あけましておめでとうございます!
今年も皆さんと楽しい猫ライフを目指して頑張りますので、応援お願いします♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、前回年末のコラボ動画で共演していただいた、アニぴたる隅蔵社長と、獣医さんいとぅ先生にコメントの質問にお答えいただきました!
少し長い動画なので、ラジオ感覚で是非ご覧ください!
前回のコラボチャレンジ企画はこちら!
【しれっとTwitter始めました!】
▶https://twitter.com/cat_sawabe
日ごろのお世話の風景や飼い主さんからのご相談、お困りごとを受付しています!
気になる事があればDMへどうぞ!
00:00 オープニング
00:57 自動給餌器のご質問
03:52 ノミ・ダニ・フィラリア予防
07:21 猫の日光浴のご質問
11:40 猫の温度・湿度のご質問
15:16 猫の噛み癖のご質問
16:13 どんな病院が猫に優しい?
参考になったな~と思っていただけたら、是非チャンネル登録&高評価もお願いします!
皆さんのコメントや高評価が凄く励みになります!
【子猫生い立ち情報&ご予約】
🔽僕の猫舎で産まれた子猫の詳細はこちら!
https://cats.beeclub.co.jp/archives/category/kitten
【Instagram】
🔽「#ビーキャッツ」で検索!当店から嫁いだ子猫の交流会!もしかしたら兄弟のご家族と情報交換ができるかも!?
https://www.instagram.com/beeclubtsukuba/?hl=ja
【ビークラブ公式LINE】
▶https://lin.ee/hFXKRom
※飼育でのお困りごと、猫のことならなんでもご相談ください!
拾い猫ちゃん、野良ネコちゃんに関するご相談もぜひ!
#子猫 #噛み癖 #飼い方 #ペットショップ #自動給餌器 #cat #動物病院 #猫好き獣医さん
17 Comments
あけましておめでとうございます!
今年も皆さんと楽しい猫ライフを目指して頑張りますので、応援お願いします♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
前回のコラボチャレンジ企画はこちら!
https://youtu.be/l3-rWdIt9ko
【しれっとTwitter始めました!】
▶https://twitter.com/cat_sawabe
日ごろのお世話の風景や飼い主さんからのご相談、お困りごとを受付しています!
気になる事があればDMへどうぞ!
00:00 オープニング
00:57 自動給餌器のご質問
03:52 ノミ・ダニ・フィラリア予防
07:21 猫の日光浴のご質問
11:40 猫の温度・湿度のご質問
15:16 猫の噛み癖のご質問
16:13 どんな病院が猫に優しい?
👆 – NЕW А DАТING FОR АLL ТАSТЕS & АGЕS 👄💦e😘
沢辺さん、明けましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願いします😊
早速質問させてください。細かい事が気になってきたのですが、2回食の間隔って、どれくらいでしょうか。我が家は2匹いて、ご飯を欲しがる間隔が違うんです😢
朝は6時前後にあげて、夕方は4時くらいから5時の間です。
食べ方も違って少しずつ食べる子と、一気に食べる子がいます。
一気に食べる子は4時まで待てない感じです😅何度もご飯の前に行って泣きます。何とか我慢してますが、間隔が空きすぎてるのか心配になりました。
猫ちゃんを飼おうと思って、飼う前の予備知識のために見てます。
毎回、とても楽しいです。
まだまだわからないことがたくさあるので、勉強しつつ、十分に理解出来て、準備が出来たら飼おうと思います。(沢辺さんの初心者セットの予定♥️)
みんなの子猫ブリーダーで、沢辺さんのことを、お気に入りブリーダーに入れました!(沢辺さんのコメントが、YouTubeのテンションと変わらず、安心できます🎵)
うちの猫ちゃん達(2匹います)は、子猫の時期から今もずっと朝起きた時、出勤前、帰宅時、就寝前の4回です‼︎残業で遅くなる時もありますが。。。眠くなると、教えてくれます。
長毛(ノルウェージャン)と短毛(スコティッシュ)なので、室温は何度がベストなのかが悩みです😢
あけましておめでとうございます🙇♀️
お時間あって何か分かる様なら教えていただきたい事があるのですが、、
うちのサイべ♂の2歳の子が
毎日猫用の飲水の入ったコップを
ひっくり返して床が水浸しになります😢
コップが気に食わないんでしょうか…?
普段はそこから飲む時もあるのに
何の違いか分からなくて困っています😭
冬でも涼みたくなる時があるようで、窓際の床に寝そべったりしているところをよく見かけますが、先日風邪を引きました😂あったかくしてもらうためにドーム型のベッドを買ったのですが一度も入ってくれず…中々思うようにいかないですが、毎日楽しいです!
_φ(・_・おぉ…謎の自動給餌機になってしまっているので
もうすこし猫ちゃんに優しい環境を意識したいです…辞書ばかり漁ってど忘れしています
毎回本当に勉強になります✨
質問したいです。
私は繁殖引退猫と保護猫と暮らしているのですが、ブリーダー繁殖引退猫がいますが、この猫は人と暮らしていたのに触らせない、だっこができない、気に入らないと粗相をするなど、最初はとても最初は大変でした。保護猫はもとは野良ですから触るまで大変なのは分かります。
なぜ?ブリーダーから引き取った猫が?と思うのです。
うちに来てからたくさん喋りかけ、教えたことをちゃんとしたら褒めて撫でるを繰り返し何とか獣医師のとこに連れていくためのケージに入れるくらいのだっこはできるようになりました。
そこで思ったのが数を飼いすぎているのでは?または自分が気にくわない子はかごに入れっぱなしにして種付けの時以外は飼殺ししてるのか?と最近思います。こう言うことを聞いたことはありますか?私は元々は犬のブリーダーをしていましたから、ブリーダーは悪いとは言いません。でも自分の世話のできるキャパと言うのがあるのではないでしょうか?こういった子達がいるのはどう思いますか?
私が行っているかかりつけの病院がたまたまゴールドキャットフレンドリーの認証がありました🐱
はじめまして!いつも楽しく猫ちゃんのことについて勉強させていただいてます😊
質問なのですが、おすすめのおもちゃを教えていただきたいです。以前動画で紹介していただいてたと思うのですが、その動画がどうしても見つからないので教えて頂きたいです。
今8ヶ月の保護猫ちゃんとポルトガルに住んでいるのですが、ここにはあまりいいおもちゃがなくてすぐ壊れてしまうので、今度の一時帰国の際に日本のおもちゃをたくさん買って持ち帰りたいと思ってます😃
レビューじゃない限り動画内で自由気ままに何か食べるのはちょっと…コラボ動画ですることではないと思うまぁ素人だから仕方がないと思うけど
個人チャンネルだったら別に何とも思わない、私は人間性でお医者さんを見てかかりつけの病院を選んでいるのでちょっと信用できないですね。
加湿器使うんですけど上に乗ってボタン押されてオフになってること多々ありで困ってます🤣
遠くのブリーダーさんからお迎えする場合について特集してください。
今二匹目の子猫のお迎えを考えています。
みんねこ等のアプリでとても気に入った子がいても、ブリーダーさんが遠方で、飛行機や新幹線+電車乗り継ぎなどで行かなくてはならないのであきらめるというか、踏ん切りがつかないうちに商談中や売約済みになってしまうことが多く残念な気持ちになります。長旅による子猫の負担が心配なこと、あと道中トラブル発生したら猫初心者の自分に対処できるか、鳴き続けたら他の方に迷惑にならないか、などとても不安です。飛行機だと貨物扱いになるのでしょうか?温度管理や騒音でメンタルや体調崩しませんか?
沢辺さんのキャッテリーでも遠くへ連れ帰られる方にお譲りされることは多いですか?何か注意事項などがあれば教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
私がお世話になっているキャットフレンドリークリニックGOLD認証を受けている病院は、スタッフの皆様や環境が猫ちゃんファーストに配慮されたとても素晴らしい病院だと感じています。
先日4ヶ月メス・シャルトリューを迎えました。ペットショップへ行った翌日に真菌治療の副作用で腹水になった過去があるみたいなので先住猫もいるため検査してもらいました。そこで胸に水が少し溜まってるが見つかりました…。心配なので3日おきに病院通いをするつもりです。可愛くて迎え入れたので責任を持って全力で面倒見ます。大手のペットショップなのに胸に水が溜まってるのを見落としているのには怒りでしかありません…。