アメリカはペット大国。
2018年のAPPA(American Pet Products Association)の調査によると、48%の家庭で犬を飼っています(日本は12%)。

そんなペット大国アメリカの動物愛護協会(humane society)が公表している「優良ブリーダーの見分け方」について、6つご紹介します。

今後ブリーダーから犬をお迎えしたい方はぜひ参考にしてください。

この動画で優良ブリーダーの見分け方が周知され、悪質ブリーダーが淘汰されますように。

▼元記事▼
How to find a responsible dog breeder
https://www.humanesociety.org/sites/default/files/docs/find-responsible-dog-breeder.pdf

▼チャンネル登録はコチラから▼
https://www.youtube.com/channel/UCHfKfrnnXI4aoNrhYPTKpFg?sub_confirmation=1

このチャンネルは、AKCやアメリカの牧羊犬専門のトレーナーの資料を引用して作成しています。

個体で性格はまったく違うので、
・うちの子にはあてはまらない
・すべての犬種に言えること
など思う方もいるかもしれません。

ですが、
「主観的ではなく大多数の牧羊犬(オーストラリアンシェパード)に該当する客観的データを使用している」
この点を考慮して動画を視聴していただけると幸いです。

\関連動画もよかったら/

【犬を飼う前に見て】オーストラリアンシェパード(牧羊犬)を飼う前に知っておくべきこと|どんな難しさがある?解決策もあり

【犬を飼う前に見て】オーストラリアンシェパード(牧羊犬)を飼うと不幸になる人3選|対処法もあり

【1日Vlog】オーストラリアンシェパードのゆるい1日ルーティーン|愛犬とのアメリカ生活

【必見】オーストラリアンシェパード(牧羊犬)飼いたい人集合!かわいいところ5選|見た目編

【必見】オーストラリアンシェパード(牧羊犬)飼いたい人集合!かわいいところ3選|性格編

【甘える犬】いつまでも赤ちゃん!自分の体が大きい(25kg)ことに気づかず飼い主に甘えるオーストラリアンシェパード

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

オーストラリアン・シェパードのプレッツェル🥨です
2018年11月12日生まれの超絶ビビリ男子。アメリカの北の方に住んでます。

Thanks for watching! I’m Pretzel, an Australian Shepherd. I was born Nov. 12th 2018 and am shy boy.

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

ブログ(お休み中ですが過去記事が読めます)
https://pretzel-aussie.com

Twitter
https://twitter.com/Pretzel18598417

Instagram
https://www.instagram.com/pretzel_aussie

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

BGM
音楽の卵 https://ontama-m.com
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

#犬
#オーストラリアンシェパード
#犬のブリーダー

6 Comments

  1. プレちゃん、甘えん坊ですね❤️
    可愛いです😄
    プレちゃんは良いブリーダーさん
    のもとで育ったのですね。
    ロイはペットショップで買いました
    確かにブリーダーさんだったら、
    赤ちゃんからの状況がわかっているので
    相談したり、いろいろ親身になって
    いただけますよね☺️

  2. その犬種の欠点なども包み隠さず話してくれるブリーダーは良いですね🙂
    人も犬も良いとこだけなんて事はありえないですからね😁

  3. プレちゃんのママが妊娠中に
    スイカ🍉を丸ごと食べたというのには
    笑っちゃいました😀赤ちゃんがいるから
    おなかも更にすいちゃうのかな。
    プレちゃんも食いしん坊といってましたよね。

Leave A Reply