その後の様子はこちらからご覧ください
▼ 【経過報告】誤食して腸閉塞になりかけた犬のその後

以前お話ししたコミュニティのお知らせはこちらでお届けします
▼トイプードルみみと暮らす公式LINE
https://lin.ee/XL3PuxL
@801qpajv
⇧こちらでLINEID検索も可能です✨

愛犬が朝から吐きそうなそぶりを見せるのでちょっと心配してました。
一度治ったと思ったらまた夕方に同じような症状が現れたのでおかしいと思い急いでお留守番カメラの映像をチェック。
まさかの事態に急いで病院に行きました。
朝から雨が降っていたのでタクシーもなかなか見つからず、一刻も早く病院に行きたかったので急足で向かうことに。
病院で先生に症状と経緯を説明してエコーの検査をしてもらうことになりました。
今のところは問題ないようですが、いつどうなるかはわからないということなのでしばらくはいつも以上に体調に気をつけながら見守ります。

▼サブチャンネルはこちらから
​⁠​⁠

▼🎨Instagram
https://www.instagram.com/toypoodle_mimi/
▼📹tiktok

@toypoodle.mimi


▼🐦Twitter
https://mobile.twitter.com/toypoodlemimi

—————————
 みみのプロフィール
—————————
・犬種:トイプードル
・性別:女の子
・体重 : 1.9 kg
・誕生日:2020年1月28日
・性格:甘えん坊
・好きな物 : ボーロ
————————————
お仕事の依頼はコチラ
dailylife.mimi@gmail.com
————————————

#トイプードルみみと暮らす #トイプードル #誤食

47 Comments

  1. 今晩は!みみちゃんゴム手袋を誤飲してしまったようで何とか便と一緒に出たら良いよね。何だか正直心配です。😰手術にならなければ良いのですが何事もなく無事でありますように。😔

  2. みみちゃん大変でしたね😣
    ゆうくんもお疲れ様でした!
    無事に💩と一緒に出て来てくれる事を祈っています🙏
    すごく心配ですが、今のところ元気そうなので少し安心しました😊
    膀胱結石の方も心配ですね🥺今回の件で分かったのは不幸中の幸いですね。
    うちの子もストルバイト尿石症なので療法食で予防していますよ🐶
    みみちゃんどうぞお大事に💕

  3. ゆうくん、お疲れ様でした。
    みみちゃん大変でしたね😢
    ウチの愛犬も、プラスチックの綿棒を半分くらい誤飲した事があり、吐き気だけで吐かずじまい。結局自然に治った感じですが、その時はホントに焦りました😱
    みみちゃんが意外と元気なのが救いですね😅 早く良くなりますように!

  4. 我が家は14歳のトイプーですが
    昨年手術しました。
    更に一年前になると思いますが
    お散歩中に とうきびの芯が落ちていて気付いたら加えていたのでとったのですが その時にほんの少し食べていたようで 一年後にお腹の調子が悪くなり
    何かがお腹にあるとなり手術になり やはり出てきたのが とうきびの芯かけらでした。人間の小指第一関節の長さで真っ黒になっていて 出てきたものを半分に切ってみたら とうきびと判明したのです。とうきび芯は消化されないらしく とうきびの芯が原因が結構あると先生がお話ししていました。そして 我が家の子も
    膀胱結石があり たまに血尿になったりしてお薬処方と それようの食事があり それを食べさせていたのですが とうきびの芯をとる手術の時に 一緒に石も取ってくださり その後 石の事で心配することがなくなり気持ち的に安心しました。
    誤飲は 飼い主さん自身
    自分の責任だと すごく気持ちが
    落ち込んでしまいますよね。

    その気持ち すごくわかります。
    一日も早く うんちと一緒にでてきますように願っています。

  5. みんなあるあるです。パパさんが本当に心配して走ってる姿が目に浮かびます。みみちゃんうんちで出るといいね。
    パパさん元気だして

  6. みみちゃん、う○ちと一緒に出てきたらいいですね。
    ゆうくんも、お疲れ様でした。雨の中大変でしたね。
    心配でなかなか寝付けないかもしれないですね。

  7. みみちゃんが、何も無い事を願います🙏やっぱり心配ですよね?雨に濡れず良かったです。

  8. 私も誤飲させてしまったことがあります😢気をつけていても、そういうことありますよね。みみちゃん、早く出てくるといいですね🐶きっと大丈夫ですよ☺️

  9. みみちゃん心配ですね…私もマルチーズを飼っていた時一度だけ経験があります。焦りました。あの時は病院から戻って来た次の日に嘔吐物に混ざって出て来て直ぐに嘔吐物を持参して病院に行ったらもう大丈夫ですよと言われホッとしたのを覚えています。

  10. みみちゃん びっくりです
    飼い主さんがいくら気を付けていても、誰にでも起こりうる事
    早くよくなりますように!! お大事に〜

  11. 大変でしたね😰
    心配でたまりませんが、
    みみちゃん、飼い主思いで大丈夫だよーって、アピールしてくれて本当にいい子だね。
    また経過教えてくださいね。

  12. 家のクリンもありました。
    お魚の下にある紙のような物を食べてしまい、三日くらいたって、嘔吐して出てきました。ウンチを確認してましたがずっと胃にあったので驚きました。みみちゃんも早く出るといいですね😂

  13. かなり久しぶりのコメントです。
    ペットの誤食怖いですよね💦
    ワンちゃんではありませんがわが家のリクガメさんが
    サクランボ🍒の種を誤食した事があります。
    私が手に持って食べさせてましたが初めて食べる
    サクランボがかなり美味しかった様で凄い勢いで食べて
    種を食べさせない様に気を付けてましたが・・・。
    近所にある爬虫類専門店に相談すると
    「リクガメは食べた物を排泄するのに2週間はかかるから様子みて。💩で出てくれば良いけど腸がS字になってる所で詰まると危ない」と言われそれから毎日💩チェックをしてました。
    2週間経っても種は出てこず日に日に焦るばかり。
    ちょうど4週間後に💩と一緒に出て来た時は大声で
    「出たぁ〜〜〜‼️😭」と叫びました。
    ハンバーガーぐらいの小さなリクガメなんで
    サクランボ🍒の種はとは言えかなり大きな物を誤食した事になるので毎日毎日胃が痛かったです。
    なのでパパさんの気持ちは痛い程理解出来ます。
    どうか みみちゃんも💩と一緒に出てくれます様に
    心から願ってます。
    膀胱結石も見つかった様で心配事が増えましたが早期発見出来て良かったのでは?
    しばらく目が離せない状態で大変でしょうが
    パパさんも体調に気をつけて下さいね。
    長文 失礼致しました🙇‍♀️

  14. うちも猫なのですが💩に輪ゴムが混じってた事があってびっくりした経験があります😢本当に猫に申し訳なく相当落ち込みました🥲気をつけているつもりでもこちらの想像以上の行動をしてしまいますよね😓みみちゃんも💩と一緒に出てくるといいですね

  15. 初めてコメントします。誤食した物が体にピタリとくっつくと噴水の様な嘔吐をします。余り落ち込み過ぎると、何かを見逃す事もありますからいつも通りみみちゃんを見ていて下さいね😊

  16. 私は、誤食で2020年3月に最愛の子を亡くしました。
    自分の不注意から一つの命が無くなってしまいました💧
    悔やまれてなりません…

  17. みみちゃん、びっくりしました。😨
    ゆうさん、みみちゃんお疲れさまでした。😌
    ウンチと一緒に出てくるといいね💞。
    検査の結果、膀胱結石も、見つかったんですね。💞
    早期のうちに見つかってよかったですね。💞
    みみちゃんも、元気いいので、まずは、美味しものいっぱい食べて、
    元気に過ごしてね、💖

  18. 我が家も先月、おやつについていた乾燥剤を誤食してしまい、緊急病院で吐き出す処置をしたのですが出て来ず、同じように様子見でした。2日後に自ら原型のまま吐いてくれたので手術にはならなかったので、みみちゃんもうんちか嘔吐で出てきますように✨がんばれ、みみちゃん!

  19. パパさん、大変でしたね。
    みみちゃん元気はあるんですね。
    ゴム手袋欠片💩に出てくるといいですね♡

  20. うちの子もペットシートの裏のビニールを食べてしまい催吐をした事があります。たまたますぐ気がついたらのですぐ病院に行けたのですが仕事してる為、お留守番の時にしてたと思うとゾッとします😢ミミちゃん💩で出て来ますように🙏

  21. みみちゃん、パパさんお久しぶりです、可愛いみみちゃん😘可哀想で可哀想で泣けてきます。何でも無いように願うばかりです🙏🙏🙏🙏🙏
    みみちゃん😘

  22. みみちゃん、大丈夫?パパさん、みみちゃんを助けてくださいね。お願い致します。うんちが出てくれたら良いね。膀胱も悪いんだね、私もだよ。みみちゃん頑張って!涙が出ます。パパさんお願い致します。助けてみみちゃんを。パパさん。

  23. パパさんの不安な気持ちすっごくわかります😢
    我が家の犬も以前風船を丸飲みしてしまった事がありました。
    3日目くらいでウンチと出てくれました。
    小さい体で手術となると更に心配ですね。
    みみちゃん、頑張って!

  24. ビックリしました。
    誤食する子は気をつけて下さい。また同じ事をする事があるので誤食しそうな物は手の届かない所に置く様にして下さいね。
    尿石症も心配ですね。
    ストラバイトの方なら良いけどシュウ酸カルシウムの方なら厄介ですね。
    うちの子も尿石で尿管に石が詰まってオシッコが出なくなって大変でした。
    検査したらうちの子は2種類共あって結局オペして膀胱の中の石を取りました。
    今は尿石症対応のご飯になりましたがカルシウムは避けないといけないのでおやつもあげれる物が限られてしまいました。ミミちゃんは女の子なので尿石症だと膀胱炎になりやすいので気をつけてあげて下さい。溶ける方の石なら良いですね食事でコントロールできるので😊

  25. あらま、それは大変でしたね🙇‍♂️💦💦
    行き帰りも大変で…😢
    主様の対応が的確だったって事ですね😮
    まだまだ、心配ですが…
    ミミちゃんが、元気そうなので
    ちょっと安心しました😢

  26. みみちゃんゴム🧤を誤植をして大変でしたね。💩と一緒に出ると良いね。お大事に

  27. こんばんは🌛
    みみちゃん、大丈夫かな🥲詰まってなくて良かったけど、言葉が話せないからゆうくん心配ですね💦
    病院の行きも大変やったし、帰りの大雨、こちらが泣きそうになりました😭💦
    帰宅後は思いのほか、元気で良かったです🍀
    結石、何事もない事を心から祈りますね🥹
    ゆうくんもみみちゃんも、いつも元気でいてくれますよーに🐶💕

  28. うちもスポンジ食べてしまってウンチから出て来ました💦
    あと、ラップを食べた時は大変で病院で吐かせて出て来ました😢
    まだ、食べたところ見てる場合はいい方ですね…知らないところで食べていたら…ゾッとします。
    部屋のコードも気をつけてくださいね😮

  29. うちのわんこも結石でした。おしっこから出てきたのが最初でその時は手術しました。そのあと出来にくいフード食べてたけど再び出来てきたので石を溶かすフードで様子見たらなくなりました。
    みみちゃんもフードが合うといいですね。

  30. ゆうくんMIMIちゃん★とってもお久しぶりです✨
    お元気でしたか?って言いたいところですが大変でしたね…
    うちも耳栓を誤飲させてしまったことがあるのでお気持ちすごくわかります!
    でもMIMIちゃん★は、もってる子なので必ずうんちで出してくれると信じてます✨
    ゆうくん、最近お身体に変わりは無いですか?私は今年3回も手術をし大変な年でした…
    MIMIちゃん★の為に、しっかり食べて健康でいてくださいね♡
    ここ数ヶ月間見れていなかったMIMIちゃん★動画を一気見します🎉

  31. みみちゃん心配ですね!うちのこもおもちゃに付いてるロープを飲み込んだときは元気なくて何度も吐きそうな仕草をし、結局自分で吐いて出てきました。

  32. みみちゃん体調いかがですか
    みみちゃんに影響ないように💩と一緒に出てくれますよう祈ってます。
    いつもすごく注意しながら生活されてるのに想定外のことって起こってしまうんですね
    教えて頂きありがとうございますどこでもおこりうることうちも気をつけなきゃと思いました。結石もみみちゃんに自覚症状ないうちに見つかって幸いでしたね
    治療がなんとか食事療法で済むよう祈ってます🙏大変だと思いますが頑張って下さい。

  33. うちの子はパピーのころに落ちてる靴下丸呑みしたことがあります😞
    今では笑い話ですが、当時はまさか靴下丸呑みするなんて…と💦
    その時先生に、あまりご自身を責めないで、すぐに病院にきてくれれば大丈夫だよ!って言ってもらえました。その言葉をそのままパパさんにお伝えします☺️
    お大事にして下さい😊

  34. 息子ん家の犬は尿路結石で
    去年手術しました
    なんとか食事療法で石が
    溶けたらよかったんですが
    改善しなかったので手術の運びとなりました
    石がちいさければ
    食事療法でいけるので大丈夫ですよ
    体質もあるのでなんとも言えませんが
    予防策として
    おやつなしの食事療法をしてますが
    おやつが食べれないのは酷なので
    たまにおやつあげてるようです

  35. みみちゃんその後の様子はどうですかぁ?心配ですね💦
    うちの子も6ヶ月の時に誤食させてしまった事があってライターを破壊して一部飲み込んでしまって慌てて病院に走りましたが緊急手術になりました😖
    傷口見て本当に申し訳ない事したと大反省でした。

    あとシュウ酸カルシウム結石も石の大きさによって切らなくても出せる治療方もありますから先生と沢山お話しして下さいね。
    我が家は2匹なりましたが1匹は手術でもう1匹は切らずに出してもらいました。
    どちらも麻酔をするので心配は心配なんですけどね😔

    みみちゃん早く良くなる事祈ってます🙏🙏
    長文失礼しました。

  36. 大変でしたね
    まだまだ心配でしょうがとりあえずは待つしかないですね
    我が家もトイプードルを飼ってますが…誤飲した経験あります。
    しかも誤飲したのは毛玉取り器の網の部分
    すぐに気づいてレントゲン…ハッキリと写ってました。
    とりあえずウンチと一緒に出ると思うのでウンチのチェックをするように言われてウンチが出ては網でこしてチェックしてました。2日後のウンチで全て出ましたよ。
    ミミちゃんも出るといいですね

    長文で失礼しました。

    お大事に…

  37. うちも1歳でストルバイトの結石ができ血尿がひどくおしっこも漏れてしまい食事療法しましたが、改善せず手術に至りました。4センチ程度の大きい結石でした。今は療法食をたべておやつも誕生日の時のみ、半年の1回の検査にて再発はないです。結石は一度できるとずっと付き合わなければならないみたいですね。

  38. 心配ですね。
    出てきたかな?
    うちの犬は画鋲飲みましたが
    ウンチと出てきたので良かったです。

  39. お久しぶりです❗️
    愛犬が病気とか怪我とかしたら、心配ですよね⤵️
    うちも、尿路結石と膵炎で食事良法で大好きなおやつも、ずっと食べれなくて、ごめんね~って、反省中です😢
    早く、うんち君と一緒に出ていくと良いですね😅
    思ったより元気そうで良かったです😄

  40. こんにちは😃ワンちゃんは小さな子供と同じでちょっとした事でイタズラしますね。結石は早く見付かって良かった!みみちゃん心配ですがお大事に!

  41. みみちゃんの異変に気づけてよかった😊
    ペットは話せないから普段の様子を観察するって大事ですよね😊
    みみちゃんお大事に☺️

  42. 家のマルチーズはハムブロックのネットを食べてしまい病院で吐かせる注射をしたのですがそのネットは吐かなかったかのです。
    とりあえず様子見との事でした💦
    そうしますと数日後なんと口から吐いて出したのです😊
    家の犬みたいな事もあるかもしれませんのでみみちゃんも様子見との事ですが良い結果が出る事をお祈りしておりますね🙏

Leave A Reply