甲斐犬ハルヱを初めて散歩に連れ出したのは、当時小学4年の息子でした。しかし、ハルヱがあっという間に大きくなり、超パワーUPしたため、その後の散歩は私が担当。あれから4年経った現在、心身共に成長した2人が新たにコンビを結成し、毎日「川沿いに歩く」を実施中♪
↓チャンネル登録お願いします!高評価も低評価も遠慮なくどうぞ♪
https://www.youtube.com/channel/UCze-YohIl415Ric6I2SN0ow?sub_confirmation=1

【川沿いに歩くサブチャンネル?】
https://www.youtube.com/channel/UCTT1btwvVE6uE6JymytMj7Q

【川沿いに歩く妻サヲル】
https://www.youtube.com/channel/UCSMIQWyLPIHsSg8_j2Vm9qg

「甲斐犬と柴犬がいた2019年の夏でした=!」

「甲斐犬と柴犬の年の差バトル=!」

「甲斐犬と柴犬の年の差コンビ=!」

「甲斐犬が生き別れた母と弟に会いに行く=!」

「甲斐犬が1年ぶりに母と弟に会いに行く=!」

「甲斐犬と柴犬と台所と妻=!」

「老柴犬にありがと=!」

「甲斐犬が叱られまくってた頃=!」

「妻がどう猛な甲斐犬に襲われた.. かった=!」

「我が家に甲斐犬がやって来て3年が経った=!」

「町内の嫌われ者の甲斐犬が唯一心を許した友達です=!」

#甲斐犬#柴犬#日本犬

27 Comments

  1. 私にとってもこの動画はプライスレス「もとより無料でしょ」のお声もありましょうが(笑)
    元気なエミーちゃん、ちっちゃいハルヱちゃん、坊っちゃん嬢ちゃん
    玉手箱のよう(笑)

  2. 初めてのお散歩…
    お外を怖がるなんて感情は無ですね
    全ての事に興味津々( *ºωº*)!!

    プライスレスなお兄ちゃんとのお散歩も👍🏻
    ハルちゃんの「パパ〜💕ただいま〜💕」はまだまだ譲れませんね

  3. まずは、思い切って部下(息子)に任せてやらせてみる。無理なら上司である自分(お父さん)がやる。そして、部下(息子)が成長したらまた任せてやらせる。その時は、一定の報酬(お小遣い)をあげると部下のモチベーションが上がる・・・私も自分の子育て等で活用している手法です。結局、上司(親)は「自分(親)が仕事をするのではなくて、部下(息子)に仕事をやらせる」方が管理職としては、ポイントが高いのかもしれません。人材育成者の私も、自分がやるのではなくて若い人達にやらせる(やってもらう)」という視点から、檜舞台は若い人達で私は裏方の黒子でいいと思ってます。そういえば、カラスの対策には犬を飼って吠えさせるというのも有効なんだなというのを警備犬のハルエさんにJA¥さんの動画を見て教えられました。今回もありがとうございました。

  4. あーただただ涙が出てくる😭
    子どもも子犬もその成長を見るのは楽しい。でも流れる時間の速さが違うのがちょっと切なくなってくる🥺それぞれ今を思う存分生きろー❗️笑

  5. 仔犬、仔猫の成長はあっと言う間ですね。
    家の犬は、横断歩道と信号🚥じゃないと横断しないので祖母がよく人間より交通ルール守ると言ってました

  6. ハルちゃん、どんどん大きくなって元気いっぱい
    息子さんから、パパへ再び息子さんに4年の間成長しましたね。

  7. 自転車での散歩、エネルギーが有り余っているハルヱさんもエネルギーを発散できて、
    ハルヱさんにとっても、飼っている皆さまにとっても、良いことだったと思いますよ〜

  8. おーお、ハルヱちゃん、エミー先輩にジャンピングアタックするも、エミーちゃん、ギリギリでかわしたましたね!お見事!

  9. 釘を刺すような表現、すみませんが、自転車引きは禁止です。刑法にも当たりますので、しない方がいいかと思います。

  10. なんだろう?なぜか涙💧
    月日が過ぎるのってあっという間ですね。
    今日のこの日を大切にしようと思った動画でした。
    ありがとーございます

  11. 初めまして!数年前から観ております。
    お子さん大きくなられましたね!
    可愛い子どもと可愛いわんこ、最高の組み合わせです♪
    うちにも甲斐犬がいます!もうすぐ5歳の男の仔です。テレワークでお散歩時間が長くなり、性格が穏やかになりました笑。甘えん坊で抱っこも大好きです。
    番犬として毎日家を家族を守ってくれています。
    これからも楽しみにしています。

  12. こんにちは。今は犬飼って無いけど、また新しい家族の一員を迎え入れるのも良いかなと考えさせられました。懐かしいです。自転車で散歩したり、犬とかくれんぼしたり。忘れて記憶が蘇りました。

  13. 親として感慨深いものがあるよね。

    私たちの子供の頃はビデオカメラなんて持ってないのが普通だったから映像は残ってないんだけど、その分時々親から聞く昔話が楽しいんだよね😂😂

    私もいつか子供達にいっぱい思い出話ができることを楽しみに歳を取っていこうと思う!

  14. はじめまして。
    甲斐犬 飼っていました。
    19歳8ヶ月でお星様になるまで 本当に楽しく暮らす事が出来ました。
    甲斐犬ものは 何も見ずにいたのですが たまたま 検索したらこちらに来ました。
    もう‥❤️です。これからも拝見させていただきます。
    自分も一緒にいるような気持ちになりました。
    たくさん アップしてください。
    楽しみにしています。

  15. 主様の動画本当に楽しく拝見しております。愛情あふれる視線とコメントにいつも心和ませてもらっています。そして、おそらく左利きのご子息、実は私も左利きのためなにやら鼻が高い気分です。このチャンネルにたどりついて本当に幸運です。

  16. 息子さんを見て、我が子の小さい時を思い出しました。愛犬が来た時息子は12歳。今、息子は22歳で、愛犬は2歳の時に保護団体から引き取ったので、5月に12歳になります。
    離婚、前の犬の事故死と、共に疾風怒濤の人生を過ごしてくれた我が子と愛犬に感謝です🥲。

Leave A Reply