出産からまだ50日足らずのたんこママが発情期を迎えました。
もすけは先月去勢したばかり…一体どんな反応をするんでしょうか
そして…発情したメス猫の気持ちを抑えるのに綿棒が効くらしい、本当なの?
成長著しい子猫達の様子も満載、最後までお楽しみください

 【目指せパパ物語に登場する人たち】
  たんこ:もすけの妻 

  赤ちゃん達:こころ♀(心)、つむぎ♂(紡)、めい♀(命)
  
  ナッツ:先住犬チワワ♂15歳通称 ナッツの兄貴 
  
  モス姉:わたし 社会人1年生 編集・撮影・チャンネル管理担当 
  
  モスパパ:父 撮影、企画、動画編集担当 
  
  モスママ:母 毎回登場  世話係 撮影担当

#猫去勢
#猫出産
#猫育児
#猫イクメン
#猫妊娠
#子猫
#猫赤ちゃん
#アメリカンカール

42 Comments

  1. ご視聴ありがとうございました❤いつも温かなコメントをくださり感謝しています、しっかりと読んで元気をいただいています✨

    お返事したいと思いつつも、現在就職したばかりの環境に慣れず難しい状況です😅

    申し訳ありませんが返信は感謝を込めた❤マークとさせてください😊

  2. 室内猫は発情期早いですからねぇ😂たんこちゃんストレスになっちゃいますから、なる早な避妊手術がよいかもですね😭💦周りも心配しちゃいますものね😭💦

  3. もすけクンとたんこチャン&子猫チャンたち
    の可愛さにいつも癒されてます🥰

    うちのネコは病気のため避妊手術が
    できず発情期になったことが何度
    かありました。そんな時はティシュで
    おしりを刺激して落ち着かせてい
    ました🐈‍⬛゛
    綿棒だとチョット怖いですよね💦
    良かったら試してみてください!

    ちなみに私、兄と年子で11ヶ月しか
    離れていないのでサイクルは人間も
    変わらないんだなと悟りました🤣

  4. たんこ、辛いとは思うと仕草や鳴き声がかわいすぎる❤と、モス姉さんと同じこと思ってしまいました🤭
    もすけ…去勢してもたんこの夫ムーブを忘れてませんね😏
    猫ちゃんは人より寿命も短いし色々サイクルも早いね。
    そして、心紡命はいつも見に来ているはずなのに、なんかとても大きくなってきたような気が😳✨スクスク成長してますな🐱🐱🐱

  5. たんこ、きつそうです🥺
    早く落ち着くと良いのですが•••🤔

    つむぎクン。耳•••反りが甘くなってきてません?めいチャンと同じで耳が厚いのかな?こころチャンは、しっかり反ってますよね🤭
    でも、みんな、かわいい顔してるよなぁ🤗💕癒しです💓

  6. 初米させていただきます💦うちのニャン子、虹の橋を渡るまで避妊しませんでした。発情期を迎えてにゃんゴロ鳴きまくり甘え状態でしたが4、5日で収まって通常運転のツンツン猫でした。個体差に寄ると思うんですが、発情期はお尻トントンと構って抱っこて過ごし、猫ちゃんの発情サイクルは早いけんとも、今回は一旦落ち着かせて避妊手術のが良いがな〜と。出産してすぐ手術もたんこたんの負担になりそうな感じです〜😅

  7. 子猫たち、すごく大きくなってますね〜😊
    たんこママ、辛いんだろうけど最後の頭かかえてる姿が可愛かった❤
    もすけパパ、どんなときも育児に積極的で本当にすごいなぁ💓💓💓

  8. 猫ちゃん🐱ご夫婦めちゃくちゃ可愛いですね(。・‧̫・。)o🪄💘(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮˙˚ 𓆩 ✞ 𓆪 ˚˙o(。・‧̫・。)o💞💭🐈

  9. そういう時は卵巣を取ってあげましょう‼️もし、タンコちゃんが苦しそうならば、子宮と卵巣を切除したら問題無いですよ🎵

  10. 子ニャン達もスクスク育ち可愛さ爆発❤❤!子育てに発情のたんこままが心配です。体調大丈夫なのでしょうかね😢

  11. タンコちゃん発情期で大変ですね🐈
    モスケちゃんは子供達のお世話で頑張っていますね😸☀️

  12. もすけちゃんのフレーメン反応可愛い❤❤ベイビーちゃん達をあやす姿も素敵ですね✨たんこちゃんまだ授乳してるのに大変ですね…お腹出して転がるたんこちゃんも可愛いけど、育児と発情は疲れちゃいますよね。たんこちゃんが疲れ過ぎないといいですね。

  13. メス猫も 飼うの難しいですね 😢
    たんこママ 頑張って
    もすけパパに 子供達も
    傍にいるから😢
    見てて 勉強にもなります
    ありがとうございます
    見てると もすけとたんこの子は 可愛いから
    いっぱい産んで欲しいとか思ってしまったりして
    無闇に 簡単に 増やしちゃ
    いけないんだけど
    可愛いから ついつい
    思ってしまい😂
    申し訳ない
    でも 大きくなるのは
    早いね😊
    ただ ただ 癒されてます

  14. もう姉、就職されたんですね☺️
    いつも楽しませてもらってます♪
    慣れないお仕事の中、この動画作成やコメント管理、
    自分の心身の体調を1番にして無理しないようにしてくださいね☺️
    たんこちゃんを心配するもすけはやっぱりナイスガイです👍

  15. 避妊手術を本当早めにするしかないですね😅子猫も半年立ったら去勢避妊はピタピタでしてあげた方が良いです😅発情しちゃうので兄妹で始まっても笑えないです😢

  16. もし、もすけファミリーをつ付けたいなら、こころちゃんか、ツムギちゃんか、メイちゃんの誰かは、避妊しないで、跡継ぎを残したほうがいいと思います

  17. たんこママもう発情期来てしまったんですね、避妊手術してあげないと辛そう😓
    ベビーちゃん達無事大きくなってよかったです、ホント可愛いですね🥰

  18. しっぽのつけ根を、トントンと、優しく叩くと。落ち着くよ。暫く、トントンマシーンに、なるけど😂

  19. 23日のエウレカねこ部でもすけ一家が紹介されています👏
    なんか自分の事のように嬉しいです😊

  20. 自然の摂理ってやつでしょうか。猫の繁殖力は、ネズミの爆発的な繁殖力に対抗するため?たんこちゃん、辛抱だね。😹❇️

  21. 本来の赤ちゃん達の生存率の低さゆえ
    仕方ない猫ちゃん達の繁殖サイクル
    育児はそこそこで1年に何度も出産を繰り返したり
    血縁のある自分の子供との繁殖も
    猫ちゃんには当たり前にありますから
    子供達の避妊去勢はお早めにと
    心に置いておかないとならない課題ですね🤗

  22. 日に日に育っているベイビーたち、というよりもう子猫たちだね😃🐶✨
    たんこちゃん甘える仕草がとても可愛いね😆とはいえ出産から1ヶ月半で発情とは早いのね。地域猫たちの避妊手術が必要なのがよく解る動画でした

  23. もすけパパ本当に凄い👍️
    あんなにもたんこを愛し
    子供を愛せるパパは素晴らしい✨
    たんこママの去勢は授乳中だとどうなんでしょう😢
    獣医さんに聞いて手術出来れば
    してあげた方がたんこママにも
    いいかも…です😮

  24. いつも可愛いもすけファミリーに癒されています❤
    雌猫チャンの発情期は、妊娠するまで何回も来ますので、今回の発情が治っても、1週間くらい経つとまた…😥
    たんこチャン、可哀想だけど早めに手術するしかないかも。

  25. ウチのメス猫も年3、4回位発情期あります。避妊手術も考えましたが年齢も5歳なので、その都度お手伝いしてます💧
    綿棒は危ないので、ティッシュでトントンしてます

Leave A Reply