🎬 今回の動画では、岸田首相とNPOの間で発生した赤い羽根共同募金の不明金について、現在警察が捜査を開始しています。一方で、仁藤夢乃さんの衝撃的なツイートも紹介します。

📚 当チャンネルでは、正確で信頼性の高い情報を提供し、客観的かつ保守的な分析を行うことを心がけている風です。日本の伝統と文化を尊重し、国益を最優先に考える方々に役立つ情報をお届けしてる風です。

👥 コミュニティーも大切にしております。コメント欄で意見や質問をシェアして、同じ価値観を持つ仲間と交流しましょう。
メンバーシップ⇒https://www.youtube.com/channel/UCK_SP1RT1ZQMu1OIaPagEkg/join
総合案内⇒https://forms.gle/ijZ4jVipkBUHvHck6

🔔 チャンネル登録と通知設定をお願いします。最新情報をお届けするので、お見逃しなく!
チャンネル登録⇒https://bit.ly/2Soye2Q

📢 SNSでのフォローもお願いします!
夜の柴犬Twitterはこちら⇒https://bit.ly/3aqV13Z

【カッパオンラインサロンも是非どうぞ!】
Salon de カッパえんちょー
https://school.kappaencho.com/courses/
 ・入園はコチラ⇒https://bit.ly/2P5Zgc7
 ・毒柴の犬小屋⇒https://sso.teachable.com/secure/440618/checkout/3837660/0bc173

日本の発展と国益を支えるため、皆さんと一緒に取り組んでいきたいと考えていそうな柴犬です。引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

【BGM:youtubeオーディオライブラリ】
https://www.youtube.com/audiolibrary/music

【出典・引用元】

Twitter
中央日報
Youtube

#kapaa!知恵袋
#UCK_SP1RT1ZQMu1OIaPagEkg
#日本
#岸田首相
#NPO
#赤い羽根共同募金
#不明金
#警察捜査
#仁藤夢乃
#衝撃ツイート
#政治問題
#日本政府
#ツイート

45 Comments

  1. 彼らが目指したフロンティ精神追求の結末ですね。
    SNSでの無謀なチャレンジ動画投稿で命落とすのとなんら変わりない。

  2. おくやみを申し上げるが、苦しんで死ぬよりは、一瞬で痛みをともなう間もなく死ぬ方が自分はいいと思う。

  3. 怖いですねぇ❓
    そう言う現場現象に遭遇する事はないので分からない
    日本に移民が定住される事の方が怖さを感じる
    まっ それとこれとは違うだろうけれど👀

  4. なぬ?!4000フィートと4000m・・・単位すらちゃんと把握してなかったの?やっぱり小中での理科、ちゃんと学んでおきましょうね!

  5. 今まで築き上げた人生の成功が一瞬にお金持ちほど道楽で危険な人生を行く,お悔やみ申し上げます😢

  6. お悔やみいたします。
    金属疲労による破壊が起きたと考えます。水圧がゼロから最大まで繰り返し掛かるのを複数回繰り返しすと破壊強度は極端に低下します。例えば空き缶でプルトップを数回折り曲げを繰り返すと簡単に破断します。
    こういう繰り返し応力を受ける部材の場合設計圧力で計算した5倍〜8倍の強度を持つように設計します。日本の設計では常識です。

    以上設計エンジニアの寝言でした。

  7. カッパえびせん(•Ӫ•)はアフォですか?ゆっくり沈むも何も質量の対して決まった速度で浮き沈みやろw水で満たされていれば形は残るし中に質量のないものの構造があるから潰れるんでしょうがw😊

  8. 長崎型原子爆弾は爆縮型と言われます。
    32個の起爆装置で爆弾中心にあるプルトニウムを爆発の力で圧縮をかけて臨界を超えさせて核分裂反応を起こさせる仕組みに使っています。

  9. この潜水艇の事故もびっくりしたけど何よりもびっくりしたのは昨日フジテレビがタイタニック放送していた…タイミング悪いだろ😅これが半島の人間が犠牲者になっていたらフジテレビは放送していただろうか?

  10. このタイタン号は、超深海潜水艇の定期検査受けていなかったとかどこかで読みました。
    お客さんは、誓約書、何があっても訴えないとか、幾つも書いたとか。

  11. 圧タヒといえばだいぶ前に北海道のトンネル崩落事故がありましたね。あのぺしゃんこ具合を思い出します。

  12. このジェームズキャメロン監督の元動画見ましたが、的確な技術的指摘に驚きました。それに怒ってましたねぇ。

  13. 園長お疲れ様です。
    爆縮は外からかかる水圧に対して居室内の気圧の差が大きいので起こるので、沈んだ船は基本浸水しているわけで、水圧が内からも外からもかかるので爆縮はおこらないですよ。

  14. なにかの映画でルパン三世は爆縮に耐えてたなあ。潜水服がバラバラになって一瞬でルパンがガリガリになった。ああいうのはギャグだけであってほしい

  15. 英語では爆縮も圧潰も同じ単語のimplosionを使うみたいです、通常物理ではimplosionは圧潰と訳します、強度不足か経年劣化か知りませんが圧潰だと思いますが、潜水艇でカーボンは使いませんが

  16. まさか、タイタニック号沈没事故から数百年後にタイタニック号に関係する重大事故が発生するとは、だれも思ってなかったでしょうけど、
    タイタニック号に関する悲劇が追加されたことはとても残念に思います。

  17. 実は船体が金属でできていたなら切れ目ができて水が浸入するかもしれませんが爆縮は起きません。それは金属は曲がるからです。例えば薄い紙もグ着茶にしたり折り目を付ければ強度が上がるのと同じなのです。つまり潜水艇も圧力で潰れようとして変形しても途中で止まるのです。しかしカーボンファイバーはファイバーとエポキシ樹脂でできたプラスチックなので水圧で変形して割れてしまうので一瞬で爆縮するのです。細い繊維で圧縮力に耐えることはありえません。高圧タンクが頑丈なので潜水艇に使えると思ったのでしょうか?内圧には強くても外圧には無力です。今まで事故が起きなかったのでは運が良かっただけです。

  18. ああなるほど、わかりやすい説明で理解した。
    ファイアーピストンって火起こし道具あるけどそれと同じことが潜水艇で起きたということですかね😢

  19. 気密性のある空間がある場合だけでしょ
    タイタニックは浸水して沈んだんだから素材の鉄はそのまま形をとどめるのは当然

  20. 乗客の方々のご冥福をお祈りします、その会社のCEOだけは自業自得だな。
    外部見るための窓の耐久は1300mだけと警告した技術者を即解雇するわ、潜水艇の耐久テストも無くそのままツアー(約4000m)に使ったからな。

  21. タイタンのスペックが低すぎたことが原因みたいですね。
    今回の前に3回くらい同じように潜航して問題なかったようですが、水圧で骨格が歪んでしまって今回に至ったのかなと。
    因みに、今回のタイタンは品質試験(耐圧試験など)をしていないとか。。

  22. 爆縮って、プルトニウム使用の原爆の臨界生みだす方法に対して使われる用語。潜水に対する翻訳は圧潰。映画「原子力潜水艦浮上せず」を、今、モーレツにもう一度観たい!若き日のクリストファーリーブが、救助船ナソーの士官で出演してるんです。淀川長治さんが解説されておられて、よく見ればスーパーマン!

  23. ナノ秒単位で爆縮が起こると太陽の表面温度位になるので一瞬で分子レベルまで燃焼してしまいます。何が起こったか知る間もなく。一瞬です。

  24. オカルト的な言い方して申し訳ないけど、もしかして船と共に亡くなった人達の祟りなのでは?
    お悔やみ申し上げます。
    私達は見世物では無いから、寝かせてもらいたいと言う霊からのメッセージなのかもしれないですね。私達は見世物ではないと言う霊からのメッセージかもしれないですね。

  25. まずはおくやみを申し上げます。このニュースを聞いて去年の知床の遊覧船の事故を思い出しました。こと海に関することで杜撰なことをすると、大きな悲劇を呼ぶことになるのを一層肝に銘じました・・・。

Leave A Reply