17 Comments

  1. この動画で事件を知りました。この女性お二人は勇気があり、尊敬します。元の虐待飼い主は聞けば聞くほど酷い話し。。この取材動画とても良いです。もう強制突破しかないという考えは俺と同じ。直さないとならない法律。物という法律がおかしい。眼の前の不幸な犬を助けたら駄目という、イジメを黙認しないと駄目という法律が。法律抜きなら間違えた事はしてないと俺は思う。

  2. この事件と児童虐待が重なるんですよね…
    目の前に虐待されている動物が居るのに手も足も出せない
    生命なのに所有権が邪魔して救えない
    保護する立場からの『虐待』と一般人の思う『虐待』に隔たりが有り過ぎて理解されない
    救けるとはなんでしょうね…法律を変えなけれなりません
    殺害されてから犯人が逮捕されても生命は帰って来ませんから。
    この事件に関わった方々の罪は罪です
    然し喋れない虐待被害者の動物の為に司法を変えなければなりません。

  3. 澤木さんお疲れ様です。改めて 身が引き締まる内容の動画でした。

    所有権の壁。これまでも沢山の子達が 命を落としてしまった 壁でもあります。

    私自身も 一線を超えそうな時もありましたが やってはいけない事はやはり やってはいけない。

    なかなか動物問題は難しいですが これからも 自分に出来ることを コツコツやっていこうと思いました。

    高橋さんも 頑張って欲しいです❤

  4. やっぱり。あの報道には裏があると思った。
    犯人とされる方の報道にちょっと悪意感じたもん。
    昔の引っ越しおばさんと同じようなものを感じた。
    ワンコを救いたい気持ちが焦ってしまったんだね。
    目の前で不幸が起こる事を分かりながら見過ごす事が出来ない勇気ある心優しい人だ。
    所有物だから手出し出来ないと言う法律の壁が歯痒い。

  5. もう1人の女にそそのかされたんだろうね。
    動物愛護とは程遠い人間だよ。
    友達は選ばないとこうなるね。

  6. 気持ちはわかる。警察も行政も全然うごかないから。目の前で命の危機ある子に出会ったら私もおなじことをしてしまうかもしれない😔

  7. 動物を可愛い❤️と言う気持ちって
    温度差がありますよね。ご飯を与えているからだとか、お水もあげてる。みんないいますよね。しかし藻が生えた水、ウジ虫が沸いたフードを平気で変えない飼い主。それでも可愛い❤️と言うんですから。私から言わせたら虐待です。一年以上飼い主に断り変えてあげてましたが何を言いたいのかなんて全然わからないようです。夏には水もありません。
    保健所に伝えてもなーんにもならず
    挙げ句の果てには叩かれていないからオモチャがおいてあるから可愛いがってると言われました。💩うん○もそのまま犬小屋もきちんとしてなくて確かに虐待だと言ってましたが
    めんどうなのですね。しまいには私にこの先権限があるそうです。警察に通報してください。なんのための保健所やら。可哀想すぎて今は姿だけみてます。あの子にわからないようにしてます。高橋さんの行動行き過ぎというのは逮捕されたので言われますけどワンちゃんには少しの間でも暖かい思いが出来て良かった❗
    高橋さんが一緒にいるワンちゃんは
    ハスキー君と言ってましたね。私が可愛い❤️と接していた子もハスキー君。あんなオトナシイ子が耐えられませんね。でも私の子ではないのは確かです。いつまでも元気でいてほしいです。高橋さんも頑張ってください。

  8. やはり法改正しかないんですかね😢近所で外飼いのダックスさん、飼育指導が入っても改善されず、2歳半で亡くなりました😭自分の無力さを実感した出来事でした。
    まずは物扱いをやめていただきたいです😢

  9. ルパンする、という言葉を言っていてたとネットでみて、ふざけてる?と感じました。又私疑われてる笑に腹がすわってないなと感じました。なんの為に心を潰す思いをして杉本さんはじめ動物愛護家の方が努力しているか考えていただきたいです

  10. 傷ついた動物を目の前に今すぐにでも何とかしてあげたい、保護活動に携わる方々は本当に悔しい思いをしながら日々歯を食いしばって耐えています。今の日本の法律では動物を虐待飼い主から救いだしてくれる人(機関)は存在しないのですね。

  11. 澤木さん いつもの配信とは異なる活動 お疲れ様です。
    寒波に大雪 岡山たいへんだったけど 影響を受けていませんか?
    無事に過ごしていらっしゃることを陰ながら祈念いたします。

  12. 当事者のお話しを聞けて良かったです。テレビやネットだけの情報では、どう言う経緯でが分からなかったので、確かに沢山の方に迷惑掛けただろうし、でもそれ迄に飼い主とのコミュニケーションを取ろうと努力もされてたんですね法的にはアウトですが、何となくお気持ちわかります。目の前に居て何も手を出せないもどかしさ、葛藤がおありだったんですね。見て見ぬふりが出来ない、正義感の強い方愛情深い方です。それもこれも、所有権の壁が邪魔ですよ。でもふっと私は果たして良い飼い主だろうか?躾や飼い方を間違えているんじゃないだろうか?飼いはじめはネットや本で少しは勉強しましたが、誰かに教わる事も無く飼い主に、今回のドーベルマンの飼い主のように殴って教える、誰に教わったか?知りませんが、それも飼い主、ただ可愛いと甘やかし問題行動をさせてしまうのも飼い主、飼う前に犬種によって飼育方法違うと思うので、飼う前講習、年に1回の正しい飼育が出来てるか?講習更新、不適格飼い主には、指導、ダメなら剥奪…そんな事出来ないだろうなぁ…と思いますが、それぐらい出来たら、辛い思いをする動物が減らないかなぁ?長くなりすいません。有意義な動画ありがとうございます

  13. ニュースで見て知ってはいました。が、悪いことしようと思って盗んだんじゃないだろうなと思っていました。
    やはりそうですね。
    この動画見ても、飼い主の虐待も酷いし子犬の買い取り先?も健全ではないですよね。
    テレビは調べればこんな背景分かると思うのに、そんな報道は全くなし。
    この国は動物福祉の心は遅れています。

  14. たかはしさん、めっちゃ気持ち分かるし、この経験を糧として、これからに期待しています!
    澤木さんNiceです!!

  15. 知っている愛護団体の代表は、ゴミ屋敷と化した個人宅で飼われていた多頭の犬達を飼い主に所有権放棄してもらう為に何度も飼い主の元に通い説得を続け最終的には数名の方々と協力し何日もかけて無償でゴミ屋敷の清掃を行いやっとの事で所有権放棄してもらいレスキューしていました。
    それが正しい事だったのかについても賛否両論あると思います。
    それはその代表も当時自問自答しながらされていました。
    今回の高橋さんと共通している部分は飼い主に心を開いてもらうと言う行為、犬を救いたい想い。
    ただ、その先の行動が全く違う方向に向いてしまいましたね。
    お気持ちは痛い程分かるけれど、敢えて厳しい事を言わせていただくのであればこの動画で禊を済ませたと思わずに初心に還り1から頑張って下さいとお伝えしたいです。

Leave A Reply