今回の動画はうちの子ですが、ジャーマンシェパードのグルーミングです。
皮膚が弱く、アレルギー体質です。
いつもどこかしら、かゆくて自分でかいて皮膚を傷つけちゃう時も…
最近は柴犬ちゃんやプードルちゃんもアレルギー体質の子が増えてきましたね。
お家でシャンプーをされている方はぜひぜひご覧になってください。
↓↓↓以下は動画の中で説明しているシャンプーやリンス、保湿剤です。
参考までに概要欄に記載しておりますが、
皮膚トラブルがある場合は病院で皮膚の症状を診てもらい、検査などをして判断した方が良いのであくまでも参考程度でご参照ください。
症状が悪化するなどの場合もありますので。その場合は一切責任は持てません。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
★殺菌効果のあるシャンプー
・クロルヘキシジンシャンプー(ワカメ使用)
ちょっとキツめのシャンプーです。保湿剤が入っていないので乾燥しやすい気がしますが、殺菌効果はあると思います。獣医師の指導のもとで使用してください。
https://a.r10.to/hlcO1T
・マラセブ
マラセチア皮膚炎に対応した薬用シャンプー。高濃度のミコナゾール硝酸塩によりマラセチアを減らし、さらに高濃度のクロルヘキシジングルコン酸塩によりブドウ球菌を減らして症状の改善をサポートします。獣医師の指導のもとでご使用ください。
https://a.r10.to/hVf2SX
★殺菌効果&保湿成分配合の低刺激シャンプー
・ノルバサンシャンプー
酢酸クロルヘキシジン(抗菌成分)と保湿成分が含まれています。肌にも優しく低刺激シャンプーです。
https://a.r10.to/hlngp5
★皮膚に刺激を与える石鹸成分の入っていない、かゆみを抑える保湿成分配合のとても優しいシャンプー
・アロビーンシャンプー
獣医師監修のもと作られています。乾燥肌やフケの多い子に最適。ココナッツアロマのとても良い香りです♪
https://a.r10.to/hlHylT
★アレルギー体質だけど皮膚にトラブルは少なく皮膚バリア形成、健康を取り戻す効果があるシャンプー
・アデルミル
https://a.r10.to/hlHSAO
💛保湿成分配合の洗い流すタイプのリンス
・クリームリンス(ワカメ使用)
乾燥した皮膚を守るマイクロパールを含み高い保湿効果があります。静電気の防止作用があり、ホコリやアレルゲンを寄せにくくします。
https://a.r10.to/hltDOx
💛保湿成分配合の洗い流さないコンディショナー(保湿剤)
・ヒュミラック
乾燥している部分に直接スプレーしても良いし、ぬるま湯に溶かして全体に馴染ませるのも効果的。一般的に多く利用されています。
https://a.r10.to/hyoBNZ
・アロビーンコンディショナー
かゆみを抑える保湿成分(オートミール、アロエベラ)配合。タオルドライの後に全体に馴染ませるのも良いし、患部に直接刷り込むこともできます。
https://a.r10.to/hlBdXM
♠日常に使うその他の保湿剤
・ヒルドイドローション
人間にも使用されていてご存知の方もいらっしゃるかと思います。ワンちゃんにも効果的!
https://a.r10.to/hlH0rA (ジェネリック商品)
・デュクソスプレー
皮膚の角質層に多く含まれる成分と同じ天然成分フィトスフィンゴシン配合。用途にあわせてシャンプー・スプレー・ピペットの3タイプの使い分けができます。
https://a.r10.to/hlSsvv
・ダームワン
ピペットタイプ。セラミドを配合し、皮膚の健康を維持することで皮膚バリア機能の保持を目指す保湿液。皮膚の内部へと速やかに浸透します。
https://a.r10.to/hlSsBm
このチャンネルは現在44才。トリマー歴20年ほどのおばちゃんトリマーの知識やワザが少しでもお役に立てればと、トリミング風景を公開しております。
チャンネル登録してくださると励みになります。
よろしくお願い致します。
◆ブログ
https://pet-1.net/
◆Twitter
https://twitter.com/dogtrimmer_megu
◆Instagram
https://www.instagram.com/megumi510423/
概要欄のURLはアフィリエイトプログラムを利用しています。ご理解くださりますようお願い申し上げます。
8 Comments
シェパードちゃんも飼ってるんですね!
シャンプーやリンスの使い分け!手順を教えて下さっているので参考になりました。
意味も分からずノルバサンを使ってました。
保湿剤なる物があるとは!良い情報をありがとうございます。シャンプーも丁寧に泡でパフパフで頑張ってみます。爪切りも流石はプロ
のお仕事だと感心しきりです。
ワカメお利口さんだね。長生きしてよ。
ワカメちゃん すっごく可愛いですね 可愛い〜を連呼しながら観てました。 後半 お座りした時に 下ではなく ふちに腰掛けた時は爆笑しちゃいました 私も 6歳のヨーキーが居て サロンに連れていくのは年に1〜2回で あとは全部 自分でママミングしてます 年々 嫌がるようになって困ってますが 触れ合えるのが楽しくてどうしても 自分でやりたいので なんとか頑張ってます😂 また ワカメちゃんの動画楽しみにしています✨😊
わかめちゃん、とってもお利口ですね!
うちの二代目シーズーもわかめと言う名前でした😍笑❣️
今三代目シーズーと暮らしております。
皮膚はとりあえず今のところ問題ないのでN'sドライブと言う商品を使用しています。病院さんでも使用されているみたいです!
スキンバリアの保湿剤が使用しやすいので😊保湿はやはり大事なんですね!
我が家のワンコが膿皮症で、週2回お家シャンプーすることになったため、丁寧なご説明がとても参考になりました💚
わかめちゃんとっても可愛くて癒されました✨
ブルブルって止められるんだ!!
ウチの白柴もアレルギーです。アポキル1錠飲んでます。お母がこのブログを大好きで、参考にしてるみたいです。