字幕だけでなく、音声でもお話しています。
他のわんこが鳴いていたり、バリカンの音がうるさかったりで聞きづらいかもしれませんが、音声付きで観てもらえると嬉しいです!
ハプニングだらけのグダグダなトリミング室をのぞき見してください🤣
咬まれたといっても、血がダラダラ、、、なんてことはないのでご安心ください🤗
ノンちゃんの横腹の毛がない部分は、血糖値を測る機械を取り付けている部分です。
👇耳毛抜き鉗子
https://a.r10.to/hwbfiG
👇シュナちゃん必見❣️持ってないから動画では使ってないけど、使ったことある優しいハサミです。皮膚を傷付けにくい構造になっています。
https://a.r10.to/hwmH2t
👇電動爪やすり
https://pet-1.net/nail-customize/
👇エピオティック 耳洗浄液
https://a.r10.to/h6OsnX
👇使いやすいハンドドライヤー
https://a.r10.to/h60OGD
👇私の好きなバリカン
https://a.r10.to/hMNGMN
このチャンネルは現在45才。トリマー歴20年以上のおばちゃんトリマーの知識やワザが少しでもお役に立てればと、トリミング風景を公開しております。
チャンネル登録&いいね!してくださると励みになります♪m(__)m
◆ブログ
https://pet-1.net/
◆Twitter
Tweets by dogtrimmer_megu
◆Instagram
https://www.instagram.com/megumi510423/
#doggrooming #ミニチュアシュナウザー #MiniatureSchnauzer #激おこ #トリミング
48 Comments
ノンちゃん、とても可愛い仔だと思います♡
脚を触られた時が可愛くて仕方ないです。私が変わってるかもしれませんが……ノンちゃんの飼い主様、ノンちゃんを大事にされていると感じましたし、おばちゃんもノンちゃんに寄り添いトリミングされてると感じました。怪我に気を付けて下さいね。
何でそんなに後ろ脚が嫌なのかなー🥺
お話し出来るといいんだけど、出来なくてごめんね🥺って、トリマーでもないのに、ついつい思いながら観させてもらってます
ほんと頭が下がります
プロだなー👏
ノンちゃんも体調悪い中、よく頑張ったね😊
最後は穏やかでいいお顔してました!▼・ᴥ・▼
今までトイプーを4匹飼って来たけど 黒毛の子だけ 気に入らないと噛んで来ました 同じ様に育てたんでんですけどね 😅
初めてコメントさせていただきます。
私も動物病院で看護師兼トリマーをしております。前足苦手な子多いですよね💦
前足もつ時のドキドキ感わかります😅
たしかに、飼い主さんも噛み犬にしたくて飼っているわけではないし、噛まれてしまった時は油断してた私が悪いよね〜といつも反省しちゃいます。その子その子で怒るポイント、タイミング等全く違うので私も日々勉強です。
同じように頑張ってらっしゃる方を見て頑張らなくちゃと励まされました。ありがとうございます😊
顔カットの際にハサミやコームに噛み付つこうとしてしまう子がいるので、なるべく鎮静などかけず安全にカットできるコツなどもしありましたら是非教えていただきたいです。
うちの子も足を洗おうと持つと怒る時があり咬みます💦
凄いですね!ワンちゃんに向き合う思いも
尊敬します。数十年保護活動していましたので保健所から来たばかりの子達は噛むので
痺れたり痛かったり歯形がついたりしたのを思い出しました。お気をつけてトリミングに
励んでくださいね!
うちのシュナウザーもカットしていただきたいです😭素敵なトリマーさんすぎます😭❤️❤️❤️
いつも拝見しています。
海外のトリミングの動画に、ハンモックみたいな物から手足を出して吊るし気味?(語彙力無くてすいません)にして足裏や爪切りをしている物がありました。
押さえ込むより、ストレスなさそうな感じがしました。素人の主観ですので、それをしない理由があるのならすいません。
本当に優しくて丁寧で落ち着いていて、安心して見ていられるし、見ているこちらまで優しい気持ちになれます🥺✨とっても尊敬します!!
そしてノンちゃんかわいい・・😍お疲れのところ頑張っていてノンちゃん偉い!!
14年シュナを飼っていました。自力でトリミングをしていたし、温厚な子だったのでのんちゃんの様なシュナも居るのだなと犬種でも個体差がかなりあるのだなと…でも他の方のコメントでもありましたが、のんちゃんは大切にされているのだと思います。トリミング、さすがプロですね!噛まれるのは自分のミスだと言うあたり、プロ根性!尊敬します。これからも頑張って下さい。
初めてコメントします。同世代かと。トリマー憧れてました。夢あきらめて今は人間の糖尿病看護してます。足が嫌って、やっぱり痛いんですよねきっと。人間も末梢血管の血流悪かったりすると足先や手先が感覚過敏になって、痛くて大変そうです。人は喋れるけど動物は話せないからかわいそうだなぁと思いました。頑張って下さい。応援してます。
今年からトリミングの学校に通い始めました
一度暴れる子や噛む子にあたってから今日の担当の子は大丈夫かなー?とか怖いなー😓と思うようになりました😭でもそうなったのはまだまだ未熟で対応しきれない自分のせいなのでとても悔しいです
でもいくら噛まれても怖くてもやっぱり犬は可愛いし愛おしいです
私も早くプロのトリマーになれるよう頑張りますいつも参考にさせてもらってますこれからもお世話になります🙇🏻♀️✨
大変でしたねー!!お疲れ様でした^_^
サッパリして可愛くなった💓
おばちゃんさん、初めまして。おばちゃんの優しさとビフォーアフターが好きで視聴してます。今回は悲しくて涙が止まりませんでした。ワンコが噛むのは人間が作り出してしまう動作だとドッグトレーナーさんに聞きいた事があります。自分を守る為の主張たとか。のんちゃんは人間にどんなトラウマを持ってるのか。。体調が悪いからご機嫌が悪いのかもしれないけど、私も二匹プードルを飼ってますが、震える程の痛みがあっても膝の上に乗って甘えます。トリマーさんがお迎えに来るとウレションでお出迎えでサロンではなすがままでカットが終わるとトリマーさん達に遊んでもらえ甘えまくるそうです。トリマーさんいわくパピーは最初が肝心で美容室が好きになるか嫌いになるかが分かれるとか。二匹ともカットは二の次で遊んでもらったみたいです。のんちゃんもおばちゃんのようなトリマーさんに最初に出会ってればガウガウしなかったかも?ですね。
トリマーさんのお仕事は、本当に過酷で大変ですよね…。いち飼い主として、感謝と頭が下がります。
痛そうでした😭研修生もびっくりでしたよね!でも、わんこを怒らないのが素晴らしい✴️でも老犬には怒れないですよね。私も去年老犬に噛まれましたが、最後の最後に前肢を掴んで万歳させようとしたら、ガブリと😩💨飼い主さんにも足に噛むようですが、飼い主さんは歯がないので痛くないよ。と言ってました。しかし、私の親指は二本穴開きました💧奥歯でいかれましたね、これまたどんくさい😢大して洗わなかったので少し腫れました。
ノンちゃんは本当に爪切りだけが嫌なんですね❗
先日数回来ているフレンチブルドッグに咬まれました😢その子も爪切りや、顔にお湯をかけられるのが嫌でも唸ってましたが、パグやフレブルに唸られても咬まれたことがなかったのでいいこだから咬もうとしても唇が当たるくらいだと思っていました。それが、3回目だったかなぁシャンプー時、顔を濡らして洗うときやっぱり唸ってきてスポンジで試したらスポンジに噛みついてきて、そのあと小指咬まれました💦痛くてびっくり!内出血で済みましたが、もう怖くて顔を洗えなくなりました😖フレブルとかは口和も出来ないしどうしたら良いのでしょうか、、今まで咬まれなかったのは多分まぐれですね。しかも、鼻の上がカピカピなんですよ。尚更洗ってあげたいのですが、、
この子も、きっと小さい頃からこんなふうに「なんで気が立ってるんだろう〜待ち時間が長かったからかなぁ」って一緒に考えてくれる人がそばにいたらなぁって心のどこかでわかっていそう。本当に優しくて天職だなと感じます。
ほつれているということは、きっと日頃の手入れも難しいんでしょうね…
どんな子であれスキンシップはとれるように全ての飼い主さんに課題として諦めずに頑張って欲しいです。
https://youtu.be/cnrOVmuxusU
カーミングシグナル、出っ放しです。
舌をペロペロしてるし、作業中も後ろ足をワイドにして踏ん張っているのもカーミングシグナルです。顔をよけているのも嫌がっています。どれほどの恐怖にされされているのか、全く理解されてません。
おそらく次回は更に抵抗してきます。犬も命がけです。吠えないやじっとしているから大丈夫は犬の行動分析学を理解してません。余りにも恐怖が大き過ぎると吠えるなどの抵抗が出来ないくらいにフリーズします。シニアなら尚更心臓に負担がかかり発作を起こしかねません。犬の行動を制限してるのは犬からしたら抑えつけられてるのと同じです。
現在はハズバンダリートレーニングを取り入れて、犬の恐怖から救うグルーマーやトリマーが犬の心理学や行動分析学を勉強し始めていますし、そう言う現場が増えてます。
飼い主の方が犬を正しく理解し、犬は恐怖に耐えている事を分かってほしいです。
どんなにワンちゃんが怒っていても優しく声かけされているのは素晴らしいです。見ていてこっちまでほっこりしちゃいました。これからも沢山のワンちゃんカットしてあげてください。
私も柴ちゃんに噛まれて縫ったことあります🤣
わんちゃんが攻撃するには訳があると思っているので今思えば私がきちんと声かけなくてびっくりさせちゃったんだなーと反省です💦
わんちゃんを責めるより自分の不甲斐なさに落ち込みましたがトリマーは日々勉強なんだなと痛感させられました💦
優しいトリマーさんですね!!我が家にもシュナの女の子がいますが、前足はおこりますね~私は猫の爪切りで何回か噛まれて病院へ行きましたがほんといたいですね!!気をつけて下さいね!!
初めまして(*^^*)のんちゃん
可愛い"(∩>ω<∩)"ですね、遠慮がちに怒りにはいるのが笑えてしまいます。タイミングと時間の調子を考えながらトリミングされるのもホントに大変ですもんね…
ターニングポイントをおさえながら凄く優しくされてるのが素敵です👏
やっぱり足の裏🦶って気になるんですね、うちの子も左の前足は触ると怒ります💢これからも見やすい動画頑張ってください❗️
口をあげる時の効果音❓のムキ、がめちゃ面白いし、可愛いwww
のんちゃん♡久しぶりです!
ガウガウでさえも愛おしい!のんちゃんもトリマーさんも素晴らしいです😭♡
研修中だったり慣れてない時は長袖とか保護したりしながらトリミングしますか?
お疲れさまです。ボディ5ミリですか!せめて3ミリくらいにしたほうが作業早そう。
噛む犬を連れてくる飼い主のきがしれん
強固な口輪がないと絶対無理。
やっぱりプロやな。
こんなトリマーさんばかりだったらいいなあ。
うちの子も噛み犬・吠え犬シュナなので、いろいろ本を読んだり、学校行ったりしました。トリミングも病院も散歩もいつもドキドキ&胸の締め付けられる思いで行っています。トリマーさんの言葉に涙がでちゃいました。
ヘタをこいてしまいました笑
噛むわんこに対する、トリマーさんの考えが素敵です。うるうるしてしまいました。
楽しく拝見させていただいています。ノンちゃんの動画は何回も見ちゃう。トリマーさんのノンちゃん愛があふれてて、見てると泣き笑いしてしまいます~
うちの預りトイプーもここまでではないものの同じような感じ。トリマーさんには感謝しかないです。トリマーさんの頑張りにノンちゃんも答えようとしてくれるのがよくわかって、とても素敵な動画でした。また楽しみにしています。
いつも口輪をつけてのトリミングをされているので、こうやって優しくトリミングしてくれていると思うと、本当によかったと思いました。
シュナって豹変してめっちゃ怒る子が多いイメージあるんだけど、個々にキチンと地雷がハッキリしてるのが面白い。
テンパりやすいのかな。
おすすめに出てきたので拝見させていただきました。
トリマーさんのお仕事って危険と隣り合わせなのですね。
我が家もシュナウザー二頭飼いですが、噛む子はやはりパピーの頃からの躾なのかなと思っています。
2頭目の子はパピーの頃に噛み癖がありましたが、とにかく人を噛んではダメということを徹底して躾をしました。 その甲斐あって成犬になってからは一度も人を噛んだ事はありませんし、遊んでいて歯が当たっただけでも申し訳なさそうにしています。
兄弟が沢山いるのですが、怒れないお家の子はイヤな事があれば噛みつけば自分の思い通りになると学習してしまっていて、噛む癖がついてしまっています。
パピーの頃はみんな良い子だったんですが、育つ環境が大きいのだと痛感しています。
これからもお怪我のないように頑張ってください。
数ヶ月前の動画にコメント失礼致します🙇♀️
私もトリマーです。犬は話せないから嫌な時はお口が出ちゃうのもまあ無理はないよなぁ、じゃあ嫌な思いしないトリミングのやり方ってどうすればいいかなぁと何年経っても反省会の毎日です😅
そして毎月毎月の試行錯誤で、ついにその子にピッタリなトリミング方法を見つけた時の喜びといったら言葉になりません☺️
犬も自分も怪我と隣り合わせの仕事で間違いなく割に合わないですが、やっぱり私はトリマーが好きだし自分の天職だ!と思って明日も仕事に行きます😂😂
足元を刈る間だけカラー&アヒルちゃんも付ければ確実にお互いに危険が少なくて安心な気がします。
かわいい💠
私もトリマーになってもう少しで2年ですが本来の目的である動物看護師に転職を決めました。ほんとにトリマーは人手不足です。私も何もわからない最初から1人で店舗任されましたし大変でした。噛む子もやりましたがこんなテキパキとできません😅尊敬します!こないだ柴ちゃんに指ガッツリ噛まれてからちょいトラウマです笑
これからも頑張ってください📣
こんな理解のある心優しいおばちゃんにカットしてもらえたら幸せですね~😢
どんくさあぁいって機械的なナレーションで笑いがとまりません😂
噛まれた時は飼い主さんに伝えるんですか?
ノンタくん有名人🎵
「シニアで糖尿病」
「あ〜ハイハイ、ノンさんね」が好きですw
家だと嫌な事ガマンできたらご褒美のオヤツあげたりできるけど、お仕事となると無理なコトが多いでしょうから大変ですね‥
ノンちゃん最後めっちゃ可愛くなってる💕
お願いです、ハズバンダリートレーニングを学んでください。
うちの子も虐待受けた噛みつきトイプーですが、トリマーさんには毎度大変な思いをさせて来ました。
ハズバンダリートレーニングを取り入れているサロンさんに巡り会えて、時間はかかりますがストレス少なく、状況は好転して来ました。
噛まれて大丈夫、といっても、犬がマイナス経験した事は中々忘れてくれません。
トリマーさんが未熟かどうかではなく、ワンコが噛む選択をするくらい限界だった、と言う事だと思います。
それでもトリミングは必要であり、状況は改善して行かなければワンコ自身が可哀想だし、苦手克服に向けて家でもできる事があるかもしれないので、私が飼い主なら、起こった事は全て伝えて欲しいです。
一度、八王子の『リーデレカーネ』さんのチャンネルを見て頂けませんか?
顔がワシャワシャ気持ちが悪いので
先に刈れよと 言うてますね
大変なお仕事ですね。
頑張ってください。