愛猫のことを思うなら、あえて無視したほうがいい行動13選

▼猫の気持ち研究所公式グッズ
ソマちゃんマグカップ販売中🐈🐾
https://suzuri.jp/somalabo

ーーーーーーーーーーーー
▼目次
0:00 猫を思うならあえて無視したほうがいい行動
0:45 動画内容の紹介
1:26 帰宅後のかまって!アピール
2:35 夜中や朝方に起こしにくる
3:40 ひとり遊びをしているとき
4:44 ご飯やトイレの最中
5:56寝ている時
6:55 ご飯のおねだり
8:10 尻尾を叩きつけている
9:10 興奮・怒っている
10:20 グルーミング中
12:35 粗相
13:40 飼い主を噛む
14:50 猫の姿が見えない
15:50 同居猫との争いごと
17:30 「猫のかまってサインを無視し続けるとどうなる?」
17:45 問題行動が増える
18:52 信頼関係が薄まる
19:55 ストレスから体調不良になることもある
21:17 「どんな時に猫を構ってあげるのが良いのか」
22:00 猫を思うならあえて無視したほうがいい行動まとめ

今回は、『猫を思うならあえて無視したほうがいい行動』をご紹介します。ナレーションで解説しておりますので、ぜひ家事をしながらでも聴き流しでご視聴いただけます。

ーーーーーーーーーーーー
▼関連動画



ーーーーーーーーーーーー
▼少しでも役に立ったという方は、猫の気持ち研究所のチャンネル登録・高評価・コメントなどしていただけるととても嬉しいです。
→https://www.youtube.com/channel/UC6KG9LORx5oAZ9oEycvq7iA/?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーー
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】

ーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
名前:ソマちゃん
性別:女の子
お誕生日:2020年5月22日
特徴:寄り目、甘えん坊、遊ぶの大好き

13 Comments

  1. 最近我が家に来た保護猫君は何故か見ていないとエサを食べてくれません。
    エサをあげても僕が離れるとついてきます。
    足につきまとうので、エサ場までついていくと食べ始めます。
    見続けるとストレスになると聞いた事があるのですがね~💦
    あと、僕がトイレに行くとネコ君もトイレに行って「連れション」します(笑)
    不思議な仔です😅

  2. うちの子達はもうある程度大人で生活リズムも安定してるのもあるし、何より飼い主の事もよーく観察してわかってるので、スルーされそうな事をしてこない!w 私がスルーされ気味かもですww
    あーでも、母がお刺身食べてる時は、根負け勝負に挑戦する子もいますね(*´ω`*)

  3. この動画でおっしゃっているように出掛ける時に声かけしたり帰ってきた時のアピールも過度に反応しちゃダメと聞いてたんですが、帰ってきた時におやつをあげると「狩りに行ってたのか!獲物を分けてくれるのか!」と思うらしいという可愛いお話を事を聞いてからはそれを実践しています(笑)

Leave A Reply