやっぱ先生に
1 Comment
度々、申し訳ございませんでした。
また接続が切れてしまいました。
機材の調整中で、うまく調整出来るまでご不便をおかけします。
ご質問頂いた皆様、申し訳ございません。本日は終了とさせて頂きます。
次回は、2/27(火)12:30です。
よろしくお願い致します。