皆さんが実践してる節約術も教えてください!
今日は、猫との暮らしの節約術をご紹介!
意外と知っておいても損はないコトばかりだと思うので、是非最後までチェックしてみてください!
🔽まとめ買い時に便利なタッパーがコレ!
https://beeclub-c.stores.jp/items/641e82d1ccd49a260f408453
🔽コスパ最強の猫砂
https://beeclub-c.stores.jp/?category_id=5e211dec68d16315d34efca3
🔽猫との暮らしの節税動画はこちら!
🔽キャットフードを安くしたい方は見て!!
🔽保険って必要?
00:00 オープニング
01:05 消耗品の買い方
05:42 猫砂を選ぶ
07:12 イベントを上手く活用
08:35 病院代を削減
11:24 さいごに
—————————————————–
【猫の専門店 ビークラブ猫店】
茨城県つくば市で猫の専門ブリーダー&ショップをやっています!
猫との暮らしを今より2割増しでもっと楽しくなる情報を配信していますので、ぜひチャンネル登録&グッドボタンをよろしくお願いします♪
所在地
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園3-3
B-CaLL株式会社 [ビークラブ猫店]
🔽見学予約、子猫飼育のご相談はLINEでお気軽にご相談ください!https://lin.ee/hFXKRom
—————————————————–
🔽Twitterで撮影の裏側やブリーダーのお仕事を配信!
Tweets by cat_sawabe
たま~~に役に立つことを配信しています!
【猫専門オンラインショップ B-CaLL】
🔽厳選した猫グッズを販売しています!
https://beeclub-c.stores.jp/
【子猫生い立ち情報&ご予約】
🔽僕の猫舎で産まれた子猫の詳細はこちら!
https://cats.beeclub.co.jp/archives/category/kitten
茨城県つくば市で猫のトリミング、ホテルも行っています!
【Instagram】
🔽「#ビーキャッツ」で検索!当店から嫁いだ子猫の交流会!もしかしたら兄弟のご家族と情報交換ができるかも!?
https://www.instagram.com/beeclubtsukuba/?hl=ja
#子猫 #飼い方 #節約 #コスパ #お得 #茨城県つくば市 #ビークラブ #cat #安い
28 Comments
皆さんが実践してる節約術も教えてください!
🔽まとめ買い時に便利なタッパーがコレ!
https://beeclub-c.stores.jp/items/641e82d1ccd49a260f408453
🔽コスパ最強の猫砂
https://beeclub-c.stores.jp/?category_id=5e211dec68d16315d34efca3
🔽猫との暮らしの節税動画はこちら!
https://youtu.be/5w8goN_TtJk
🔽キャットフードを安くしたい方は見て!!
https://youtu.be/PnjJGEHNJcU
🔽保険って必要?
https://youtu.be/3gaeGgmROpU
00:00 オープニング
01:05 消耗品の買い方
05:42 猫砂を選ぶ
07:12 イベントを上手く活用
08:35 病院代を削減
11:24 さいごに
🔽子猫も元気に成長してるニャ~!
https://cats.beeclub.co.jp/archives/category/kitten
インターペット…愛犬を連れて来る人が多くて猫飼いの肩身が狭いやつ😂
私は、トイレシートは、安いシートにしてシステムトイレの砂も安い砂に切り替えました🐱5匹いると物入りでおやつは、売り出しの時にまとめて買います。エアコンの設定温度は、27℃でサーキュレーターもつけます。フードは、ネットで安く買います
月々のお金の見直し大事ですよね!👛
エサはニュートロ→(食いつき悪くなる)→ロイカナ→(値段が高いので価格見直し)→ピュリナワンで落ちつきました☺️
食いつきがよく、お値段もお手頃、そして500gの小分けになってるのがとてもよいです✨大容量を買っても鮮度が保たれるのでとても気に入っています!
保険は初めての猫ちゃんだったので子猫時期だけはと、月々4500円ほどする高めのものに入りましたが、最近体調で不安があり検査をして26000円が保険で14000円に。でも1年でかかったのがこれくらいなので、結局同じ4500円を貯金してた方がよかったかなと個人的には思いました!(月々で一番高いのが保険費用なので、この金額は猫ちゃん用貯金に回せば他の買い物にも柔軟に汎用できていいかなと。)
お金がないわけではありませんが、猫ちゃんには負担をかけず快適なまま「無駄」を無くせればなと定期的に見直してます✨
今回もタメになる動画ありがとうございました!
う〜ん🤔節約頑張っても物価高😭ご飯オヤツは安い物にシフトはムリですね…食べてくれませんから。食べてくれる物が安くなってたら多めに購入するぐらいですかねぇ。月いくらぐらいかかるはきちんと把握した上で余白は必要ですね。シニアは病院台かかりますよ。人間 と同じです。猫積立、猫定期は必要ですね。お猫居ても居なくてもやっておくべきですね。我が家は古い木造一戸建てなので、クーラー付けても暑い所で転がっている事もあります。いとぅー先生も言ってましたが、移動出来るは猫にとってはかなり大切かなぁと。
定期的な健康診断は長く愛猫と暮らす上でしてあげて方が
病気の早期発見 早期治療につながり 結果的に費用面で負担が少なくなる。
おすすめのキャットフードめちゃくちゃ待ってます☺️✨
節約術は1匹だけなんでそんなに気にしてないですが、フードはAIMをメインに食べさせていて、ドラッグストアで買えるのでポイントアップの日に猫砂やオヤツ等、まとめて買ったりしています。エアコンはこれからは必須になるのでエコモードにしています
健康診断も一緒になってる保険ってどこのでしょうか?😭
調べたけど健康診断は保険には含まれません!みたいな検索結果しか引っ掛からない……
家で犬を3匹飼っています
ポメラニアン2匹
シーズー1匹なのですが
ポメラニアンに感化され3匹とも分離不安で外に出ようとしたりするとすごく吠えます…
この環境の中で猫ちゃんをお迎えしても大丈夫でしょうか…
沢辺さん実際に会うとスタイル良くてイケメン過ぎました✨
賞味期限間近のフード、半額近い時もあったりして、見つけると買ったりしてます。
たいてい1~2ヶ月で期限が切れそうなものが多いですが、それまでには食べきってしまうのでラッキー🎵て感じで買ってます。
エアコンの設定温度ですが、ノルウェージャンとメインクーンなので夏場は24~25℃の冷房、季節外れの高温日は26℃の自動にしてます。
隣のエアコンなしのおもちゃ部屋に移動できるので、寒ければそっちへ行って体温調節してるみたいです。何を勘違いしてるのか、今ノルの方が冬毛真っ盛りなので、今年は5月からエアコン入れました💧
冬場は雪国ですが、留守番中や就寝中は暖房切ってます。
短毛の子達にはちょっと寒い温度かもしれないです。
動画いつも勉強になります😊
2匹飼いで割とお値打ちな保険に入っているのですが、請求を自分でしなければならず、マニュアルに沿って請求すると、ワクチン接種の証明書とか投薬の具体名とかを再請求されて面倒なんで更新はしないと決めました。
高い保険にはそれだけの利便性があるんですね。
ペット貯金します
いつも行ってるスーパーが毎月第二水曜日がペット用品20%引きになってることに最近気づいてかなり節約になってます!
暑さ寒さへの耐性は、個体差がかなり大きい印象です。
どちらを基準にすべきか迷うところですが、もともと猫はかなり我慢強い動物だということを考えると、基本的には耐性の低い子を基準にする方が低リスクかなと思います。
地方ではなかなかペット関連のイベントは開催されないので、月替わりセール等で安く買える時にある程度まとめ買いしておくのが良さそうですね😊
大袋が安いのはわかるー
ペットショップだと、ロイカナは2kg5000円とかだけど、ネットで8kg1万ちょいで済むし。
減量のじゃなければ、15kgとかありますしね。
うちは、キジトラの子がポチャポチャなので、減量の使ってますが💦
大変、学びになります。
動画、ありがとうございます。
トライアルで買う
情報ありがとうございます
フードに関しては、値段より食べてくれるかどうかです。気に入らないと露骨にフンッと顔をそむけます
フードと砂は猫ちゃんの好みもあるし人間の気持ちだけで決定できないのが難しいところ…
日頃から通販で値段チェック、近所のショップのセールやワゴン品チェックは欠かせませんね。
うちの子は体重が3kg弱で小食(1日35g)なので、2kg入りでも1か月以上もってしまいます。しかも飽き防止で複数のフードを交互にあげているのでなかなか減らないので大袋入りや賞味期限の近いものは買えません。
猫砂は赤ちゃんの頃に木でトイレカバーを自作して、中にB5サイズの書類ケースに砂を入れる形にして節約と飛び散り防止をしています。7L入りの猫砂で1か月半ほどもちます。小さいので邪魔にならず、片付けや洗浄も簡単なので重宝してます。
医療費は歯磨きやブラッシングなどのこまめなお手入れと定期的な健康診断、予防接種などでしょうか。排せつの状態は毎日チェックと記録。日々の健康管理をしっかりしよう作戦です。まだ2歳なので保険はどうしようか迷っているところです。
様々な節約術ありがとうございます
物価高騰の昨今、節約はやはり重要ですよね
皆さんのコメントも参考にしながら早速色々考えてみます
来週から猫ちゃんを迎えるのでとても勉強になりました!ご飯動画を心待ちにしてます🍚
ピュリナワンをAmazonのセール狙って4.4kgを2800円で買いました(o´罒`o)
3箱買ったけど中身は400gずつの中袋なので鮮度の心配もしなくていいです〜
輸入元欠品で品薄が続いたときに、フードは大袋購入に変更しました。開封したらすぐに500gずつ真空パック詰めしています。
フード専用に機械を購入しましたが、フードも値上げがひどいのですぐに元がとれそうです。
念のため乾燥剤も入れているのですが、風味は落ちる事がないようで、パック開封をすると味見にやってきます。(笑)
なんでも値上げで仕方がないですが、にゃんずのごはん、なるべく今までと同じものをあげたいですものね。
健康には食べ物は大事と思うので、ごはんはなるべく質を落としたくないです…
何かと思ったら。ドライフードなんて3ヶ月も経たずに食べなくなるよ。
猫は新鮮さとかに敏感だからね、今日まで食べていたのが次の日に食べなくなるなんて普通の事。
問題は猫砂さね。この物価高で普段購入している店の猫砂の値段は倍まで上がった。ネットも含め普段購入している店が一番安かったが、値上がりした今も一番安い。
固まるタイプと言うが、人間も歳を取ればただ固まるタイプでは重くて大変なんだよ。
そういうところまでしっかり考えて動画を上げて欲しいものです。
今回の動画の内容なら、猫を飼っている人なら分かってはいる!という人が殆どだと思うよ。
これからやっと猫ちゃんお迎え出来ます。
嬉しくもあり、不安もあります。
いつも動画見て楽しみながら勉強させてもらってます✨
お腹がゆるくて、ずーっと療養中だった子なので心配ではありますが、やっとお迎えして家族になります。この子のために色々準備して用意したものもあって、一緒に暮らす妄想してたり、何かあった時の対策を考えたりしてました。
初めて一人暮らしで猫ちゃん飼うので不安と希望でいっぱいですが、楽しんで行きたいと思います♬😉
長々と失礼しました。
田舎なのでペットイベントなんて行けないです(T‗T)