猫の「つくし」が関西弁でおしゃべりする
おもしろかわいい動画のチャンネルです。
✨✨✨つくしと師匠グッズ✨✨✨
https://suzuri.jp/nyantubertsukushi
✨✨✨つくしのLINEスタンプ✨✨✨
https://line.me/S/sticker/14696878
✨✨✨つくしと師匠の限定ライブなどが見れるメンバーシップ登録はこちら✨✨✨
https://www.youtube.com/channel/UCz5yZX4b5ePUUrezGY15hYA/join
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ つくしのプロフィール ]
・誕生日 2020/09/07
・猫種類 スコティッシュフォールド
・性別 女の子
・性格 食に強欲
・特技 横取り
[ うに師匠(先住猫)のプロフィール ]
・誕生日 2014/05頃
・猫種類 日本猫(雑種?)
・性別 男の子
・性格 脳筋
・特技 横取られ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#猫
#つくし
25 Comments
つくしちゃんのせい
師匠、痛そうですね。つくしちゃんがちょっかいをかけるのと、ご主人と奥さんが体調不良で構ってくれないのと両方が原因だと思います。お大事に!
やっぱり、ストレスなんかなあ。師匠、お大事にね。つくしちゃん、師匠が、治るまで、追いかけ回すのは、やめてあげてね。🙇
ストレスかな( ̄▽ ̄;)
困りましたねぇ🙃
初めてのお家に向かう車の
キャリーのなかで ガサゴソしたり ニャッ ニャー ってないてる つくしちゃんが 可愛くて
いっぺんで好きになり 直ぐに
チャンネル登録して以来 いつも 動画を楽しみにしています
でも この動画は問題アリ。
結論から言うと 師匠がこんな
ネガティブな事をする、デリケートで 優しい猫さんで (しかも 二度目) ある以上 この
事件が起きたのは つくしちゃんのせいです。
つくしちゃんを 責めることは
できない… だって つくしちゃんが師匠を 追い回したり クラッシュを どんどん繰り出すのは つくしちゃんにとって 遊びのつもりで 全く悪気はありません。先住猫が つくしちゃんみたいな 遊びが好きで
年齢が変わらなければ 二人で
追いかけっこ、ドタバタがらみでも 仲良く遊べた筈。
ウチのコも つくしちゃんとほぼ同じ頃 お迎えして、一歳になった時に ブリーダーさんに
「もう一人 お友達が 欲しいな
…」って言ったら「お迎えするおつもりなら まだ一歳の今がいい、歳が離れる程 難しくなるから」と言われ 幼いコ
二人は お世話も大変で 自信がなく 見送りました。
師匠にとって つくしちゃんは
子供過ぎて 本気で遊んだら
つくしちゃんが 負けに決まってるから 逃げたりかわしたりして 耐えている大人、今まで
ご主人の寵愛の中で ほのぼの暮らしてきたコだから それは
きっと相当なストレスを 抱えていて当たり前です。
そのストレスのやり場を ご主人に甘えること、信頼で癒やしてきたのに ご夫婦の難義で
癒やす方法が無くて 遂にまた
つくしちゃんいじりではなく
自傷行為をするのは 本当に優しく 傷つきやすい性格です。
同じく ストレスを抱え、過剰なグルーミングで ハゲてしまうコより ずっと辛い辛抱をしてる、人間で言えば あんなに
痛く深い傷をつけるのは
リストカットと 同じレベルです。 じゃあ 具体的にどうするべきか 考えましたが、幸い
つくしちゃんは 抱っこはおろか 撫でられるのも嫌いな 自立心がしっかりあるコなので
ご夫婦は 体調が良くなられたら 一日中「ウニちゃーん」ばかりで 師匠をベタベタに可愛いがり、甘やかして日々を
お過ごしになり カリカリもちゅ〜るも いつも つくしちゃんの強引さで 横取りを許すコだから 今後は 全て師匠優先で、
師匠が すっかり満足した後
つくしちゃんにも 残りをあげるよ、みたいに全部 先住猫優先と キッパリ決めて 割り込んで取ってしまうなら 師匠が
済むまで ケージで待機させる事で 師匠の方がエライ を つくしちゃんに教える期間(遅すぎるけど) を持った方がいいです
それでも ちょっとイイ猫の
つくしちゃんは 決してめげて
落ち込む事ではありません。
動画でも 我が家顔で 動じないつくしちゃんに対して、師匠は いつも控えめ むしろ気を使って 寂しげな表情が 見ていて
可哀想です。
つくしちゃんイジメじゃあ無いです「先ず 先住猫優先」を
徹底することでしか この問題は また、起きると思います。
随分 口はばったい事、偉そうに書いて ごめんなさい。
一軒の家で 相性の良くない二人が 幸せに暮らせる方法を
よくよく 考えました。
まず 気の毒な師匠の傷、早く直してあげて下さいね😊
これからも 応援しています😊
ちょっとー師匠の傷見たら首痛なーてもーたやーん😂
お疲れ様です
ストレスだねーうちのクウも後ろ足、がじがじ毛をむしってだ時あったは外飼いが近所の苦情で中飼いになってストレスでなったは
師匠はお庭あるからいっぱい遊んであげれば治るかも!ストレスの
げんいんが何かによるけど?😅
ご主人に甘えたいとか?😅
つくし?じゃ…な…い…よな😅
師匠の怪我心配😢😢つくしちゃんの気付かい健気すぎ😽😽😽ご主人早く元気になってあげて下さい😫😫😫😫でも無理は禁物で😅😅😸
師匠またやっちゃったんですね…やはりストレスが原因なんでしょうか。😟
とても傷口痛そうですね。😣
早く治るように祈っています。
師匠お大事に…(*˘︶˘*).。*♡
師匠大丈夫かなぁ?
つくし、君が原因とちゃうん??
師匠のご飯取らんといてや~
円形脱毛症ですか❓。自分も頭をかきむしりピカピカになってます(うっせぇ~❗😡😭)。
師匠の傷が痛々しいですね😢爪が伸びすぎていなくても、あんな傷ができるんですね。早く元気になりますように✨
師匠のキズが早く治りますように。ストレス発散をさせた方が良いと思います。
師匠のムキムキなんがわるいwwww
コラッ!つくし!💢😠💢
うにが辞書行為しだしたろうが!
師匠がくびかいてるからじゃないの?
猫も皮膚のアトピーや蕁麻疹やアレルギーがありますから、それらについてもお医者さんで調べて貰っては如何でしょう。
ツクシちゃんごりらごりら言いすぎよそういうのもストレスかと
後ろ足でかきかきして、傷つくるネコよくいますね
繊細な師匠は小さな事が重なってストレスになっちゃってるのかなぁ💦早く良くなりますように🍀
師匠さん、痛そう。お大事にして下さい。ご主人も奥さんもミニ奥さんもつくしさんも師匠さんも家族全員みんな体に気をつけて下さいませ。
誰も悪く無いです師匠傷大丈夫ですか?
ご主人もお熱大丈夫でしたか?
筑紫ちゃん誰もわるくないよ!
猫ってそう言う子だから安心して❤😘
師匠の傷めっちゃ痛そうカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
猫の爪のせいじゃ無いの?それで引っかいた的な
ぜんぶ悪いっと思う