※動画の内容は配信時点の情報となっております。
情報は予告なく変更や中止させていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。
———————————————
杜若園芸には生産直売店とWEBショップがあります。
生産直売店はこちら
〒610-0121 京都府城陽市寺田庭井108-1株式会社杜若園芸
TEL0774-55-7977
web ショップ http://akb.jp
また、水生植物に関する育て方や実験?など
さまざまな動画をアップしているチャンネルもあります。
是非チャンネル登録してください!
その他
ビオトープコミュニティー ビオトーク
https://biotalk.coorum.jp/
インスタグラム ほぼ毎日更新
https://www.instagram.com/tojaku_engei/
ツイッター ときどき更新
Tweets by tojaku_engei
フェイスブック インスタグラムと連動
https://www.facebook.com/tojaku.Co.Ltd
グリーンスナップ 更新していない
http://greensnap.jp/user/289334
#水生植物 #メダカ #ビオトープ
4 Comments
YouTubeの最新がいつも気になります。いつも楽しくYouTube見させていただいています😊
鈴木さん、アラフィフだったんですね😃 お若い✨
私も数日前に水換えしました。と言うより、発砲スチロールを一周り大きいのに、水を張ってベランダで3時間程太陽にあてて カルキ抜き。不安でしたが、何故かめだかの死骸が8匹も目にして、救い取っても水換えしてもダメな気がして(めだか多すぎ❗)元気なめだか達を水草と移し替えました。広々として凄く喜んでます🎶😂 お腹の大きい子も2匹見つけました✨ 玄関脇の睡蓮鉢のめだかの中に、物凄くお腹がパンパンに張って大きい子がいるんです❗まるでフグ🐡みたいなまん丸の大きさ😰 初めてこんなの見たのでびっくりしてます。餌の時スイスイ寄ってきて可愛いんてすが、心配です。😥
徐々に自然と水が変わってる。確かに良いですね。メダカも気づいていないかも(笑)
ただ、重いものを持って走ると、身体への負荷が想像以上ですからね(笑)しかも、2~3日経ってから痛くなる・・・。
頭の中の身体年齢と実際の身体のギャップに気を付けてくださいね。50過ぎの先輩からの小言です(笑)
本日もありがとうございましたーーー!!!
鈴木さん!
何時も楽しく拝見させて頂いてます^_^
僕はメダカを飼育して18年目です。
色々な水合わせをしたり、PSBや、餌、牡蠣殻、赤玉、などよく言われている事は もう随分昔にして試してみました。
1番大切なのは水合わせだと思ってます、水温ですね!
後、水を新しく入れ替える時、メダカに関しては神経質なカルキ抜きは必要ないですよ!
水道水🚰そのまま入れ替えても体調崩してしまうなんてありませんよ!
メダカちゃん小さな体で肝臓が人よりも発達しているので害もなく体調崩すことはなく、餌もバクバク食べてくれますし、たとえ、カルキがあっても水換え後4時間で元ある水と同じになるので。わざわざカルキを抜いてって事はしなくても大丈夫ですよ。
僕は3週間に半分、2分の1 ダイレクトに水道水のまま入れ替えるてますよ、このやり方18年間してます。 今では、部屋一つメダカ部屋だけでは足らず近所の畑後を借りてビニールハウスの様にしてこの中にプラ船60を88にまでになってますよ^_^
カルキ抜きの薬剤は必要ないですよ!
^_^