ブリーダーさんからお迎えの帰り道に下痢をし翌々日に肺炎、寄生虫、らせん菌の診断を受けたナッツ🥜
お迎えして数日後に実施した病理検査の結果が出たので病院へ行ってきました。
今度はカビが検出されました・・・もう泣きたくなります😥
お迎えから8日でら菌クリア✨
お迎えから13日目で肺炎クリア✨
寄生虫は治療中☠
生後2か月のコーギーナッツ🐶
生後11か月のコーギーココ🐶
4歳の狆のタヌさん🐶
フェレットのフェッちゃん丸君🐀
の多頭飼いです
一緒にココナッツ🥥の成長を見守ってくれる方、高評価&チャンネル登録押して頂けたら嬉しいです
Lineスタンプ↓
https://line.me/S/sticker/21710152
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンコと我が家の愛用品とインテリアたち↓
楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_tanu-chin/items
Instagram
https://www.instagram.comtanu_man_shouko
Twitter
https://twitter.com/@tanu12shoko
気軽にフォローください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連動画▼
可愛いだけじゃ終われない子犬の現実。もう勘弁してくれよって時もある【コーギー子犬】
【感動サプライズ】共働き夫婦が内緒で生後2ヶ月のコーギー子犬をサプライズでお迎えした時の反応がヤバすぎる
コーギー子犬をお迎えする時の覚悟の三選!これが現実・・・可愛いだけじゃ飼えません
#コーギー子犬 #子犬の病気 #ココちゃんファミリー
38 Comments
こんばんは。
完全にブリーダーさんの責任ですね。
ペットの先進国のアメリカやフランスだったら、ナッツちゃんのブリーダーさんは今ごろ警察に逮捕されてます。
ナッツちゃんの治療費を全額支払い終わって貰ったら、ナッツちゃんのブリーダーさんとは完全に縁を切った方が宜しいかと存じます。絶縁ですね。ナッツちゃんが早く全回復しますように
ちょっとずつ、よくなっているぬ。良かった。😊😊
元気なココちゃんとナッチユのお世話を両方されてて、何とパワフルでお優しいのかとほっこりして見せて頂きました🤗
そっちゃんが元気で素直で優しくて頼もしいお兄ちゃんですねー❤️
額のカビが少しでも早く治りますように🍀
真菌……
人間にも移るので気を付けてください😢
まず,ブリーダーさんを選ぶのを間違得たね。トリコモナスも頭部の真菌も日本人なら有り得ない。
ナッツちゃん小さいから心配ですね。単純に寄生虫が原因で免疫が落ちているだけなら良いけど。でもきっと出会えたのは何かの運命❤早く元気になってね😊
ナッツちゃんはこんなふうに治そうと一生懸命考えてお世話してくれる主さんに貰われてよかったと思います…。早くよくなりますように
私だったら、まず外国人のブリーダーなんて選ばない どれだけ優しくされたとしても
真菌は空気感染するのでタヌちゃんココちゃんとは
部屋を別にして完全隔離したほうがいいと思います😭💦
人にも移りますので気をつけてください🙇🏻♀️
すいません…サムネ見て飛んできてしまいました…😱ブリーダーさんは兎も角ナッツちゃんに罪は無いですから悩みますよね😅
毎回、ココタヌナッツちゃんに癒されてます😊
現在2歳のうちの子もパピーの時、真菌症になりました。
頭、顔、身体中におハゲができてしまいましたが、塗り薬と週一回の薬用シャンプーで半年くらいで完治しました。
真冬だったので週一回のシャンプーはキツかった😅
今はおハゲも治り、ふさふさになりました。
ママさん、お世話大変でしょうけど頑張ってください。
応援してます❗️
こんばんわ😃
💩の方はいい方向に行ってるようで良かったですね。
これでみんなと遊べると思ったら、今度はカビ‼️
いゃあ。次から次へと。人間にも移るって言うのも厄介ですね。
もー何て言ったらいいか…。
いつになったらみんなと遊べるのかなぁ❓️
お耳は、ナッツちゃんのチャームポイントだね😊
ママさん。うーん何て言ったらいいんだろ。次から次へと病気が見つかって、本当に大変だろうと思います。頑張って❗こんな事しか言えなくて、ごめんなさい。みんな応援してると思いますよ☺️
何と言う事でしょうか( ;∀;)どんな環境に居たんでしょう。でもナッツちゃんは優しい飼い主さんに助けられてラッキーでした。
昔のお話ですが、息子が産まれたばかりでへその緒が付いた猫を拾ってきました。鼻から管を入れて栄養を入れ、排泄も脱脂綿で拭いてやり、真夏でしたがペットボトルにお湯を入れて暖め付きっきりで育てました。でも暫くしてから手足が真っ赤に腫れ上がりビックリして病院に行きましたら真菌でした。毎日消毒に通い薬を飲ませてやっとで治りました。すみません、どれくらいの期間かかったか忘れましたが、2ヶ月はかからなかったように記憶してます。
移るんですね、、その頃猫が六匹に犬一匹、、あまり接触は無かったけど、人間も気をつけないといけなかったんですね。
今となっては知らなくてよかったかもしれません。
しかし、猫は捨て猫だから仕方ないにしても、ブリーダーさんからお迎えしたのに、それはちょっと酷いのではないかと思います。
ココちゃん、可愛い〜❤ナッツちゃんも、可愛い〜色々と大変だと思いますが頑張って下さい。応援しています。🥰🥰🥰
うちの猫も衛生面が良くない所からお迎えしたらピーピーでご飯も食べれず1週間毎日点滴しに病院に通いました…
ナッツちゃん早く治ってみんなと遊べますように🙏🏻
ナッちゃん、早くみんなと遊べるといいね💦ココファミリーから元気玉もらったので、私も頑張れそうです😊来週 入院します❗ワンコ達は今週土曜日から病院でお留守番😣早く退院してワンコ達 迎えに行くぞっ💪
🇯🇵🇯🇵🇯🇵犬ちゃんにとっても人間の子供がいたほうが幸せ。いいね。
人間や他の子たちに伝染るという可能性があるなら、ナッツちゃんには可哀想ですが完治まではやはり完全隔離が1番安全かもしれませんね。
前にもお聞きしましたが、ココタヌさんだけでなくフェレットさん達への感染も気になる所です。
そんな事無く皆で元気に遊べる日が来ることを願いますが、本当に最悪な事になってしまって1番後悔するのは主さんかと思います。
お辛いところでしょうが言葉が通じない分、人間が覚悟を持って治してあげるしか方法がないと思います。
少し嫌なコメントになったかもで申し訳ありませんが、あくまで個人の意見です。主さんのご判断が何よりだとは思ってます。
ファミリーの皆さんとタヌココナッツフェッマルさん達が何事もなくはやく元気に遊べる日を祈っております。
また書かせて頂きます。はっきり申し上げて相当な劣悪な環境だったんでしょうね。時間が経てば治ってくるとは思いますがね…生まれてくる子犬達が可哀想だなあ。
ナッツちゃん😢
ご家族さん、ファイト、、、
でも、次から次、、、
いちばん辛いのはナッツちゃん、、、😢
でも、ご家族も同じくらい辛いですね、、そして、ナッツちゃんのことを想うと不憫だけど、、愛おしくなりますね、、、
遠くからですけど、応援しています。
服薬、、増えますね、、
亡くなったコギちゃんも、最初はわからなかったのですがアレルギーがでて、段々ひどくなり、痒くて寝れなくなり、お薬を長期間服用しました、、そしたら、肝機能が、、、辛そうで、かわいそうでした、、でも、とても愛おしかったですよ、、懐かしいな、、新築の階段の化粧柱をガリガリやっていたパピのころが(^0_0^)
ナッツちゃん、優しいココタヌさんの家の子にお迎え出来て、心から良かったと思います。 このままブリーダーさんの所にいたらどうなっていたかと考えてしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
頭にカビがはえているなんて事あるんですね。でもナッツちゃんのせいではないし、頭にしても全ては個性ですと言うママさんの優しさに感動しました😢。
その上、「人間もワンコも赤ちゃんは手が掛かります。でも最後は''可愛いい''で全てがちゃらになるところが似ています」と言うママさんの名言にまたまためちゃくちゃ感動し、思わず涙がまた出てしまいました😢。本当に優しいからこそママさんから出た言葉で、本当にその通りだと思います。ナッツちゃんママの所に来て本当に幸せな子です。ママさんもナッツちゃんが来てくれて幸せだと思います。いつもそうですが、今回の動画は動物と人との感動のドキュメンタリーです。ママさん感動をありがとうございます🙇。また、感動や笑い、いろいろな動画楽しみにしています🙇。
ココちゃんが実家にいる子と似ていて可愛いのと、ナッツちゃんが心配で見てます😶ナッツちゃんももちろんですがナッツちゃん以外のまだブリーダーの元にいるワンちゃんたちが心配です。通報というか、調査依頼というか、報告程度は動物環境・福祉協会Evaみたいなワンコたちを保護してくれるところにしてもいいんじゃないかと思うレベルだと感じました。
ママさん👰色々大変さですが、ナッツちゃん🐶引き取って貰ってありがとうございます❤まだ隔離生活ですが、ナッツちゃん🐶きっとママさん👰ありがとう🎉って、言ってると思います💯ママさん👰ガンバレ🎉🧡❤️
ナッツがまたおっきくなってる!
コーギーの成長早いなあ
お鼻がハート型なのも可愛い
ナッツちゃんお顔もシュッとしてきて胴も伸びて又又大きくなりましたね😊✨
便検査も陰性で良かったですね😊便の状態も良くなってきているみたいですね🙂
まさかの真菌が出てしまってまだ隔離が続きますね😣
でもママさんの献身的な努力と愛情で、ナッツちゃん少しずつ良くなっていると思います😊ナッツちゃん頑張れ😊ママさん応援してますよ🙂
ナッツちゃんとココお姉ちゃん、クレートの中でシンクロしていて可愛いですね💕
頭にカビって言ってたからてっきり脳のことかと思った😥
うちの耳ダニから始まったラグドールは猫クラミジアで抵抗力が落ちてました。
真菌は全員に伝染るので部屋隔離で人も洋服着替えたり大変ですよ。
うちもそう言えばマーシャルフェレット飼ってました。
この子はパスバレーかな?
うちの愛犬はペットショップ出身です✨ブリーダーさんの仔🥲な、何の苦労もしないんだろうなぁと思っていました。大変ですね❣️きっと良い子になるはずです✨
ナッツも小さいのに色々あって大変だ
頭にカビって
ママさんもお世話大変ですけど頑張ってください。
早くココナッツ、タヌさんで遊べる日が来るの楽しみにしてます
毎日…大変な子育てですね😅ただでさえ大変なのに寄生虫も有り得ないしカビだなんて😳ナッツちゃんはママさんに出会えて不幸中の幸いですね💕︎早く元気になると良いですね😊
一難去ってまた一難ですね😢
ママさん頑張って下さい!
真菌😢
先代コーギーがそうでした。
夏場は週一のシャンプーに、完全に乾かすようにとの獣医師さんからの指導😅
大変でした。
でも、免疫力のある子にはめったに移らないと言われてました。実際、ルーカスに感染することもありませんでしたよ👍
ココちゃんのお転婆ぶりでは大丈夫そう😁😆😆
寄生虫はやくいなくなーれ🙏
カビはこれまたやっかいですね💦
猫カビとかだったらかなりやっかいってイメージなので犬のカビはどーなんだろ・・・🤔
元気になるにしたがってちゃんと子犬ぽくなってるよーな気が😀w
一難去ってまた一難とはこのことかな(´-ω-)
ナッツちゃんも飼い主さんもお疲れ様です😢我が家の愛犬もパピーでお迎えしてから3か月程、嘔吐下痢を繰り返しまして、色々治療した結果、食物アレルギーでした🥲今は2歳になりますが、食事療法頑張ってます😭原因が早く分かって良くなりますように🍀
頑張ってますね
医療費も大変でしょうが…
抵抗力が弱ってるのかな?
真菌(俗に言うと水虫)は、人にもうつるし、人が水虫を持ってても うつる可能性があります。
お子さんの、頭皮についたりすると、大変です。h時間はかかると思いますが、しっかりと治療をされる事をお勧めします。
腸内環境が整って、体力がついてくると良いですね。
てことは肺炎を起こしてたかもしれないね最初。。