チャンネル登録や高評価是非よろしくお願いします✨
https://www.youtube.com/channel/UCU6QYec2UopBCXMhB1e1tDA
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
#グリーンイグアナ
#石垣島
#ガサガサ
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【🎈マーシーのTwitter】
https://twitter.com/masy034?s=06
【🎈マーシーのLINE VOOM】
https://linevoom.line.me/user/_dZ-UzXyX6LqhakiLfklojdgOm-YVLm3GvVWQDak
【🎈マーシーのtiktok】
https://www.tiktok.com/@marsyhantingchannel?is_copy_url=1&is_from_webapp=v1&lang=ja-JP
【🎈マーシーのサブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC8o5p6sUgnrqv1Z5ylf8lhA
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【よくある質問✨】
Q1:駆除した外来種はどうしているんですか?
A1:ウシガエル、アメリカザリガニ、ブラックバス、ブルーギル、ジャンボタニシ、国内外来種等の小型な生物に関してはペットのカメの餌にしています。
ミシシッピアカミミガメやクサガメに関しては可能な限り飼育しますが限界があります。
カメは調理に大変時間が掛かり且つ歩留りも悪くまた寄生虫や病気の感染リスクもありますのでとても難しいです。
一部、里子にも出していますがデメリットもあるので大々的にしてはおりません。
飼えない場合、
🎈ミシシッピアカミミガメの殆どは堆肥にして野菜を育てています↓
駆除したカメの〆方・処理方法・処理に関する法律・拾ったゴミの処理についてより詳しく知りたい方はこちらの動画を見てください!↓
🎈外来種駆除Youtuberの裏側・苦悩すべて話します
Q2:外来種は悪くない!悪いのは人間だ!可哀想だ!
A2:存じ上げております。外来種は全く悪くありません。
しかし、その言葉を言ったところで現実の問題をどう解決できるでしょうか?
人間が悪いのは百も承知ですが、その尻拭いをするのも人間がするべきと考えます。
可哀想という気持ちは僕にも分かります。しかし、その気持ちがあるからこそ減少している在来種に対しても可哀想という気持ちを持たれてもいいのではないでしょうか。
あなたが命を大切に思われているなら、なおの事、防除した先により多くの多種多様な命が育まれるという一歩先の未来の視点を持って頂ければと思います。
🎈「なぜ外来種を駆除するのか?」詳しく動画で解説しています↓
①外来種の定義は?
② 人間は外来種なのか?
③ 外来種は全て駆除しなければならないのか?
④ブラックバスは経済効果があるから駆除しないほうがいいのか?
⑤ブラックバスに負ける弱い種なんていなくなって当然なのか?
⑥外来種駆除とSDGsって関係ない?
①~⑥が気になる方にはオススメの動画です↑
Q3:楽しみながら命を奪ってYOUTUBEで金儲けして食う飯はうまいか?偽善者め!
A3:真面目なお話、昔から生き物採集が好きなので生き物を捕まえることに喜びを感じています。
釣り人が釣れた時に喜ぶものと同じ感情と思っていただければと思いますが、一つだけはっきり言いたいのは殺すことに喜びを感じてなどおりません。
基本動画ではカットしてますが「持ち込んだ人のせいで…申し訳ない…」と思いながら毎回〆ています。自分が生態系を守ると決めたので腹を括ってやっています。
動画はあくまでエンターテインメントであり、多くの人に見てもらうには楽しくないといけませんし、多くの人に現状を知ってもらうことがこの生態系を守るためには必要だと思っておりますのでこのような動画構成になっております。
それでもお金儲けに感じるのならそれは仕方ないです。僕の動画を絶対見ないほうがいいです。
僕のお金稼ぎに加担してしまいます。
🎈そういう意見が少なくなるようになるべく命を無駄にしない「侵略的外来種の利活用」を実践して参りました。
↓は利活用動画の再生リストです。
しかし、実は、「生態系保全」と「侵略的外来種の利活用」というものは、全く別物です。
外来種駆除は、生態系への被害をなくすことが目的ですが、「侵略的外来種の利活用」は場合によっては、侵略的外来種の存在を肯定する危険性があります(例:アメリカザリガニの商品化等)。
当チャンネルでは、命の向き合い方の一つとして「侵略的外来種の利活用」を行っておりますが、「生態系保全」をする際、必ずしも「侵略的外来種の利活用」をする必要はありません。
🎈環境省HPのマニュアル「外来種被害防止行動計画」に記載されていますのでご覧ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/actionplan/actionplan.pdf
Q4:外来種を近くの池で見つけました!駆除するべきでしょうか?
A4:お任せします。僕は駆除を強要したくありません。
ただ、駆除ができるとしても生き物を痛みつけるようなことは絶対にやめてください。
「外来種=何をやってもいい」という訳ではありません。
🎈環境省のHPにアカミミガメを駆除する際の手引きがございますので実践する際はご覧ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/3control/files/r_akamimi_tebiki2.pdf
Q5:外来種って飼育しちゃダメなんじゃないの?
A5:生物によります。特定外来生物(ウシガエル、ブラックバス、ブルーギル等)は飼育できませんが、特定外来生物に指定されていない種は各都道府県の条例の禁止事項がない限りは基本飼育可能です。
また、2023年6月施行の条件付特定外来生物(アカミミガメ属、アメリカザリガニ)に関しては「飼育可能です」が「野外への放流」が違法になりますのでくれぐれも逃がさないようご注意ください。
Q6:都合が悪いコメントには返信しないんですか?
A6:はい、都合が悪いです
Q7:応援しています!何かできることはありますか?
A7:ありがとうございます。とても嬉しいです。
出来れば一緒にガサガサしたりゴミ拾いしたいですがそれができる方よりできない方のほうが多いと思います。
しかし、この動画を見て頂いているだけで僕の活力になりますしそれはもう生態系保全の一助をされているも同然です。
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします。
Q8:どこの川ですか?
A8:お答えできません。本動画では希少な生物も稀に出ておりまして、お伝えすると乱獲される可能性が出てきます。
身近にある川を一つ一つ探してみてください。
その方が「探検」って感じで楽しいですよ?
Q9:ガサガサについて
A9:ガサガサをする際は各都道府県の遊漁のルールを守る必要があります。
また、水場は危険が伴います。無理はせず安全第一で行ってください。命あっての楽しみです✨
当チャンネルを参考にして起きた事故や事件に対して一切の責任は負えませんのでよろしくお願いいたします✨
🎈滋賀県の遊漁のルール
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18705.html
🎈↓僕がガサガサする際の装備等、ガサガサやりたい初心者向けの再生リストです
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-6-28
住友不動産青葉台タワー17F
株式会社Kiii マーシーの獲ったり狩ったり宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
■お仕事の依頼等
https://kiii.co.jp/contact/
■Kiii HP
https://kiii.co.jp/creators/
■Kiii YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/KiiiJAPAN
■エンディング
Adventure (feat. Atari.K) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
32 Comments
やっば色んな生き物が居ますね〜
へー食べれるんだ。オイシイんだ。皆食べて供養すれば良いのです。
下処理後が思っていた以上にグリーンイグアナのままで笑っちゃいましたw
図鑑動画
沖縄のせいか、夜のせいかわかりませんが、マーシーさんの素早さは必要ないですね。
生き物に罪はないですが…駆除は仕方のないことですよね。
一番罪なのは人間と言うことですね…
家で飼ってるイグアナが〜w
サキシマヌマガエルの逃げ方が早すぎるwww
捉えてしまったから美味しく食べる
ありがとういただきますごちそうさまですね
沖縄の釣り系YouTuberを見ますが魚はティラピア(地元の人はテレピアと言ってます)
そしてグッピー
他にもいるけど特に住宅地に多く見られます。あとはサメだったり、ウミガメだったりもう漁師さんの仕事に支障が出る程度…
両生類たちは本島に大量にいらっしゃるアフリカマイマイ、そしてグリーンイグアナ(沖縄で出身地によって呼び名違うらしいですよ、私はグリーンバンバンを聞きました)。普通に子供の時たくさん取ったよねーと30代の人が思い出話にできるほど子供の時よくとったイグアナなんだそうですね………
南西諸島は宮古や石垣、大東島だと違うところが難しいですね😢イグアナちゃんありがとうね
画角のせいかオープニングの挨拶が鰐さん味を感じた
カエルの肉みたいな感じか
手足があると途端に生々しさが… でも食べてみたいですね
イグアナの赤ちゃん可愛いですね。そんなにデッカくなるんですね😅
グリーンイグアナやばいな
8:23 美味しくても見た目がよろしくないだいたいエイリアンだよね
普通に美味しそうですね。魚と違って鱗は取らなくても気にならない感じでしょうか?
下処理って、皮は剥いでいるものだと思ってたのでビックリしました😂
でも、皮ごと美味しく食べられるのは良いことですね
揚げた方がうまそう…
お疲れさまです~他の人の捕獲動画と違いかなりノロカったですね
季節によると捕獲しやすさ変わるんですねと思いました。
加藤英明さんもやってますね。
海老とかウナギ美味そう
人間が責任を持って在来種に影響がないレベルまたは根絶させないといけない→うんうん
もう僕には食べる事しか出来ません→うん?
この行間には一体どういった考えがあるのでしょうかw
サキシマヌマガエル疾っ!!
そのまま力で掴み続けるとカエルの身体にダメージ行きそうだから即離されましたね・・・全身隈なく食べて供養する所とかそういう所とかが好きです😄
コンジンテナガエビに至近距離のカワセミ、ヤエヤマイシガメと貴重な生き物の野生化の姿見せて頂きました
おいしいんだ。
180センチのやつを捕獲して、大勢で
『グリーンイグアナパーティー』
っていいですね!
ユーチューブって沖縄に行けるほど儲かるんですか?って事は、良いねを押せばマーシーが在来種を保護してくれるって事ですね。応援してます。
180cmのイグアナ捕獲してほしい。そして食べましょう!
鉄腕ダッシュのグリル厄介でもグリーンイグアナは過去最高クラスに旨いとか言っていた気がする
外来パラサイトの問題を強調しているのは、良かったと思います。
水路とか自分の身近の生態系以外の生物に関してもここまでスッと知識出てくるのすごい
千と千尋で見たやつの凄い版みたいな感じだ…
いつも楽しく拝見させていただいております。
ヒキガエルがアルカロイドの毒性がある為に天敵がいないとありますが、捕食側はどうやって毒の有無を見極めているのでしょうか?
DNAに刻まれているのか、一度口にして学習しているのか。
オオヒキガエルかわいいでも問題になってるんだねー