姉柴犬こまめ(4才2ヶ月)が、「リンパ腫」と診断され
余命1ヶ月と宣告されました。
家族で話し合い「抗がん剤治療」をすることを決断しました。
現在こまめは治療中で安定するまで入院しています。

こまめの件でご心配をおかけし大変申しわけございません。
沢山の温かいお言葉や励ましのお言葉
怖さと不安で狂いそうな心をお支えくださるご視聴者の皆様にとても感謝しています。
ありがとうございます。

12日午前に病院にこまめの経過を説明くださりました。
順調に治療を進められているそうです。
血液の数値や副作用など安心できない状況ではありますが、
こまめの表情も穏やかになり食欲も出てきたそうです。
皆様のこまめへの温かい想いが届いたのだと思っています。
ありがとうございます。

ちくわや私たち家族のご心配をいただくお声が多くありますので
簡易ではありますが、お知らせさせて頂きたいと思います。

▼ドーバシンドローム(無料)
https://dova-s.jp/

▼効果音ラボ(無料)
https://soundeffect-lab.info/

#柴犬 #リンパ腫 #家族 #日常

数多くの中から「こまちく家族チャンネル」をご視聴くださりありがとうございます!
楽しい柴犬と一緒に暮らす家族の日常を配信していますので、皆さんの息抜きに観ていただければ嬉しいです☺️
「チャンネル登録」&「高評価」いただけると幸いです✨
ご意見、アドバイスや感想などなど、お気軽にコメントくださいね。
こまめとちくわの犬生を一緒に見守ってください。
今日もワンダフルな一日を!

39 Comments

  1. 自分たちの広告がこまちゃんの治療費の足しになるなら寧ろ喜んでって感じです。
    どうかご家族も無理をされず、この動画の視聴者は一家を応援しています。

  2. 本当に私も心配でいっぱいです。
    こまめもめいちゃんも元気になると
    いいですね!
    心配されてしまいますが、私も少し
    心配で体力が減ってしまったり、
    夜、なかなか眠れない事があるので、
    めいちゃんの事がよく分かります
    これからはもっと大変になると思いますががんばってください!
    応援してます!

  3. ガンには納豆(納豆菌)がいいようです。
    犬は好んで納豆を食べますので。
    ご参考程度に考えて下さい。

  4. チクワもコマメがいない事に違和感を持ってるようですね。
    コマメの奇跡的回復と延命が出来るといいですね。

  5. めいさん大丈夫!こまさんも直ぐに元気になって戻って来るから、しっかりと気を持って!絶対に大丈夫だから!自分がしっかりしないと、こまめとちくわが悲しむよ!元気に戻って来るから!

  6. 突然、いつも一緒にいたパートナーが
    いなくなると不安だし寂しいですよね。
    人間も同じです。
    このまま奇跡が起き、こまめちゃんが
    いつものように元気を取り戻し、
    そしてお母様やめいちゃん、お兄ちゃんやパパさん、
    ちくわちゃんと一緒に仲良く戯れる姿を楽しみにしています。

  7. こんにちは初めて見させて頂いた動画がこまめちゃんの余命宣告でしたコメントせずにはいられずとにかく1日でも長く生きて家族が笑顔になる事を祈っています😢お辛いと思いますが頑張って下さい

  8. こまめちゃんはちくわちゃんにとっては姉であり、三人目のママでもありますね‼️
    たぶん、ちくわちゃんが子犬の時分に室内で粗相があり、めいちゃんだけでは対処出来ない事由をこまめちゃんが教育していたでしょう❤
    そして、こまめちゃんがちくわちゃんと添い寝をしてからは家族の皆に笑顔が溢れたと想像します。
    こまめちゃんの退院を心待ちしています。

  9. 私も柴犬飼っていましたが1月にリンパ腫で亡くなりました。病気が発覚する2週間前には元気に走り回っていたのに突如発熱で2度検査し発覚しました。病気が発覚してから1ヶ月後に亡くなりました。
    とてもお辛い時期だと思いますが1日を大切にお過ごしください😢1日でも長くこまちゃんが皆さんと居られますように。

  10. はじめまして。いつも、動画を拝見してます。僕も昔、親戚の家に柴犬がいて、よく一緒に遊んだ思い出があります。こまちゃんが、余命と聞いたときは驚きました。あんなに、元気だったのに、ご家族のみなさんも、頑張って下さい。僕も早くこまちゃんが、元気な姿みたいです。

  11. 見るたびに泣いてしまいますが、、、こまめちゃんが少しでも長く生きて、ちくわちゃんと一緒の時間を過ごせることを心からお祈りしております

  12. 前回の動画を併せて視聴いたしました。
    病状は以前家族でいたウチの柴ちゃんと同じです。
    「治療しなければ最も早くて今日、もって1週間」と言われました。
    そこから抗がん剤治療を行い1か月経った頃、散歩から帰ってきて水を飲ませてあげようとした私の腕の中で眠るように旅立ちました。
    とても高名なドクターに見ていただいたのですが、忘れられない一言があります。
    「飼い主が治療についてどういう選択をしようが全てが正解です」
    ※因みにドクターの愛犬も数か月前に若くして癌で旅だったそうです。自分で開腹し手の施しようがなかった為そのままお腹を閉じたそうです。

    時間的にも経済的にもそれぞれの家庭の事情があります。
    ワンちゃんにとってどういう選択がいいのか家族で相談して決めたのであればそれこそが正解です。
    ウチは抗がん剤治療と輸血を行いました。
    命は伸びましたがワンちゃんにとって治療は辛かったかもしれません。
    ですので、自分のしたことが正しかったかどうかいまだに答えは出ません。
    人間がペットにしてあげられることは「最期まで面倒を見る」ことだけです。
    自分の腕の中で最期をみとることが出来た私は幸せですらあったと思います。

    老婆心ながら…出来るだけ一緒に過ごし、出来るだけ多くの画像と動画を残してあげてください。
    ペットを家族として迎えた時点で「いつか先に旅立ってしまう」覚悟はできているはずです。
    その時が近いのであればやってあげられることは限られるはずです。出来ることはすべてやってあげましょう。
    お子さんの落ち込みは心配ですが、うちの子も今は二代目柴娘と元気に過ごしています。
    きっと命の大事さを学ぶのではないでしょうか。

    長々と失礼いたしました。
    読んでいただければ幸いです。

  13. 退院してから三日目こまちゃんよくないの。皆さん心配してる。文章だけでいい。一時間毎に動画むてますよ。なんでもいいから知りたい。気持ちわかって

  14. 大変な中、近況報告ありがとうございます!!
    私も主人がいつ倒れるか分からない大病である事が、つい昨日分かったばかりです。
    辛い時は、涙が止まらないけど、
    確実に日は明けて、
    時間は進み続けます‥
    辛くしんどくても、
    少しずつでも進んでいこうと思ってます!!
    私も頑張ります!!
    こまさん家族も頑張って!!!!

  15. 色々と大変な中だと思います。心無いコメントがいくつか散見され、読むだけでも心労に追い打ちがかかるかと思います。ご無理なさらず、優先順位が高いものにフォーカスされてください。

  16. めいさん。
    お辛いでしょうけれど、明るく振舞っていて本当に立派です。
    身を切られるような思いかと察しますが、無理なされないようになさって下さい。
    こまめちゃんの回復を願っています。

  17. 何時も楽しく拝見しています、こまめさんの事、心配されていると思います。
    最期まで見守ってあげて下さい!

Leave A Reply