玄関でトイレに行きたくて飼い主をじっと待つ柴犬!
気づくのが遅くてごめんね🙇♀️
散歩に連れて行くと一目散にトイレできる場所へ!水みたいな下痢!!
食いしん坊な白柴風くんが食べ物に見向きもしないぐらいしんどいのが切ない🐶
そんな動画をアップしてみました。
どうぞよろしくお願いします😊
〜〜〜シリーズ動画は下記から〜〜〜
【水下痢】
🐶風くん
2020/6/18生まれ
動画を見てくださってありがとうございます🐶
チャンネル登録&グッドボタン👍
是非よろしくお願いします
▼チャンネル登録してくれると嬉しいです!
https://www.youtube.com/channel/UCCtWUpNK_zGweGdBQ_uyfFw?sub_confirmation=1
⭐️instagram
https://www.instagram.com/shiroshiba.fukun/
⭐️LINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/21618751
#柴犬
#下痢
#白柴風くんの日常はこちら
18 Comments
風くん大丈夫かな?
風の事が心配です?
風くんお大事にね😢
ママさ〰️ん!
こんばんは〰️💖
大変でしたね😞💦
酷い下痢💦
風くん、辛かったでしょうね🥺
出したいのをグッと我慢して玄関で待って静かに訴える風くんがあまりにも可哀想で💦
ワンコって話せないから💦
でも、ママさんも大変でしたよね💦
大丈夫でしたか?
見てるだけで泣けてきました(T_T)
本当に健気
言葉に出来ないから余計に切ないですね
ママさんもお散歩大変だけど風くんの事を思うと心配で心配でじっとしてられないですよね
早く治りますように🍀
お大事にして下さい。
ママさんも疲れがでませんように
風くんつらかったね😭
見ていて涙が出ました。
早く元気になってね!
これは、もうあきまへん。即、病院で診て貰って下さい。飼い主さん、もう少し早く気づいてあげて下さい。対応が遅すぎますよ。いつもの病院が良いんでしょうが、別の病院でも診て貰って下さい。もし、手遅れなら、一生のお別れになってしまいます。言葉を喋りません。だから、即、対応なんです。本当、ダメですよ。
自分も、犬🐕️飼った事あるので、厳しく言います。本当に、対応を早くして下さい。
とうりすがりですみません。
お家で 出さないように
玄関待ちでトイレだよーて
教えてくれてるなんて
なんて健気なんでしょう😢
本当にとても 賢い子ですね😢
早く 良くなりますように!
色々と言ってる方いるけど、柴犬くんの気持ちをとても察していますよ。
喋れない彼らはアクション起こして、人間が気づくしかないから。
お互いに頑張りましょう😊
ずっと玄関にいるのは、出そうだったんでしょうね。動画もいいですが、それで対応が遅れてる気がします。風くんの体調に合わせてあげて。
すぐ気づいても手遅れだってあるかもしれない。後悔しない事を願います
これは心配ですね…
大丈夫でしたか??
風くん 偉いね
犬は我慢するってゆうから 飼い主が気づいてあげて すごいです。
早く 治りますように
かわいそう。
かわいそうに…
鬱陶しいコメントありますね。気にしてはだめですよ。
風君元気出してや、今日からお友達になろな、おばあちゃんやけど、仲良くしてな。病院行ってくださいね。お大事にねー❤❤
うちの柴犬君も同じ経験あります~😭夜間病院の場所が車で片道3時間掛かるので朝まで2時間おきに玄関側のドアに座りクゥ~ンと鳴いてました💦家でトイレが出来ないとワンコも辛いですよね。ちなみにうちは鹿肉ジャーキーが原因でした。個人の会社が作った無添加が売りの。翌日病院の診断では恐らくそれが原因との事で証拠が無いため販売先には連絡しませんでした。ただ今後に同じ事になった場合の対応は、下痢を始めたらオヤツやご飯は病院に見てもらうまであげない事☝️可哀想に思うかも知れないですが、その一粒のオヤツで胃腸が休まらず回復が遅れてしまうみたいです。個体差はありますが、日頃元気な子であれば1日位飲まず食わずでも大丈夫みたいですよ✨
風くん❗お大事に✨飼い主さんも深夜までお世話ご苦労様でした❤
動物は相当我慢します。喋れない分、やはり人間が察してあげないとですね。下痢や嘔吐は一度では収まりません。お家で粗相しないのは本当にお利口さんです。面倒に感じるでしょうけど、こんな時はまめにお外に連れて行ってあげて下さい。少しでも、いつもと違うと感じたらお医者に行きましょう。
我が家の弯😮も、お腹壊して下痢が続いた時あります。まだ子犬といって良いときで、私も飼い主として未熟だった。夜中に何度もトイレ散歩行って、つい「またぁ?」なんて文句言ってしまって……自分がお腹壊したときなんてもう、トイレに籠もりきりになったっていうのに、自分で行けない子になんて思いやりがなかったかと、思い出して胸が痛いです。今は、老犬のためオムツ生活です。我慢できないので、排泄介護が必要です。「したいから連れて行って」とアピール出来るのはまだ健康な証拠。今を大事にね。