スクスクと元気に育ってきたマンチカンの「きよし」ですが
平和だった毎日が一変!!
誕生日を目前に控えたある日、大変なことが起きてしまいました
まさか、こんなことが起こるとは夢にも思っていませんでした。

#子猫
#病気
#余命宣告

動画内BGM: Audiostockより https://audiostock.jp/

24 Comments

  1. はじめまして。
    猫ちゃんにも腹膜炎があるのですね。初めて知りました。
    チャンネル登録させていただきます。
    きよしくんに幸多からんことを願ってます。

  2. 時にはね、私たち視聴者を頼ってもいいんじゃないですかね?🤗一人一人のねこちゃんが、元気に幸せに生きられる選択肢があるなら、と思いました🤗

  3. 私の友達のネコちゃんも、未承認のお薬で、今も元気です。
    ただ、その薬の副作用か?肺が1つ潰れてしまった!と言ってました。それでも、未承認の薬を使っていなかったら、今は無い命です。
    間違ってなかった!と私は思います。

  4. 可愛い子が酷い事になって可哀想。自分のお金幾ら掛かっても良い、クラウドファンディングで心有る人にお願いしても良い兎に角助けて上げて下さい。後で後悔しない様に最善を尽くして。私も老猫の腎臓病に毎日獣医さんに朝預け仕事終わりに引き取る生活をして結果虹の橋を渡りましたが21歳の天寿を全うさせました。費用は70万位。後悔もせずその子をラストニャンコにしました。あの時何もしなかったら今頃後悔してたのでは思います。良くなる様祈っています。長文失礼しました。❤

  5. 動画をたくさんみる事で微力ながら力になれたらいいです。CMもしっかりみます。

  6. ありがとう 本当に 優しく して貰って 幸せいっぱいですよ これからも 大変ですが 頑張ってね いい未来が来ますよ

  7. 主様の辛いお気持ち、お察しします😢
    キヨシちゃん すごく可愛い子ですね…
    深い愛情が伝わってきました。
    治療は大変だとは思いますが、後悔しないように頑張って下さいね!
    良い方向に向かう事を祈ってます🍀

  8. 飼い主さんは、本人である犬や猫にこれ以上苦しい思いをさせたくない。ましてや、治らないかもしるない病気に😫😫😫わたしも動物は何匹も飼ってきて、その度、別れを経験してきました。安楽死と言う言葉がふと、過る事もありました。でもそれは人間の勝手です。動物に自死と言う概念は無いんです。生まれてからずっと動物が居た、家庭で育ちましたが、犬や猫は、最期の一呼吸まで頑張って、生きようとします。
    今、家には19年目のジャックラッセルテリアがいます。目も見えず、臭いも解らず、耳も聴こえません。ご飯の場所まで連れて行くと一生懸命食べています。動物は食べる事と、猫なら水分を取らなくなった時は、直ぐに病気に連れて行ってあげて下さいね❗️食が落ちたら、あっと言う間なんです。私もジャックのオムツを変えて、聴こえなくてむ、大きな声で話し掛け、暇さえあれば、触ってあげる。どうか猫ちゃんが、少しでも長生き出来るよう✨祈ってます。

  9. 我が家の猫も現在FIPの治療をしております😔私も主様と同じ考えでクラファンを反対、否定するわけではありませんが…何とか家族でできる治療方法で治療をしております😌治療に至るまで凄く悩み辛い毎日でした…今は元気に毎日を過ごさせて頂いております😌同じ病気の方の参考になればとSNSで投稿もしています😊FIPに打ち勝ちましょうね‼️寛解目指して一緒に頑張って下さい😊お辛い中この様なYouTubeを上げて下さりありがとうございます✨1日でも早くこの病気の薬が認可され、皆んなが治療して治る病気になりますように🙏

  10. こんにちは。我が家も同じマンチカンで2011年9月生まれの男の子が、8ヶ月目にドライFIPを患ってしまいました。
    MUTIANではなく、CureFIPというGSを使ってほぼ完治いたしました。今は2ヶ月に1回の健康診断を受けています。
    GSはとても効果が高く、1週間で状態が改善します。2ヶ月間ま日注射を行い、最後は打つ所がないくらいで、本人も痛さから叫ぶように泣いていましたが、命をつなぐ為にお頃を鬼にしてとにかく84日間を過ごしてください。からなず治ります! 信じて続けてください。確かに費用は高価です。でもその見返りはとても大きいです。
    頑張ってください!

  11. 可愛いですね♥
    これから大変でしょうけど2人が、ずっと一緒に居られますように…。ʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ

  12. 涙が出ます。我が家も5ヶ月の子猫と6歳の大人猫がいます。
    私ならどうする?先住犬を無くして4年…癌治療に200万かかったけど助けてあげられず
    今も後悔しています。応援しています。頑張って下さい。

  13. 飼い主さん。頑張って必ず元気になりますよ。1番辛いのはこの子なのだから、笑顔で毎日お世話してあげてください。家の娘も14歳いつかって考えると切なくなるけど今は娘が満足する生活出来る様に何でもしてあげるつもりです。お互い頑張りましょう☺️

  14. 20年位前に飼ってた猫が、同じ病気になり、その時私は安楽死を選びました。今思うと、ネコが苦しくても
    生きる方が良かったのでは?と、思う事もあります。

  15. うちの子も同じマンチカンで、1歳を過ぎて1ヶ月も経たないうちに発症しました。
    病院に連れて行ってからアミラーゼが高かったため膵炎と間違えたりなかなか診断がつかなかったりして治療開始が遅くなり、もう1日遅くなっていれば死んでいました。
    結果FIPかもしれないと言われ、隣の県まで行って確定診断され、混合型と肝アミロイドーシスを併発していることがわかりました。
    わかってから治療をするか正直一瞬迷いました。
    なぜならFIPの治療薬であるMUTIANは1粒5000円で、それを84日間、最低でも100万はかかること、そして既に検査で30万近くかかっていたためです。
    最初クラウドファンディングも考えましたが、責任を持って家族にすると決めていたので貯金を切り崩してでも、お金を借りてでも自分たちで捻出しました。
    家族で時間が無い中何度も何度も話し合って考えて結果投薬を決めました。
    そんなうちの子ですが、11月24日で投薬を終え、今元気に走り回っています。
    助かることを祈っています。
    本当に本当に応援してます
    文章長くて読みづらくてごめんなさい
    動画を見る前に勢いでコメントしてしまったため被っているところがあるかもしれないです💦
    このコメントが希望になってくれると幸せます

  16. 初めまして。うちの保護猫も1歳の誕生日にFIPを発症しました。元気で食欲もありましたが、異常なくらいの多飲多尿で病院に行きました。最初は腎リンパ腫を疑っていましたが
    もしかしたらとFIPの検査もしてくれました。ドライタイプのFIPでした。そこでは治療は出来ないので保護猫のボランティアさんに紹介された埼玉の病院に行きGSの投与を直ぐに始めました。毎日同じ時間の注射と2ヶ月後の投薬は大変でしたが、毎日良くなっていくのが見えていたので、こちらも頑張れました。投薬終了4ヶ月すぎましたが、同居猫のお兄ちゃんをやっつける位に元気になっています。絶対治ります!金銭面は大変ですが、投薬して数日で目に見えて良くなります。希望を捨てずに!応援しています😊

Leave A Reply