「愛犬のお困りごと、れおまると一緒に解決しませんか?」
いぬハピでは愛犬のトレーニング依頼を受け付けております!
吠え癖・噛み癖が治らない…
お迎えに付き添って欲しいなど様々なお悩みを解決中!
撮影をご協力いただける方に無料出張でトレーニング致します!
🔸気軽に連絡お待ちしております!
①メール ▶inuhapi.yt@gmail.com
②Twitter(X) ▶https://x.com/inuhapi_inc?s=21&t=zwNu…
🔸応募条件
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東京都、神奈川県内にお住まいの方
・Youtubeの撮影にご協力を頂ける方
・愛犬のお悩みを解決したい方
・ご自宅もしくはご自宅周辺で撮影可能な方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※依頼はメール or Twitter(X)でのやり取りになります。
※トレーニング対象は1匹のみとなっております。
※トレーニングは相談内容に応じてご自宅もしくはご自宅周辺で行います。
━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 OP
0:36 パピヨン
3:38 ボーダーコリー
6:39 しば犬
8:26 ビーグル
10:33 ゴールデンレトリーバー
13:00 ED
━━━━━━━━━━━━━━━
このチャンネルについて
━━━━━━━━━━━━━━━
「犬と幸せな暮らしを🐶」をモットーに運営していく”いぬハピチャンネル”です!
わんちゃんの動画で癒されたい方や知識をつけたい方は是非ともチャンネル登録お願い致します!!
【関連動画】
https://youtu.be/odL2t6NL4-k
【画像引用元】
photoAC
https://www.photo-ac.com/main/extra_license_introduction
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/animal/dog/
Pexels
https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixabay
https://pixabay.com/ja/images/search/%E5%AD%90%E7%8A%AC/
#子犬 #ブリーダー #ボーダーコリー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
45 Comments
うちはパピヨンかってますが、ずる賢さすら可愛い😊
散歩も朝晩1時間づつであっても、愛犬と一緒にウオーキングできるなら、なんの苦でもない。
うちの子が居ない生活なんて考えられません。
柴犬は老後の介護が大変だぞ
夜鳴きでほぼ寝る暇ないから
家の柴犬は、ブラッシングが大嫌いで、ブラシを見せるだけできばを見せます。外もあまり好きでなく夜は、家に入れてと可哀想な声でなきます。でもこれから毛が本格的に抜け始めたらどうすればいいか悩んでます。可哀想だけどしばらく外で飼うしかないか。毎日ぬけたけを掃除するかどちらがいいともいますか?
柴犬を飼いやすい犬種って絶対思わないでほしい柴犬がダントツでしつけが難しい何頭に噛まれたことか
昔ゴールデン飼ってました。
めちゃくちゃ賢くて子守りしてくれたし、甘えん坊で超良い子でした。抜け毛は半端なくて毎日ブラッシングしても抜ける抜ける(笑)こんなに抜けるのによく禿げないな!てレベルで抜けました
自分が赤ちゃん幼少期の時飼ってた犬達には下に見られて全く言うこと聞いてくれなかったから中学の時に買い始めた秋田犬に懐いてくれるように頑張ったら学校行く時に立ち上がって抱きついてクッソ情けない声で鳴くから学校にいつも遅れそうになったなー
私の母親が溺愛していたパピヨンの勘太郎は母親がなんとかして喋らせようとしてお母さんと繰り返していた2.3日後にぽつりとかさんとつぶやいた事を思い出しました
ゴールデンちゃんかわいいな~でもヨダレは嫌だな~
人種と一緒で、結局はその人(犬)次第なんだよね笑
ボーダーコリーは賢過ぎて普通の人は飼わない方がいいです。
うちの柴は人間なら誰にでも懐く。
宿敵は近所のコーギー
出会うと両方が狂ったように吠える。
昨年の秋まで18歳の黒柴が家族に居ました😢家の子は散歩中に子供達に囲まれて毛を掴まれても他のワンちゃんに吠えられても困った顔はするけど吠えたり噛み付いたりしない優しい子でした😢
ゴールデンのヨダレ、激しく同意します!うちの子は家族の食事中、テーブルのそばに張り付いて、滝のようにヨダレを出してます。決して乗り出してきたりせず、食べ物も絶対取らず、ただ大人しくお座りして静かにヨダレを垂れ流してます。特に害はないし、むしろ見てて面白いので放置ですが、 14:00 人間の食事の後は犬のヨダレを拭くというのがルーティンになってます。
そもそも犬厳しいと思ってしまってあなたへ。
ワイ
鳴かない、言葉覚える、軽い作業ができる、トイレ覚えられる
どう?
日本犬の雑種を可愛いがってました!賢くないし、ちょっと面倒なところもありましたが、やはり懐いて信頼して楽しんでるわんこは最高😂
黒柴を飼ってるんですけど、まだ中学生の時に『学校行くね〜』って言うと下まで降りてきて、めちゃ突進してきます。もう本当に可愛すぎて40分に家でないといけないのに毎日45~50分になってたの思い出す、高校は通信にして犬と戯れながらレポートしてたww午後の散歩で公園走り回るのも息抜きになって楽しい。もう神です
うちボーダーコリーだけど見下してこないぞ笑
なんなら甘えん坊や
うちの柴優しいから性格なのかなーって思ったらやっぱり世話の仕方で変わるんですなぁ…
噛んだとしても全然痛くない甘噛みだったし
難易度高い犬種は2頭目からの方がいいかもねー😅
柴犬は人間味があって、上手く飼えたら凄くかわいいよ
昔飼ってたビーグルは、バルコニーに作ってあげたお気に入りのベッドをある時野良猫の親子に取られて、自分で返してって言えないで人間に愚痴を言いにくるような面白いヤツだった
以前、ビーグルを飼ってました。
初めて飼ったワンちゃんでした。
ビーグル、可愛い❤️と思ってました。
又、飼いたいなと思わせるワンちゃんでした。
中学生の時にゴールデンをお迎えしましたが、子犬の時は色んなものに噛み付くので躾をちゃんとできてないと噛み癖が付く可能性があることが唯一の心配な点かなと思います
ただ、本当に人懐っこくて優しくて、冬場とか一緒に寝ると最高です✨
確かに抜け毛やよだれは大変ですけど、むしろその毛のもふもふがたまらなく好きなので、気になりませんね✨✨
パピヨンは頭が良いです。特に茶色のパピヨンが大人しいです。
パピヨン、まさにそうです。
うちの場合は、元繁殖犬で、8歳の時に迎えました。音に敏感で、ずる賢いです。運動神経もめちゃくちゃ良いです😊
全然臭くないし、綺麗好きで、耳掃除もほぼ必要ないです。
こんなに魅力的なのに、人気があまりないのが謎です🤔
知り合いのパピヨンかわいすぎやろ
横の家の柴犬が家の人たちにはツンツンで噛むのに、僕の家の人たちだけ甘々で可愛い
柴犬が1番-飼いやすいよ😄
同じマンションに住んでるパピヨン、人見たらすぐ触られに行ってる
特殊なんやな笑かわいい
私のアイコンにもなってるイングリッシュスプリンガースパニエル、見た目はムチャクチャ美しいし、非常に頭が良いのですが、日本に入って来ている子は、激怒症の因子がある可能性が高すぎるので飼わない方が良いです。犬歴長いですし、毎回子犬迎えたらちゃんとトレーナーさんと一緒に躾やってきましたが、ダメでした。うちは女の子で、非常に小さめの子でしたが、それでも顎の力は強く、かなりひどい傷何度かやられました。飼う前にそういう傾向があるとは知っていたので親を直接見に行き、ブリーダーさんによく噛む可能性を聞いてから女の子を迎えたのですが、結局うちもそうとは。隠してたんでしょうね。日本はそういうの無視してどんどん繁殖してしまってるので。
飼ってから、ミクシィで、飼ってる方で結構多くの方が被害に遭ってることを知りました。今はそういうことを知るサイトあるのかな。この犬種は男の子だと25kgくらいになるので、入院しましたというのも何度も見ました。夫の会社で飼ってた方がいましたが、もれなく噛まれていました。いきなり来る感じです。結局、犬歯を平らに切りました。普段は本当にいい子で、すごく可愛いけど、いきなり豹変するので。噛まれるのは数年に一度でしたが、危ないので。
獣医さんいわく、他にも意外と知られていないけど、シーズーは飼い主さんを噛むケースがよくあるそうです。後は柴、秋田犬も噛まれることが多いので初心者は飼わない方が良いと言っていました。
ゴールデンを飼うならメスの方がいいかも知れません。体重がオスより軽いので、扱い安いです。あと、うちのゴールデンはヨダレが少ないです。確かにヨダレが多い犬種ではありますが、固体によると思います。
ウチに居た柴は、迷い犬だったんだけど風変わりでした。毎朝9時頃から5時頃まで玄関脇でお座りし続けて2週間。根負けした親が、近所に飼い主いないことを確認して迎え入れたといういきさつが(笑)宅配業者も、飼っているのかと勘違いする程の雰囲気だったそうです。
何れにしても大変ですね!
昔ボーダーコリーと暮らしていました。3ヶ月で紐なし脚側歩行を覚えて右と左の理解ができていました。
晩年は阿吽の呼吸も合ってて最高でした。ノーリードにしていてパンと手を叩いたらこちらを向いてくれリードの先を手に持っただけで、帰るんだと認識して呼ばなくても手元にまで駆け寄ってきてくれました。
私が小さい頃ピアノ教室に通ってたのですがそこの教室、パピヨン飼ってたなぁ😂😂四六時中ピアノでうるせぇ筈なのに一切吠えてなかったです。躾の問題でしょうか、?
パピヨンを飼ってますが、抜け毛多いです、、
毎日ブラッシングしてますが、毎日部屋の中の抜け毛をけっこうな量ルンバが吸ってきてくれます。
確かに、アンダーコートがある犬種よりは多少少ないですがトイプーとかよりは断然多いです。
あとは、活発で運動量が多い、しつこい、耳をかいたりお尻歩きした時などに心配してその度にすぐにケアしてしまっていたら、かまってもらえると覚えて、暇な時にその行動をする様になって、本当に症状があるのかなんなのか分からない、あたりが困ってます。
ただ、ほぼ吠えないし、賢い分話せば分かってくれるので、飼いやすいとは思っています。
ゴールデンよりラブのほうが小さめでも、落ち着きが無いので大変です。
トリマー時代苦労しました。
小型犬を連れている時にボーダーに出会ったら、まず避けますね。
追い回したり噛んだりしてくる可能性大です。とにかく素早くてしつこいので要注意です。
遊びたいにも程があります。
パピヨンは、複数飼わないこと。とにかくうるさい。
美しさや気品は、頂点といっても良い程と思います。
うちの柴犬は吠えないし噛まないし飛びつかないから最高だったよ
ビーグル,ボーダー飼ってるけど何やかんやこの子達は私に生活のペースを合わせてくれてるんだなぁと思いました。元々穏やかな気質な子達だったからなのか2人で仲良くくっついて寝てますw
自分は5人家族皆柴と黒柴に家族と認識されてたけど父親だけはマジで帰ってくるだけでキャンキャンプ耳垂れて喜びまくってた。家族の長が分かってるよ😂
ダントツでアフガンハウンドに1票です。
頭は物凄く良いのに人間の言う事なんて聞きやしません。
運動量は多いし、ブラッシングは毎日必要だし、その癖、藪に突進したり川にダイブしたりするんで手間が掛かるかかる。
シャンプーも洗う係と拭く係とドライヤー係の3人体制だし。
お陰で家族の笑いは絶えず、コミュニケーションがめちゃ増えます。
朝になったら椅子の脚が齧り取られていても笑ってしまう家庭にはなりますよ。
ウチのパピヨンはこっちから相手しに行くと逃げ、相手にしないとかまえ!とやってくる。
で、相手してやろうとしするとさっと離れていく。
そして甘える時でも尻尾は微動だにしません。
それでいてちょっとトイレや風呂に行くだけでもついて来ようとするし、よくわからない性格です。
うちの子はビーグルとボーダーコリーのミックスです
とにかく頭が良くてずる賢い😹
パッと見ボーダーコリーのようですが耳がビーグルのように垂れています🥰
とても可愛い大切な家族です✩.*˚
柴犬は私には懐いたのに兄貴には懐かなかった理由はこれだったか。兄貴がイラッときてペットの柴犬に恐怖与えたの覚えてる。
【無料トレーニング受付中!】
※詳細は概要欄をご確認ください。
飼育のご相談・お悩みはコメント欄にてお気軽にご相談ください!
自分の飼っていた豆柴は、自分がリーダーと教えたので、成犬になってからは、自分にたいしては、逆らう事はなかったです。
家族中で順位は、つけていたとは思います。