猫のトイレはどんなものがおすすめ?
初めて猫を飼う方向けに動画を作りましたが
トイレを使用せずに粗相してしまう方なども
参考にして頂けると嬉しいです。
■鉱物系猫砂
ライオン ニオイをとる砂
Amazon→ https://amzn.to/3K9NVCg
■木質ペレット
動画→ https://youtu.be/eTzS4ePUQSk
楽天→ https://a.r10.to/hlCNXa
■猫が選ぶ1番の猫砂は?
■デオトイレ 快適ワイド
動画→ https://youtu.be/wu1jfT2G9m0
Amazon→ https://amzn.to/3v4vVVQ
■デオトイレ ハーフカバー
動画→ https://youtu.be/1cS0ZBr8T2c
Amazon→ https://amzn.to/36Fn0AJ
■デオトイレ フード付き(ドーム型)
動画→ https://youtu.be/uEH2kC2tBfA
Amazon→ https://amzn.to/36FngQd
★密かに良さそうと思ってるトイレ
■ペティオ システムトイレ
https://amzn.to/3vHbn4C
■ライオン公式チャンネル
引用元:https://youtu.be/aOrZ7qx3T3M
■目次
00:00 猫トイレをこれまで使った経験から解説します
00:50 猫砂の選び方
03:27 猫トイレの選び方
07:36 猫のトイレと猫砂の選び方まとめ
※お仕事の依頼は下記URLのビジネス関係のお問い合わせよりご連絡下さい。
https://bit.ly/3wJK0IJ
■SNS
▼Twitter
Tweets by redtabbycats
▼TikTok
@chatoras_college
▼Instagram
https://www.instagram.com/chacha_marron/
#茶とらーずカレッジの動画リスト
▼猫の知識
▼猫の飼い方
▼猫用品レビューリスト
▼おもちゃレビューリスト
▼猫の餌・オヤツリスト
■チャンネル紹介
▼茶とらーずカレッジ
猫の飼い方や知識を解説しています
https://www.youtube.com/channel/UC_p7w557AmbmUJFuOb97gvQ
▼茶とらーずの日常 (サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCHyoZxHYv5Qg8wc2gPliWXA
▼茶とらーずの隠れ家*
飼い主の趣味チャンネルでデジタルガジェット系のネタが多いです
https://www.youtube.com/channel/UCWxnmeNvPJuWGFdMg0ikYgQ
■動画に使用しているフリー素材
▼フリー無料のBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」
http://amachamusic.chagasi.com/
▼Music is VFR
http://musicisvfr.com/
18 Comments
いつも、為になる動画✨ありがとう😆💕✨ございます🎵
家の次女🐱はいつも(大)をすると
綺麗に山になって隠れています(笑)
家では匠の技と呼んでいます(笑)
長男🐱はオシッコと(大)は何故か別々の
トイレにしてますね❓
(*º ロ º *)あっ!!
確かに私の子達のトイレもドーム型は前を上げてるし、上からトイレも入口の蓋を取って使ってる💦
上から入るタイプ+紙砂を2つと、子猫用のシステムトイレを使っています。
お兄ちゃん猫は大は紙砂の方、小は子猫用のシステムトイレと決めているようです。
システムトイレについては、大きくなったので成猫用の大きい物に一度替えたのですが、誰も使わないので元に戻しました。( i _ i )
5kgのデカ猫ですが今でも子猫用を喜んで?使っています。
弟猫は絶対に紙砂の方しか使わないです。
猫も好みがいろいろですね。
動画を楽しく拝見しました。私が猫を好きで…じっと見ています。登録も済です!それで、話は変わるのですが、編集の時に投稿者さんの被り物(写真加工)をしているんですが、どうやるんですか?できれば教えて貰えないでしょうか??
いつも役立つ情報ありがとうございます(^人^)
以前の動画で「木質ペレット」を初めて知り
即買いして目からウロコ状態でした
超~~~~~~~~~~~トイレ掃除が楽になりました\(^o^)/
しかし難点は下に落ちる粉の量です
ペレットを使うに当たりワイドトイレに買い替えましたが
今は受け皿をオリジナルに改造し週一くらい捨てれば大丈夫なようになってます
いや~木質ペレット最強ですね~コスパも👍!!良い物を教えて頂いて感謝!感謝!
我が家はシステムで木質ですが
地域猫様に外に砂を入れるタイプで鉱物系を置いて上げてます。
全自動トイレについてはどう思われますか?
3年間使っていてかなり便利だと思ったのですが。掃除の時の腰の疲れも無くなりましたし、掃除の頻度が少なく済むので小旅行に行けるようになりました。
うちの子は上から入るタイプを使ってもらってます。丁寧に丁寧に穴を深く掘って、用を足し終わった後は豪快に砂をかけるのでこれじゃないと大変な事になっちゃいます笑。
大型猫3匹に対して、ワイド2、オープンのデカい奴1。
ワイド1とオープン1は同じ場所に並べて置いてます。
ワイドには鉱物系?だかのそれ専用の物にシート。オープンにはオカラ。
使用頻度としては、オープンの方が6〜7割方って感じです。
オープンの場合猫砂の入れる量で、新しく砂を足した時の砂の量、深さが好き見たいで、袋全部入る大型のオープンなので、深さ、多分5cm以上の深さがあると、みんなもれなくそちらに入ります。
穴を掘って、少し埋める。
そちらのトイレが、掃除が間に合って無く、放置されてると、仕方なくワイドを使う見たいです。
それとうんちとオシッコを使い分けている様な。
オープンは両方使うのですが、ワイドではオシッコしかしません。掃除が間に合って無いと仕方なくうんちもする感じです。
大型オープンはみんな好きなのですが、兎に角、散らばります。でも、みんなそちらが好きの様なので変更なし。と言うか、経済的にもリーズナブルです。
システムトイレのワイドはシートと砂の両方にお金がかかって、大型猫3匹だと月々掛かります。
大型オープンだと、月1、袋ひとつ分足して上げるだけです。
両方使っているからなのでしょうが、掃除の手間も掛かるオープンはそこが悩み所です。
残りのワイド1は2Fの自室に設置してあるのですが、部屋を締切る時に猫と一緒の時に不便、粗相されない為用で、ほぼ使いません。部屋を閉め切る冬とか使い始めます。
多頭飼いをしていると、最高4匹迄飼っていたのですが、頭数分と+1位のトイレの数を用意してあげたりします。一応、用意をして、様子を見て、使わないトイレは撤去。そうして数を絞ってました。
いつも、配信ありがとうございます!保存版にしました。
もちまる日記さんから来ました
勉強なるので登録しました
よろしくお願いします。
いつも動画を見てお勉強しています!デオトイレと木質ペレット購入しましたが、以前よりトイレ掃除が楽になりました!ありがとうございます♪
相談なのですが、うちの猫ちゃん(3ヶ月雄)は、普段グルーミングは一生懸命するのですが、うんち後のグルーミングはしてくれません(;_;)普段のグルーミングの際も、おしりだけ他の箇所と比べると少なく感じます…成長により自然とするようになってくれるものでしょうか?
聞いて良かったです、ありがとうございます✨
なんか鉱物系は使いたくなくて、カインズさんのおからの猫砂を使えます。
しっかり固まるし、植物性なので安心して使っています。
時々天日干しもしています。
初めまして。 もう30年以上猫と生活していますが、今月4匹の仔猫を迎えた事をきっかけに、トイレをシステムトイレに変えました。
今まで、燃えるゴミで出せる猫砂をなんの抵抗もなく使っていましたが、4匹の仔猫を迎えた時、長雨で臭いが気になり、システムトイレに変えました。
なんて楽なんでしょう~ 今まではなんだったの? って目からウロコでした。
いつもありがとうございます!
ハーフドームからフルカバータイプに変えたら高確率ではみ出るようになってしまいました。はみ出す部分にペットシートをひいているので出費がかさんで痛いです。思い切って上のカバーを外して見ます!
動画参考になりました😂ありがとうございました!
とても参考になりました