土佐ピット ケンちゃん主役
◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻
犬の問題行動のご相談は
ホームページ ドッグスクールポチパパ
https://sites.google.com/a/pochipapa.com/dog-school-pochipapa/
保護犬シェルターも運営しています
Dog Rescue A&R
https://sites.google.com/a/pochipapa.com/dog-school-pochipapa/home/sien
YouTubeでの収益は全て保護犬の為に使わせていただきます
皆様方のご視聴が殺処分ゼロへの一歩となる事を信じて頑張っていきます!
他の動画もご視聴宜しくお願いします!
チャンネル登録も宜しくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC9zvmoZU_THNz6poFiukxcA
再生リスト
before→after
トレーニングについて
器具・道具の使い方
ブログ ぷりてぃウ~!ワン!
http://ameblo.jp/pochipapa54
スタッフ高木のブログ
『Animal Rescue Nursing』 https://ameblo.jp/dogspecialist-rieko BGM
VideoShow – 魔法のビデオエディタアプリ内
ニューヨーク・ラブ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xvideostudio.videoeditor&hl=ja BGM
VideoShow – 魔法のビデオエディタアプリ内
ニューヨーク・ラブ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xvideostudio.videoeditor&hl=ja #保護犬達の楽園 #ドッグメンタリスト
30 Comments
ケンちゃんかっくいい〜✨
前にシーザーが同じ様なことを
言っていてなるべく
気にかけるようにしていたら
綺麗な散歩がしやすくなりました( ¨̮ )⑅
ロックオンがほんとに少なくなりました!
(全く無くなってはないですが💦)
わんちゃんたちのためにも
人間側の落ち着き?余裕が第1ですね。
あたしが荒れていると、
うちの子も荒れている気がします😭
がんばるぞ〜!
ケンちゃん散歩の時、本当お利口さんですよね^^
ヒールコレクションですか、また新しい技を教えて頂きました!
犬が前方の何かに集中した時ってリードちょんってやったくらいでは全く無視ですから体の後方に刺激を与えるって良い方法ですね。
いつも言ってますけど昔犬飼ってる時に教えてもらってたら良かったなぁ、うちの犬散歩が全然ダメだったので(^^;
その平らなリードは昔見た事無かったので気になってました。軽くて使いやすそうですよね。
うちのガウガウ犬は1歳2ヶ月です!
犬と共に楽しく散歩する為がんばります!
こんなにしつけてもしつけてもダメなんですがここで諦めたい無い!
ポチパパさん今日もありがとうございました!
いつもありがとうございます。
多頭引きの散歩は どうなんでしょうか?
1頭ごとが 良いのでしょうか?
うちの子も時々ですがロックオンするので、とっても勉強になりました!!とっても分かりやすかったです(^^)頑張って自分を訓練します(^^;;ありがとうございました。
初コメです!よろしくお願いします♪
例えば、小型犬(チワワやダックス、ポメ)等のロックオン対策の時小さすぎて上手く出来ないのですが、コツを教えて頂きたいです!!
今度は綺麗にお散歩できてるケンちゃんがモデルに(;'∀') 綺麗にお散歩できると飼い主もワンコもとてもいい気分になります。それがまた飼い主の自信にもつながりますのでお散歩はとても重要ですね。
いつも動画拝見してます!
我が家は多頭飼いで1番のチビがミニチュアダックスの1歳半なのですが、散歩に出る時に猛ダッシュで家を飛び出て立ち止まりリードを引っ張るとキャンキャン叫びます・・・
この様な子ははじめてなので戸惑っており、散歩に出ても引っ張られて引っ張られて・・・。まだ去勢をしていないので去勢を考えているのと、あまりにも引っ張るのでハーネスを使っております。首輪も購入し使ってみましたが、引っ張るからむせるし、散歩中くるくる回るようになってしまったので・・。いずれは複数匹で散歩に行けたらと思っております。
家出る前、落ち着かせようとしても家出ると忘れてしまいダッシュです・・・
多頭飼いしてる場合どうしたらいいでしょうか。ハーネスでは無理でしょうか
我が家のわんこ(チワプー)はターゲットを遠くから見つけて、背を低くしてチーターのように狙って歩いていきます。
そしてガウガウガウ!どうしたらと毎日悩みます。
カラーやリード、いろんな種類があるんですねー
大きなワンちゃんの散歩って、それだけ神経を使うんですね。
ウチは4キロスレスレのちわっくすで、来た時には尻尾がなかったし、他のワンちゃんにどんなに吠えられようとも、全く興味なしってか社会性のない犬で。。きっとまだまだちっちゃい時に、母犬から離されて、母犬からの教育も、兄弟犬との学びもないまま引き取られたのかもしれません。
ちっちゃいワンコなので、100均のリードでも困った場面に遭遇したことがないので、散歩ひとつ取っても、こんな技術が必要だなんて知りませんでした。
たぶん、体力的にももう大きなワンちゃんを飼うことはできないでしょうが、とても勉強になります。
今度はできない子で散歩の躾けの動画をみたいです
勉強になりました
👍ポチッ登録させてもらいました
えっ?!全部シーザー・ミランが言ってる事と同じw😂
ホームページにはシーザーミランの動画の説明をしながらロックオン解除の方法を書かれてましたが、その動画は現在見れませんが、ホームページの説明だけでも勉強になります。ただタイミングが難しい・・・ヒールコレクションはたまに(笑)タイミングが合うと犬のびっくり度が全然違います。練習あるのみですね。
4ヵ月子犬、愛護センターから授かりました。ミックス。初めて飼います。家に来て2ヵ月位です。やっぱり散歩はロックオンをよくします。無理やり引っ張れば良いとよその動画等見てやりましたが、苦しそうで死んでしまうのではないか?と思い止めました。この動画みて試して見たけれどリードコネクション強すぎだったみたいでかなり恐怖を感じているかもです。ヒールコネクションもミスしてもろに入ってしまいました(泣)端からみたら虐待に見えたかも。方法いろいろやりすぎたので一からのんびり自由に散歩したいと思います。良いアドバイスあれば動画やコメントよろしくお願い致します。いつも動画楽しみにしています。
ずっと知りたかった事を丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
ポチパパの動画たくさん見てます。どんなに吠えまくる噛みまくる犬でも、孤独だったり怯えだったり恐怖だったりなのですね。お散歩で持つリード一つにも、これだけワンちゃんの神経に影響があるって知らなかったです。私は基本的に犬派ですが、飼ったことないし、子犬は好きですが、成犬は若干ビビりますし、吠える犬は苦手です。(;'∀')
でも、ポチパパの動画を見るうちに、ワンちゃんに対するイメージが変わりつつあります。
犬の状態を、よく見て支持を出して勉強になりました。
けんちゃんお利口でかわい~✨
犬が1.2kgと1.5kgの子なので犬の足とお腹の所に私の足が入らないのですがどうしたらいいですか(´・_・`)
しかも何をしても絶対に犬にロックオンしたら目をそらさないんです😅
後ろ無理やり向かせても振り返ります😅
やっとヒールコレクションの動画みつけましたー!
今朝やってみたら凄い綺麗に散歩できました
これから毎日練習していきます
ありがとうございます!
とても参考になりました。
コーギー♀1歳1ヶ月ですが、引っ張り癖と車に向かって狂ったように吠えまくる。
が治らず色々なことを試していて本当に散歩が苦痛になっていました。
興奮の落とし方すぐに参考にしてみます!!
ありがとうございました。
主さんのルパイン代理店のお店名前教えて下さい。リンクで辿ってみても分からなくて
ハーネスとか柄入りのとかあったらいいな・・
そうなんだ!!!と、初めて知ることばかりでとても勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます!
明日の散歩から頑張ります。興奮し過ぎて、犬同士遊びたいのに!っていうのを引き離すの、可哀想だったので、方法が知れて嬉しいです!
私には飛びつかないんですが
近所に居る息子や嫁孫に
飛びついて外に出してる時は
家に入れなくて
困っています。
動画復習😅跨いでかっつんかっつん…忘れてました!パパさん感謝です!ありがとうございます!
落ち着いて散歩させることの難しさの原因は、たいていの犬の場合、散歩が単なる移動ではないからだと思う。犬が散歩により気分転換していたり。遊びととらえていたり、運動ととらえていたり、幾つかある要因を極力期待させないようにしなければ落ち着いた移動には結び付かないと思う。
我が家の犬にとって散歩は、先ずは自由に体を動かせる広場への移動、次に走ったり匂いを嗅いだり自由時間、そして帰宅までの移動。
室内では解消できないストレス。その解消を散歩の途中に組み込まざるを得ないため、前半の興奮はとても抑えきれません。でも、ストレスが解消され興奮が収まった後半の移動は落ち着いて出きるようになります。この後半の移動がポチパパさんの言われるような散歩に近いのかなと思います。要は前半の移動は多少諦めムードなのです。
うちの1歳半のブラックラブは、興奮度が半端じゃないです! 確かに顔を上げた時のタイミングが難しそうですが、ヒールコレクションがうまくできるようになりたいです。興奮落とすために 跨いで 前足上がるくらいリードでカックンカックン と言うのが 動画で実際見たいです。
うちはターゲットが犬ではなく、物です。何かにロックオンするとそのターゲットに向かって突進します。確かに顔が上がるので、そのときにヒールコレクションがうまく入ればいいのですが。。いきなり突進するので車でも来たら、大変な事故につながり、恐ろしい目に何度も遭っています。この厄介なラブラドール、正直保護してきたことを後悔し、心が折れそうです。