手術レベルの重度の椎間板ヘルニア症状と診断された愛犬のフレンチブルドッグフィリックス。その時、飼い主の僕は何を考え、どう対応したのか…悲しみに実話ストーリーをお送りいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーストラリア・メルボルンに在住する社会人独身男と愛犬フィリックスの日常を毎週木曜日18時に配信しています。とってもかわいい子犬時代から一緒にふたりで生活してきて、離れられない関係の日々を海外生活も含めてのんびりと見て頂けたら嬉しいです。
お気軽にコメント、チャンネル登録など頂けたら嬉しいです! ↓
http://www.youtube.com/channel/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【フィリックスのプロファイル】 オーストラリアクイーンズランド州生まれ、ビクトリア州メルボルン育ち、 ブルーカラーのフレンチブルドックの女の子です。
Music:
“love” – Bensound.com
https://www.youtube.com/c/bensoundmusic
#フレンチブルドッグ
#椎間板ヘルニア
#フレブル
23 Comments
心配のお気持ち痛いほどわかります。次の動画で元気なフィリックスの様子が見られますように。
初めてコメントします。我が家のフレブルも2歳の時にグレード1〜2のヘルニアを発症しました。私がおもちゃを投げて遊ばせ過ぎたせいです。同じような状況で気持ちは痛いほどわかります。でもあまり自分を責めないでください。
フィリックスはきっとがんばってまたいつものようにお散歩できるようになると祈ってます。
大丈夫大丈夫!
自分を責めたらダメですよ。
人間でもヘルニアあるんですから、、、
ウチのワンコも腰や首の椎間板ヘルニアをやりました。幸い軽かったので薬で治りましたが。フィちゃんも必ず良くなりますよ。術後のリハビリが大変ですが、出来る限りの事頑張りましょう。
見守ってますね。
登録させてもらいました。フィリックスちゃんが元気にこれからもhappyに凄されます❤️‼️最高の飼い主さんでフィリックスちゃんも幸せ者‼️自分を責めないで下さい。フィリックスちゃんが元気ないと気づいちゃいますよ🥺
次の配信楽しみにしております‼️‼️‼️
フィっちゃんがきっと治りますように。祈ります。
ダディさんが悪いのではないですよ。ご自分を責めないでください。フィッちゃんは、今回のことがなくても、どこかの時点で腰が悪くなったと思います。体力のある今、手術を受けることになって良かったのかもしれません。フィッちゃんは、たくさんの人の祈りに応えて頑張ってくれると思いますよ。だから、ダディさんも、今は、祈ってください。
ダディさんのせいじゃないですよ、気持ちはとってもよくわかります。でも現実、フレブルには多い症例ですよね。でも、ダディさんのせいではありません。フェリックスがまた大好きなボール遊びができるようになることを願っています🙏
涙が止まりません。
数年前の我が子の事を思い出してしまいました。
無邪気なふっちゃんが救いです。
ダディ、ふぃっちゃんの為にもしっかりしましょう!
応援してます!
6歳になるフレブル女の子を飼っていますが、ウチの子も3年前にヘルニアの手術をしました。
フレブルちゃんは3歳までにヘルニアになる子が多いそうです。
ウチの子もグレード4の診断を受け、一生オムツ生活になることも覚悟しましたが、今ではドッグランを全速力で走り回れるくらい回復しました。
なのでフィっちゃんも手術が無事終われば100%完治はしなくても、間違いなく今よりは良くなると思います!
ダディさんの辛いお気持ちは痛いほど分かります!
でも今は先生とフィっちゃんを信じて良くなることを祈りましょう🙏
我が家でも、フレブルを飼っています。同じ2才です。他人事とは思えず、可愛くて癒やされたり、悲しみに涙したりしています。
飼い主さんの、愛が痛いほど伝わります。どうか、穏やかな日々がフィリックスと飼い主さんに早く訪れますよう、祈っています。犬は、飼い主の表情がわかるといいます。Happyなフィリックスちゃんに、どうか笑顔を。頑張って下さい!
少しですが😭
生の果物はカリウム値が高く腎臓に良くないのでは?フレンチブルに見合わない運動量だったり、主はもう少し勉強すべきだと思う。命を飼うってそういうことでしょ。一般にだけど、可愛がりたいだけなら飼わない方が良い。
フィちゃんとダディが心配で思わずコメントしてしまいました。毎日更新を待っています。きっと大丈夫。きっと大丈夫。
初めてコメントします。
大丈夫です。
どうかご自分を責めないで下さい。
ふぇちゃんはまだ若く必ず元気になってくれるはずです。
ウチのフレブル、パイド
元ペットショップの繁殖犬のルルは子宮がダメになり、殺処分する話しを聞いて、一時預かるつもりが9年飼っています。
もうすでに相棒で家族です。
ルルも5年前に椎間板ヘルニアと脊椎管狭窄症と尾骨まで曲がっていると。
MRIでわかりました。
手術せずに投薬と安静飼育で、酷い時は注射や点滴もあったけど、少しずつ今も麻痺はあるけれど歩いています。
昨年、下痢から病院に行くと副甲状腺が大きくなっててガンになっている。この街では出来ないので大学病院でと。
その時11才。麻酔の心配やもちろん独り身なのでお金もとても掛かります。
このままにしておくと、余命数ヶ月と。
それで大学病院の先生にお願いして手術してもらい4週間近くの入院ののち、無事に帰って来ました。後は自宅で生理食塩水とカルシウムを注射器に測って皮下注射を朝晩してきました。
お金はカート払いとお金を借金して払いました。
その為に必死に働き今年は私の身体が壊れて手術し、まだ静養中です。
でも、今12才半のルルと布団で眠るのが幸せだと感じます。
フィちゃんが元気になる事を心よりお祈りしています。
北海道よりフィリックスちゃんに愛を込めて❤
こんなに愛しているのに、、こんなに可愛いのに、、辛いですね。でも、きっと回復できると信じてます。
Best wishes for her health and healing.
ありがとうございます!
ガニ股犬種には避けて通れない問題ですよね。手術を乗り越えまた軽く遊べるようになることをお祈りします🙏
初めて動画を拝見しました。涙( ߹𖥦߹ )心配は計り知れないはずです。コメントも色々あるかと思いますが、容態を一緒に見させてくださいm(_ _)m良くなると信じ、祈っておりますʕ๑'ㅅ'๑ʔ‧˚
私もフレブルと2人暮らしです。
ダディさんのお気持ちを思うとコメントせずにいられませんでした。
ほんとうに辛いと思いますが、どうぞご自分を責めないでください。
フィリックスの手術成功と回復を信じましょう!
日本から応援しています!
初めまして。うちのフレブルもフィリックスちゃんと同じ病気を2度も発症しましたが治りましたので回復することを祈ってます
丈夫なフレブルちゃんならボール投げやジャンプしまくってもヘルニアにはなりまんので、これからも美味しい手作りご飯と沢山のお散歩など伸び伸びと育てて丈夫な身体作りをしてあげるのが良いと思います。
そうすれば、またいっぱいボール投げで遊べる日も来ると思います。
手術とその後の経過が絶対に良くなると信じております✨
うちにもフレブルがいます。
頑張ってください!
どうか手術がうまくいってまた歩ける様になりますように。
初めてコメします。
いつも、拝見させていただいております😌
ダディの愛情いっぱいのフィっちゃんは絶対に大丈夫!!
日本から、フィっちゃんの回復を祈っております。
ダディ…自分を責めないで下さいね。