2021年6月21日 マロは永眠しました 享年7歳3ヶ月
生前マロを可愛がってくださった皆様にも、マロの最後を見届けてもらえたらと思います
Maine coon Maro – June 21, 2021 Maro died 7 years old
Amebaブログ・マロちゃんねる https://ameblo.jp/maro0314-channel/
Twitter マロ&マロ主 https://twitter.com/maro0314channel
メインクーン マロ
2014年3月14日生まれ オス 去勢済み
生後9カ月までペットショップのケージで過ごす
2014年12月5日、運命の出会いを果たし家族になる
2021年2月より体調崩し、2021年6月心筋症にて他界
#猫
#メインクーン
#永眠
BGM
TAM Music Factory http://www.tam-music.com/
32 Comments
マロさん、ヌシさん、初めまして
書くのを随分、躊躇いましたが、メッセージをお送りさせてください。
もう5年前も前になるでしょうか。
自分は、当時、仕事に人生に、肉体的にも精神的にも疲労していた頃がありました。
その頃はYouTubeに興味は無く、
ある日、疲れ切った身体で帰宅し、
ふと、大好きな猫の動画があるのでは、と思い
初めて検索し、初めて拝見したのがマロちゃんねるでした。
まだ3つくらい動画をあげられていた頃で、その日から、
マロさんの可愛さに虜になり、更新していないか、日々楽しみになりました。
ドラマチックな出会いと、Thank you for watching の時に流れる素敵なBGM、
動画の更新が待ち遠しく、日々の幸せになりました。
数年して、動画の更新が途絶え、もしやマロさんやヌシさんに何かあったのではと
心配しておりましたが、更新が再開され、ただただ嬉しかったです。
広いお庭で、お尻をフリフリと、ニコニコ歩くマロさんは
画面越しですが、僕のかけがえのない大切な存在でした。
レンズ越にヌシさんのマロさんへの愛情と、
マロさんの幸せぶりはよくよく伝わっておりました。
先日の動画で病気の発症から快復を知り、喜んでおりまして、
庭のお手入れをされていた動画を拝見しホッとしていたのも束の間
まさか先日の動画でこのようなことになるとは思ってもおりませんでした。
そしてこの動画を見るか悩みましたが、勇気を持って拝見しております。
ただただ悲しくて涙が止まりません。
僕は、マロさんはヌシさんと出会えなかったら、
きっとこんなにも幸せな時間を過ごせなかったと確信しております。
ヌシさんと出会えたからこそ、庭一杯を駆け回り
沢山ごはんを食べて、だからいつもニコニコしていたのだと思います。
チヨちゃんと共に、天国でも笑顔でいると確信しております。
動画をたくさんあげてくださり、また
悲しい中動画でご報告くださったヌシさん、
そしてマロさんに、ただただ感謝をお伝えしたく、
筆を執りましてここにありがとうと言わせてください。
かけがえのない幸せな時間をありがとう。
今日だけ一杯泣いて、また明日から頑張ろうと思います。
猫ちゃんはとても大事な家族です。見るのがとても辛かったです。
わたしは毎朝あるお寺の御札に「家族みんなが健康で幸せに暮らせますように」と拝んでいますが、猫ちゃんの事も同じ家族と思っています。今元気にいてるのが当たり前に思わず大切に育てて暮らして行こうと思います
マロさんのご冥福をお祈りいたします。
マロちゃんまるで眠ってるようですね!実は我が家の愛猫のラム君15歳がこの6月20日父の日の午前1時20分永眠しました。2か月の闘病期間を得て虹の🌈橋渡りました。一時は元気を取り戻していたのですが15月病院に点滴に連れて行く途中で体調が急変そのまま高濃度酸素カプセルに入り入院した。帰宅してから数日間は元気だったけど亡くなる前日は孫が泊まりに来ていて一緒に最後看取りました。マロちゃんのご冥府をお祈りします。今は仏壇の中で眠っています。
涙が止まりません。
2年前に虹の橋を渡った飼い猫をおもいだしました。
その後迎え入れた新たな猫が心に空いた穴を埋めて癒してくれたけど、いつかまたお別れは来る。
その時、後悔の無いように愛情をいっぱい注いで毎日を大切に過ごしたい。
そう思いました。
マロちゃんのご冥福を祈ります。
私はこんな苦しい姿を撮影できないです。ご冥福をお祈りいたします。
厳しい書き方になりますが、ブリーダーから産まれた血統種は短命になりやすいと耳にしました。ケージでの約1年での生活がストレスだったのかもしれない。生きてきた年数よりも、充実した中身の生活が大事だと思った。
必ず死は有りますが、、
本当に辛いものです。
心からお悔やみ致します💧
生き物を飼うのには、最後は辛い別れがあるんだよな。
うちにも3歳になる茶メーンクーンがいます
ちょっと泣けてきましたが…
動物飼うといずれはと思うとつらいですね
おやすみなさい! 天国で
ありがとう
はじめまして。マロ主様少しは落ち着かれましたでしょうか?マロちゃんの姿はもう見えませんがいつも側に居てくれてますよ。何かチラッと見えたらそれはマロちゃん。私が愛犬チーを亡くした後、よくチラッとしてました。あ、チーが来てると思い「来てくれたんだね~」と話しかけます。マロちゃん来たら話しかけてあげて下さい。気持ちが落ち着きますよ。(⌒0⌒)
ご達者かと思て、久々にのぞかせてもらいましたが・・・
言葉が出ません、ご冥福を。
以前に猫飼っていました
マロちゃんの苦しい時の目で訴えてる苦しさ
亡くなった時の
飼い主さんの辛さは判っています
ご冥福をお祈りします。m(_ _)m
びっくりしました。
マロが!まさかあんなに、元気いっぱいだったから。
胸中お察しします。我が家も、マロ似のメインクーンを心筋梗塞で亡くしました。
突然なだけに、しばらく涙が出てしまい、家の中で火が消えた日々でした。
しばらくは悲しいけど。
出会えてありがとうと、マロは笑顔でシッポフリフリで話してますよ😊
又、会いたいね。
ゆっくり休んでくださいねマロ❣️
ありがとうございました😭
分かります(T_T)
自分も愛猫家なので相棒との別れは辛すぎます。自分も一時期ペットロスになりました。とても辛かっ事を思い出します。(T_T)ご冥福をお祈りします。マロちゃんは幸せだったと思いますよ主様と出逢えて。
7月に心筋症で愛猫を亡くしました。
病院で亡くなりました。
まるで眠っているような穏やかな顔でした。
もう、猫は飼いません…
悲しい寂しい。
苦しんでいるのになぜカメラを回すのですか?
久々にまろちゃんの動画を見にきた、、
引越しを機に部屋が広くなるので猫飼いたいなって思ってたけど、赤の他人の猫さんが亡くなったこの動画で10分間ガチ泣きした自分には無理だと悟った、、
マロちゃん大好きだっなぁ、、今猫の寿命を倍に伸ばすみたいな研究をやってるってテレビでやってたなぁ、、猫の寿命本当に伸びないかな、自分より先に逝ってしまうのきついな、、
お庭で走り回っている動画が大好きでした!!マロちゃんまた会おう!!
マロちゃん家のフェレットのプリンとみるくも虹の橋に居ると思うのでよろしく(T ^ T)
マロちゃんの動画を観てニワトリも居て探険するマロちゃん人間の年ぐらい生きてくれたら寂しく無いのに。マロちゃんのお骨するのですか。家族の近くに置いて置きたいよね。自分は庭があり穴を堀埋葬し線香を上げ近くに居れば寂しく無いから。
楽し動画を沢山有り難うございます、安らかにお眠り下さい
また、見ました。かわいいマロさん、ありがとうございます。
マロちゃん、ご冥福をお祈りいたします
マロちゃん、幸せだったと思います。
5年前の動画から、こちらに来ました。
うちの子にそっくりなんです。
しかも、メインクーンで10か月まで売れ残りでした。ショップの人の首噛んでたり、引っ掻いたりする姿見てビビりましたが、おうちの子になってからはそんなことしません。
マロちゃんがお利口さんなのは、幸せだったからに違いありません。
久しぶりに来たら、マロちゃん天に還ってたか~
私も何匹かの猫と肉体ではさようならしてきました。
私達も天に還ったら、迎えに来てくれると思います。
来ない場合は会いに行くw
向こうではなんでも出来るからね。
さいごまで見せてくれてありがとうございます。
愛しいマロちゃん、今も見守ってくれてると思います。
ただただ泣きました。
マロちゃん、苦しかったね、痛かったね…。ごめんね。辛い思いさせたね。 皆、マロちゃんから幸せを分けてもらいましたよ。
主様もたくさん泣いたら元気になってください。
マロちゃんは虹の橋のたもとで主さを待ってます。
本当にありがとうございました。
おそロシア😭
死に際も綺麗。
ただそれだけが個人的に報い
マロさん
うちの猫れんも
7月12日に突然にいってしまいました。
マロさんにソックリで
メークインの血がはいっていました。
なんだか同じ頃に
天国にいってしまっていたんだと
今拝見していて
涙が溢れてきてしまいました。
でも、幸せだったと思います。
あー。
だめだ。
実は僕が管理不足で死なせたんです。
ちょうどマロさんみたいなフワフワでした。
亡くなる前日まで普通に見えましたが、
今思うと非常事態の前兆はありました。
詳しくは書きませんが、
どうも下部尿路疾患か肝臓系と思われます。
オス猫は要注意で、
ひんぱんにトイレに行ったり、
長く居る事がある時はためらわず受診することです。
今、ウチには2頭疾患猫がいます。
病院食が必須で、
一般的なカリカリの10倍の価格。
でも、高いからと手抜きするとたちまち調子を崩します。
猫を飼う方はお気をつけください。
やたらしゃがむときは要注意です。