猫のネイルキャップについては賛否両論ありますが、毎日のカラー生活から脱却できたのでこういった場合にはとても有効なのでは?と思い、同じように悩む猫さんがいたらと動画にしてみました。
誤食歴がある子、何かつけられると気にしすぎてしまう子の場合にはメリットよりもデメリットの方が大きくなりますのであまりお勧めしません。
対症療法の一つではありますが、複雑化している難治性の掻き壊しがカラーではない方法で改善されるのであれば対処法の一つとして有効なのではと思います。
こむぎさんがつけているネイルキャップのサイズはSサイズで、3-5kg程度の猫ちゃんではSサイズで十分覆えるかと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
********************************
チャンネル10万人突破記念に公式グッズを作りました!
公式グッズはこちらからご購入いただけます!↓
【BOOTH】三ツ池動物病院チャンネル~ Souvenir Shop ~
https://mitsuike1179.booth.pm/
LINEスタンプも作成しました!
LINE【公式】三ツ池動物病院チャンネルスタンプ]
https://line.me/S/sticker/21680647/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
サブチャンネルを開設しました!
●三崎動物愛護病院【保護猫&保護犬プロジェクト】
https://www.youtube.com/channel/UCYE8xn9xwIT27-N6EYWqtJA
●獣医師と黒猫くーちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UC7LDSEwGCseQxMhHAzjcKUQ
くーちゃんの思い出をつづる場所としても続けたいと思っています。
少しでも多くの方に保護猫との暮らしを考えて頂けるきっかけになれば幸いです。<収益は三崎動物保護センターで使用します。>
<三ツ池動物病院FA(ファンアート)募集中!>
ナナさんやロティくん、当院の動画に出演してくれた子たちのFAも大募集中です!
ミケちゃんやクーちゃん、モナカさん、こにゃん、パンチ君などなど
イラストとっても嬉しいです!(動画で使う可能性があります)
twitter DM まで
三ツ池動物病院 @mitsuikeAH
三ツ池動物病院は
インフォームド・コンセント (=医師が病状や治療方針を分かりやすく説明し、患者の同意を得ること)の徹底を図り、ペットに優しく、飼い主様にご納得いただける診療を心がけております。 また、トリミングとホテルも併設しておりますので、ペットのトータルケアは当院におまかせください。
三ツ池動物病院では獣医師・看護師募集中です!
気になる方はお気軽に病院にお電話にてご連絡ください。
↓当院の働く様子がご覧になりたい方はこちら↓
動物病院が連休中の時のバタバタの動画
↓☆大型連休動物病院も休みたい だからこそ Let’s work as a team!☆↓
https://youtu.be/ho4xxU4La4o…
動物病院の一日全部みせます
↓☆【動物病院ルーティーン】動物病院の一日を密着、定点カメラを設置しました。動物鍼灸治療も!↓
https://youtu.be/p38Qx3ESMGQ…
↓三ツ池動物病院のHPはこちら↓
https://www.mitsuike-ah.com/
メンバーシップの名前は「可愛いちゃん応援団」にしました。
全国の可愛いちゃん応援団!ということで、応援団員の皆様をお待ちしております!
メンバーシップになるにはこちら(クリックしてもすぐに入会にはならないのでご安心ください)https://www.youtube.com/channel/UC1GI4gCcL3_7Z1qQn4JqRwA/join
#猫 #動物病院 #心臓病
30 Comments
プニプニ柔らかい・爪キャップですか?
こむぎちゃん、合う方法が見つかって良かったですね♪
あずき姐さんめっちゃ見てくる~(^^)
猫さんのネイルキャップがあるんですね?。😊猫さん自身が爪研ぎ等でお手入れしているお話しはよく伺います。😊コムギちゃんは、可愛い子ちゃんですね。😊予防対策があって良かったです。😊
うちの子も顔カキカキで顔を傷つけまくります。
爪をきっても怪我するので、ひどくならないように気を配ってましたが(保湿スプレーとかで痒み抑えたり)
こんな商品あるんですねぇー!うちのは絶対取れるまでカミカミカジカジしそうだなぁ😅
ああ!ネコさんの自傷か!
ヒトにもありますが…
自傷しちゃう
オシャレで付ける
家具を守る為に付ける
それはヒトのエゴだから
良かったね🎉
ネイルキャップ初めて知りました!
誤食は心配ですので、適性を見極めないとですね。
こむぎさんも後ろからずーっと見てるあずき姐さんもかわいいちゃん💕
先生、有難うございます!実家の猫が耳を掻いて血だらけになってるので早速連絡しました。
背後のお姐さんが静止画になってる😊
凄いー!知らなかったですー!勉強になります!
ネイルキャップ賛否否聞いたことは有りましたが、なるほど! ご本人が健康に過ごしやすのが1番ですよね! ネイルキャップも喜んでるね。
楽しそうなパピー教室ってなになに? あと、ずっと見てる姐さんが凄い可愛い♡
人間の私も寝てる間に自分の爪で引っ掻いてしまい大変だから、深爪寸前まで短く切ってマニキュア塗って安全を心掛けているから、親近感湧きました
猫ちゃんは爪が鋭いから大変だろうなあ
可愛いし誤食しなければ安全で良いですね
かわいいちゃんねーー
こんなのあるんですね😳覚えておきます!
耳毛がきゃわゆすぎる😻
こんばんにゃあ~!
アメリカンカール、耳がきゅるん、となっているのが特徴ですが、耳道が狭いんですな…
そしてこんなモノがあるとは! 確かに猫さんによっては爪の辺り噛むよーな動きをする子も居るので、そういう場合は別途対策ですな~
何より、ストレスをかけないよーにうまく工夫してあげたいですね!
痒いのかストレスなのか根本を正さないと厳しそうやね;;
キャー可愛い💕マニキュアみたいですね!傷つける事もなくなって、おしゃれで良いですね。参考になりました😊
こむぎちゃん、ホントかわいい顔してるな。モデルさんみたい😍
ネイルキャップどうゆうのかわからなかったので勉強になりました!自然に取れるとは思わなかった!引っ掻いちゃう子はすごく良いですね!何かあった時の選択肢の一つとして覚えておきます😃
ネイルキャップ、爪とぎ防止で使われている事は知っていたのでちょっとネガティブな印象でした。
今回の動画で、なるほど〜!と目からウロコです。
その子に合った使い方をすれば素晴らしい道具だったんですね。
こにゃんちゃん?と思ったらあずきさんでした(笑)みんな可愛い😂
動画の趣旨から外れますが、、、
こむぎちゃんの隣に居る子!
ずっとカメラ目線だ。
この猫で動画を撮ったら、撮れ高、すごく高そう。
過去すでに登場している猫なんだろうか?って、とっても気になってしまいました。
↑ 本当に関連ないコメントで、失礼しました。
ネイルキャップ初めて知りました。こむぎちゃんよかったねー。気になるのは、走るときや着地するときに滑りやすくなったりしないのかなー?ってところですね
色んなもんがあるんやなあ
こむぎさん可愛い(=゚ω゚=)
ペットたちの字幕のセンスと先生の声が好きで毎回楽しんでます
動物の為になる使い方をしたいですね!!
原因が分からないカキカキ😢
ネイルキャップも猫さんの性格にマッチしていたら有効な便利グッズですね!
こむぎサンよかったね❤
オシャレな爪❤✨✨
ウチの子には必要無いけど、ご紹介ありがとうございます😊
ネイルかわいい💕😊
こむぎちゃん~傷良くなってよかったね😊