ボクサー武蔵くん里親になって頂く条件
健康状態は良好です。
後ろ足付け根辺りにコブのような腫瘍がありました。
去勢手術の時に摘出しました。
フィラリア 陽性です。
非常に大人しく扱い易いボクサーです。
体重27キロ 推定年齢8歳ぐらい
この子は医療費(9万円ほど)かなり高くかかってます。
相談の上決めさせて頂く予定です。
独身者様、50歳以上の希望者様はご遠慮頂いてます。
ペット可住宅にお住まいの方
家庭訪問させて頂きます。ご了承頂ける方。
施設へ面会に来て頂ける方。
大型犬飼育経験のある方。
よろしくお願いします!
少しでも施設運営費をと考えAmazonアソシエイトさせて頂いてます。
Animal Rescue Nursingポチパパチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Amazon公式サイト
https://amzn.to/2KloQds
【再生リスト】
愛護活動
高木里絵湖も頑張ってます!
【Dog Rescue A&Rの素顔】
https://www.youtube.com/channel/UCdtB_vk7zfQ_7ceevsaooYA
Dog Rescue A&Rからのお願い
大変図々しいと思いますが、ご支援お願いしますm(_ _)m
Amazon欲しい物リストとゆうちょ銀行口座を貼らせて頂きます。
Amazon欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/gp/registry/wishlist/1I565F3YI9N3F
ゆうちょ銀行
記号 14080 番号 56259531
ドウブツアイゴダンタイドッグレスキューエーアンドアール
他金融機関からのご送金は
ゆうちょ銀行
【店名】 四〇八 (ヨンゼロハチ)
【店番】408
【貯金種目】普通預金
【口座番号】5625953
ドウブツアイゴダンタイドッグレスキューエーアンドアール
PayPalご送金先
https://www.paypal.me/pochipapa?utm_source=unp&utm_medium=email&utm_campaign=PPC000628&utm_unptid=600074e4-84e0-11e9-95e3-5cb90192ccc0&ppid=PPC000628&cnac=JP&rsta=ja_JP&cust=YYVTP3ECML2AA&unptid=600074e4-84e0-11e9-95e3-5cb90192ccc0&calc=91d17fde61e14&unp_tpcid=ppme-social-user-profile-created&page=main:email:PPC000628:::&pgrp=main:email&e=cl&mchn=em&s=ci&mail=sys
施設所在地
〒584-0054
大阪府富田林市甘南備1222-2
ドッグスクールポチパパ
Dog Rescue A&R
代表携帯 080-4145-1479 北村 紋義
宜しくお願い致します。
◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻
犬の問題行動のご相談は
ホームページ ドッグスクールポチパパ
https://sites.google.com/a/pochipapa.com/dog-school-pochipapa/
保護犬シェルターも運営しています
Dog Rescue A&R
https://sites.google.com/a/pochipapa.com/dog-school-pochipapa/home/sien
YouTubeでの収益は全て保護犬の為に使わせていただきます
皆様方のご視聴が殺処分ゼロへの一歩となる事を信じて頑張っていきます!
他の動画もご視聴宜しくお願いします!
チャンネル登録も宜しくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC9zvmoZU_THNz6poFiukxcA
再生リスト
before→after
トレーニングについて
器具・道具の使い方
ブログ ぷりてぃウ~!ワン!
http://ameblo.jp/pochipapa54
スタッフ高木のブログ
『Animal Rescue Nursing』 https://ameblo.jp/dogspecialist-rieko
BGM
VideoShow – 魔法のビデオエディタアプリ内
ニューヨーク・ラブ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xvideostudio.videoeditor&hl=ja
#ボクサー #殺処分 #保健所 #動物愛護センター #動物愛護 #保護犬達の楽園 #ドッグメンタリスト
45 Comments
私は、里親探しで、今までかかった餌代医療費など請求することはできません。
かずきくんがみられなくなったら少し辛いですが幸せになってほしいです。動物を飼うのはお金がかかるので、余裕がある方にお願いしたいです
みいちゃんの事は私もちょっとショックです。白紙に戻して正解だと思います。
余裕がないのに飼うなんて絶対ダメだと思う。パパさんの言う通りだと思う❗
むさしくんも素敵な家族が見つかればいいですね❗
ムサシ君、いい家庭に行けたらいいな(^_^)/私の常識では寄付は10万位、毎月かかる費用は
1万5千円くらい。8歳という歳なので散歩は細かく1日4回。←お金もそうだけど実は毎日の散歩が
たいへん、嵐で大雨なんてのもあるから。12歳までラフコリーを飼っていた経験でいうとそういう
感じ。あとやな話で申し訳ないけど亡くなった時、葬儀一式、大型犬では十数万円かかりますよ。
里親になった側も、遠かったら新しい家庭内でのシアワセに過ごせている様子を施設側に動画で送るとかはしてほしいですね。ポチパパさんとこでなんとか九死に一生を得た犬たち(猫さんも)。次こそは絶対にシアワセにならねば!というポチパパさんとリエコさんの意志を十分理解したうえで問い合わせて欲しいです。今3頭(るなちゃん、かずきくん、きっしゅくん)に希望の光が当てられていますが、これから問い合わせしてくる人もみんな今の3頭を気にかけてくれている方々のような人ならいいのにと願ってやまない。
我が家には🐱3🐶2匹居ますが、ワクチンやら餌や砂だの本当にお金がかかります。でもお金に変えられないくらいの癒しや笑いを貰ってます❤️
動物の医療費はほんとに高い…
保護犬や野犬メインでしてるパパさん、個人やのに凄いしっかりしとる。
去年、どう見ても片方のヒゲを火で炙られて(周辺の毛も焼かれてた)もう片方とまゆ毛は鋭利な物で切られて
鼻血出して真っ赤な目やにで目が半分も開いてない骸骨みたいな4ヶ月くらいの子猫を交番の駐車場で拾った。
ペットダメマンションなんやけど…。
お腹もホントにペッタンコで家に連れ帰ったけど、もっかい交番に戻ってどうにかして下さいて人間の虐待を訴えたけど
写真とか撮るだけでダメだったわ。
誰か拾ってくれる人がいるかもしれんから、元いた場所や公園とかに、エサを置かずに放つ事を勧められたわ。
鳴く事も遊ぶ事も走る事もできんくらい衰弱してたけど、鳴かなかった事が幸いしてマンションで世話して
里親サイト検索しとるうちに
小学生の娘が飼ってくれる友達探してくれた。
そうなって初めて血液検査とか虫とか目薬、譲渡できますよ言う段階まで動物病院いったけど
家族4人分の1週間分の食費は飛んだな。
それでも、その病院は保護猫言う事で診察料は無しにしてくれて
子猫用の栄養食をくれたりしてくれた。
もろてくれた方がたまにLINEで近況報告してくれるけど、立派に猫してるよ…(T_T)
正直、命が繋げれたと思うと
あの時の気持ちや金は無駄じゃなかったと思う。もうこりごりやけどな…(^_^;)
ポチパパさんのYoutubeが有名になればなるほど、保護活動や譲渡条件について詳しく知らない視聴者さんが増えてくると思います。いい情報発信の場があるので譲渡条件も説明してから里親募集されるのもいいかもしれませんね。生き物を飼うにはお金は絶対必要ですし、何も知らない方に理解してもらえるといいなと思います。
ムサシくんもカーくんもルナちゃんもキッシュくんもみぃちゃんも素敵な家族ができますように^^
かーくん、キュッシュ君…
でもそうやな、やっぱこう動画見てて
見る人も増えると本気で家族にしたいと思う人もいるもんな。
なんかそうなると正直寂しいけど、幸せになって欲しい。
譲渡に関しての考え方は色々だと思いますが、私は保護犬を里親に譲渡する際に金銭は頂きませんでした。
保護したのは私自身の意思で行った事ですし、
保護中医療費や諸々の費用はかかりましたが、その間その子と素敵な時間を過ごせたのでお金は惜しくなかったです。
猫に関しては、雑種(特に成猫)にお金を払って引き取るならペットショップで血統種の売れ残りを安く買うわ❗って里親さんが沢山います。
ポチパパ動画を視聴してる方は、お二人のご苦労や愛情も少しは把握してくださっているはずなので、動物を粗末にする人ではない里親希望者であることを願っております。
何だか想像力豊かにどうにか批判に繋げようとしてる人がおられますね…
色々考えはあるとは思いますが、常識的に子供が親に相談もなくメールして来られたら困りますよね。
親に相談してその親がメールしてくるならともかく。
どこら辺に住んでるのか分からない、名も名乗れない人に警戒しますよね、普通。
基本、預かってる間に餌代やら諸々費用掛かってるんだからただで貰おうだなんて不躾な考えしませんよね。
これは犬でもそうですね、うちも保護犬だけど数万支払ってると言うと大体の人が驚かれます。
保護犬なのにお金かかんの!?って…頭大丈夫かな?と心配になります。
足がないから来られない…どうやってこっちに来られて引き取るつもりなんでしょう?
飼ってやるから届けに来いって事ですか?その神経が分からないです。
youtubeの収益や支援があるから~それはあくまでも犬たちのための物ですよね。
それも今までの動画観てたらカッツカツでやってるの分かるハズ…
儲かってるハズだからこれくらいはって…例えば儲かってるお店に「なんかタダで頂戴」って言えますかね…?
で、返信したら音信不通って、本気度その程度だったって事の証左じゃないですか。
だからこその2、3行メールへの批判でしょう。
最後にそんなに怒る事かな?って、パパさん別に怒ってはいないと思いますけど。
ただただ、呆れてるんでしょう。私もです。
生き物に対しての考え方が甘い人が多過ぎです。
パパいい人すぎます。
パパの発言いつも勉強させていただいております。
最近皮膚病で毛が半分になって四六時中身体を掻きむしってる柴犬を引き取りました。
パパが動画で言っていたように薬に頼らず、昆布と鰹節の出汁で野菜をたくさん炊き込んだ食事をとらせてきました。
そしたら皮膚病治ったんです!
無くなっていた全身の毛がまたはえてきました。
ストレスもなくなってきて目に力がでてきましたし何事にも無関心で小屋に閉じこもっていた子が社交的になりました。
パパのおかげで私も変われました。
ありがとうございました。
これからも応援しています。がんばって下さい。
武蔵くん…見ているだけでこちらが癒されます✨
ゆっくりと時間が流れるような所に縁があれば良いですね。
みーちゃんの件は本当に心が痛みます。
命を軽くみていますね。
店先で、子犬を子供逹に抱かせ、親にローンで購入できますと 勧める店員(バイトかも)に鳥肌。
パパさんの心意気広げたいです。
譲渡って、ただで貰えるから、色々付けて貰おう。が、知識ない方が多数なんですよ。猫だったら、余計かもですね。むちゃち君、良いとこに貰われますように😌それから、もしかして、パパさんとこに、椋鳥来てます?鳴き声ちゃいますか?うちとこも、大群また来るんかな?😢市は訴えても動いてくれないし😢
かーくんの名前が出た時にドキッとしてしまいました。
「あー、かーくんも行ってしまうのか。」と。
ぴーちゃんが彼を守っていた動画や、初めて遊び始めたときの動画が思い出されて、今から既にかーくんロスになりそうです。(すみません)
でも、今日の動画は考えさせられました。
里親になる覚悟をお持ちの方々が名乗りをあげて、正面から彼らを受け止めようとされている。人生観の厚みのようなものが必要なのですね。
犬達の里親希望者さま、皆様とっても素晴らしい方ばかりのご様子で、北村先生が幸せを噛み締められることもこれから増えそうで(寂しさも)、やっぱり犬達に幸せになってほしいから、見てるだけの私は一生懸命に応援し続けます!
人間の子を育てると思ったら、なんて事ない金額っていつも思います。
この子たちの一生にかかる金額なんて、人間の子供に比べたら微々たるもの。
出来る事なら、迎えたいっていつも思うんです。
でも、今の自分には迎えられる余裕がなく幸せにしてあげられない…
いつかいつか、こういった子達を迎えられる自分と、その環境が整えれるよう頑張りたいと思います。
武蔵くんいいなぁ、甘えた君だし可愛すぎる(*^^*)
いいご家族のお迎えがありますように
ムサシくん、もっと余裕があったら我が家に迎えたいくらいですが、それこそ中途半端に無責任に迎える事も出来ないので…。
本当に可愛い子なので、動画で見れなくなる日が来るのもそう遠くないかもしれないですね。
かーくんも最初の動画から見てたから見れなくなるかもと思うととても悲しいです😢
でもポチパパさん程、動物愛があって、そんな方がこの方と決めた人の所へ、もし行かれるならば、きっと絶対幸せな犬生になると思ってます。
世の中色んな人がいるから大変ですが、類は友を呼び、必ず良い縁があると信じて、応援しています。
ムサシくん飼いたいなぁ!
家族と相談してみようかな。
ムサシ君を生涯大切にしてくれる里親さん見つかるといいですね😄本当に幸せになって欲しいです。
お金かかるんです。生きてますから。パパ先生、そんな里親ばかりでないですが、声を上げたくなりますよね!心とお金に余裕のない人は命を守る事は出来ません!パパ先生のおはなしに大きく同意します!
仔猫みぃちゃんの譲渡条件をまとめました。
里親希望の方はポチパパさんへ以下の事柄を記載の上、ご連絡お願いします。
動画では4:50〜載っています。
こちらはそのコピーですが、里親希望様は念の為そちらもご確認下さい。
1.家族構成
2.猫飼育経験の有無
3.他、先住猫の有無(猫以外の動物も)
4.飼育環境(持ち家、賃貸住宅、一戸建、マンションなど)
5.住所
6.去勢、避妊についての考え
7.譲渡金について
犬の保護施設のため、猫飼育用品等(ケージ、トイレ、キャリーケース等)を購入しています。買取を希望します。その他医療費(2000円)合計2万円の譲渡金が必要となります。ご了承願えますか?
8.施設への面会は来ていただけますか?
武蔵くんもみいちゃんも、いい里親が見つかるといいですね。
幸せになってほしいです。
みいちゃんの里親条件にかなう人がなかなか見つからないとのことで、気をもんでますね。だけど、「こんな人が希望してきてガッカリ」とか言わないで😭
「条件にあうひとがまだ見つかりません」でいいと思うのですが。
野良猫が勝手に産んで迷惑だから誰か持って行って〰️位にしか思ってないんでしょう。きちんとした人は必ず保護したら病院に連れていき検査し病気があれば治したり、お金をかけて譲渡するので、それ相応にお金を支払います。ましてや、ポチパパさんのように施設を運営されていたら寄付も兼ねて多目に支払うのが当然では?
犬はお金がかかります。うちも病気になったときに一番いい手術をお願いしました。保険に入ってないのでかなりかかりましたが、もう一度元気に走れるにはこれしかないと言われればいくらかかってもと決断しました。友達は医療費に100万円かけた子もいます。想いは人それぞれでしょうが、お金をかけてもそれ以上のものを犬は返してくれます。猫も同じでしょう。
うちには、ネコ3犬1がおります。当然迎え入れるにはお金がかかります。
私もそれぞれの子たちに当然それなりの金額は使いましたし、その他保険やワクチン、避妊や去勢と
たくさんお金がかかります。当たり前のことです。
みーちゃんの慣れた環境やご飯を少し割り引いて譲っていただけるのなら、みーちゃんにとって幸せな事では
ないでしょうか?
うちの犬は、門脈シャントの手術その後合併症である結石が続き尿路形成し、それでも結石は収まらずいまも月に2回
獣医案に通ってます。もういくら使ったかわからんぐらい使ってます。これからいくらかかるかもわかりません。私の家庭は決して裕福ではありません。ただのタクシードライバーです。
しかし、彼ら彼女らが居てくれる幸せには代えがたいと思っています。
こんなやつも世の中にはおります。ポチパパさん頑張って下さい。
命を引き受ける覚悟がないひとは、かわいいだけで飼っては だめです。
おはようございます!ムサシ君~おぼっこさ、表情と行動が出てきましたね^^先生が仰ってる意味合いからちょっとズレるコメントかもしれませんが(いつもかも^^;)わんこ&猫を受け入れるってことは 十分費用はかかります。大げさなこと言ってるわけででもないです。普段の食事 持病有り無し関係なく病院代はかかります。
先日 久しぶりにお世話になった獣医さんにあって 同じ糖尿病で連れてこられたわんこの飼い主さん、インスリン注射代が高いとそれきり・・・。確かに保険がきかないのでお高いと思いますが命には変えられんだろう・・と他人事ですが苛立ちを覚えました。これが大事な1つですよね。そして この施設にいる子達は北村・高木先生をはじめ 創立するにあって尽力をつくされたかたの 愛護の精神があります。
そして 新しい家族さんが出来れば 今までの費用を頂くのは筋だと考えます。その費用は新たなわんこ受け入れる費用にもなります。そうやって潤滑していくのが社会だと思います。
ルナちゃんの新しい家族様 キッシュ君 そして かーくん・・どの子もみんな 困難中から救ってきた子達です。手塩にかけた子を右から左に 簡単に出せさませんよね。
それでも 幸せに笑顔が絶えない姿をみることが出来れば愛護冥利ですよね。犬一倍苦しい 哀しい思いを持っている子達に光が見える瞬間。北村先生が伝えたいことは当たり前だと考えます。
かーくんは個性がありますからご苦労の連続かもしれませんが より一層腹括りで時間をかけて欲しいですねぇ。まとまりがなく長文ですみません^^最後に ムサシ君 本当めんこい!
むしゃし君、ひょうきんなお顔がなんとも可愛いらしい💗
大人しくていい子だから、優しい飼い主さんがきっと見つかるよ✨
むしゃし君の幸せを祈ってます。
パパさんの話しがそれるの好きです笑っ
ウグイスが来る環境いいですね✨
猫さん問題、早めに分かって良かったですね。
生き物です、人間同様医療費やらなにやらお金は大小なりかかる事は理解した上で、覚悟と多少の余裕が無ければですね。
ちょっと考えが甘いと思いました。
生き物を迎えたいなら、もう少し勉強して頂きたいです。でなければまた可哀想な思いをするのは、弱い生き物達です。
ポチパパ 様いつも動画を楽しみにしています。
我が家も生後1カ月に満たない、段ボールに入って捨てられた子猫を保護した経験があります。
犬を複数飼っているので飼育には適さないと思い、離乳食が食べられるまでお世話をしました。
里親はまず、友人を当たり、大切にしてくださると確信できる方へお渡ししました。でもお別れの時は涙が止まらなかった。
もし、友人関係ではない方でしたら費用やその他の条件を提示してお願いするつもりでした。
こちらの譲渡条件を金銭的部分も含めて受けて、それでもこの子と暮らしたい。是非、我が家へお願いします!と望まれた家に出したいからです。娘を嫁に出すより不安です。あまりにも非力だから。そして愛情いっぱいで育てたから。
里親希望者の方々には譲渡する者のこの気持ちを理解して欲しいと思います。
それを理解していただければポチパパ のおっしゃることも、ごく普通のことと感じられるのではないでしょうか。
長文で、差し出がましいことをすみません。活動を応援しております。
素敵な里親さまに巡り会えますように。
かーくんに里親希望の方がおられて本当よかった。引き出しの頃からのかーくんの動画ずっと見て何回も涙して応援していました。僕の「推しメン」かーくん!幸せ掴んでほしいなぁ。
ガンバレ
ぬいぐるみじゃないんだよなぁ~
里親条件が厳しいのは当たり前です!
ポチパパさんどんどん発言してくださってありがとうございます!
個人のボラです。
犬も猫も譲渡条件にご家族や同居者の同意があることと記載しています。
当たり前なのですが、ペットを飼いたい気持ちや優しさだけで先走ってしまう人がいるからです。
経済的なことも飼い続けるという意味で大切なポイントですね。
猫ちゃんは喫煙者のいるご家庭はお断りしてほしいと思います。
5年くらい前ですが、喫煙者のいるご家庭の猫ちゃんは100%肉腫になると獣医さんから説明を受けました。喫煙がどのくらいの程度かまでは説明を受けておりません。
犬は(喫煙の影響に対する)データがないと当時聞きましたが、小さい個体の子も多いので煙草を吸わないご家庭の方にお迎えしてほしいと思います。
猫ちゃんは譲渡しても『逃げちゃった..』なんて平気で言って平気な人もいるようです。
せっかく救われたみーちゃん..どうかパパさんの目で、脱走対策等もしっかり確認してあげて欲しいと思います‼️m(_ _)m
みんな良い里親さんと、良い御縁がありますように。
さみしいけど、笑顔で送り出せますように(今から半泣きですw)
この動画とコメント欄を見て感じたことを書きます。
不幸を招くのは悪意だけではなく、むしろそのほとんどは「悪意のない無知」です。
北村さんのトレーニング動画を見て、今は天国にいるうちの犬達はうちに来て幸せだったのだろうかと反省させられる事が多々あり、あの子達が生きてる間に知りたかったと本当に思います。
譲渡条件に関してもそうだと思います。メールを送ったのは善意からでしょう。でも無知だった。それだけの事。
流行りでペットを飼うのもそう。こんなに大変だと知らなかった。知っていたら飼わなかったかもしれません。飼う前にペット屋さんがきちんと説明すべきなんです。でもそもそもペット屋さん自体も知らないのかもしれません。
無知であるのは仕方がありません。誰だって最初の一歩は無知から始まるのですから。
だから、まずは知らせること、教えること、より多くの人に広める事が何より大事に思えます。
犬の躾も人間の躾も全く同じ。相手が人間だと「その位わかって当然だろう」という思いが生じますが、それは甘えです。柴犬同様もしくはそれ以上の根気が必要です。
ここからはコメント欄の一部の方へ向けて書きます。
人の無知を叩くと、自分の無知を隠したくなります。するとバレるのが恐ろしくなり、人から無知を指摘されても、到底受け入れられなくなります。この状態に陥ったら物事は良い方には進みません。
相手が知らないなら教えてあげればいいし、自分が知らないなら教えてもらえばいい。
その方が楽だし、お互い良い関係を結べますよ。
とても失礼ですが、他人の批判というか・・・TPOによって敢えて口に出す事も必要でしょうが、言葉にして口に出せばその時点で力を持つと思います。
人は変われる、心持次第だと思います。最初から理解のあるいい人だけが、犬猫を飼えば問題なくなるのでしょうが、そんな人達は極少数で狭い世界だと思います。
他人の七難我が十難。結局敷居が高くなり、お金の無い人は安価なショップなどで購入する方法に行きつく、これも終わらない負の連鎖の問題の一つだと感じますね。
そのひとは、野良猫として安楽死されるよりはずっとマシ、位に思っているのではないだろうか?
例えばそのひとが子猫を一匹引き取れれば、パパさんは一匹分のキャパが空き、それでもう一匹保健所から安楽死寸前だった子猫も迎えることが出来るとか。 事情はわかりませんが。
例えば二匹の子猫兄弟が保健所に居て、一匹は裕福で優しい飼い主に引き取られ、一生幸せな猫生を送る。 もう一匹は一週間後に安楽死。
或いは、二匹とも大して裕福ではない飼い主に引き取られ、時には腹が減り、時には病気をし、それぞれがそこそこの猫生を送る。
僕はボランティアというものがどのくらいの覚悟のひとが、どのくらいの飼育環境を目指して、どのくらいのペットを救おうとしているのか判らないので、そういう事を考えてしまう。
僕自身は正直、気が向いた時に近所の野良猫撫でるくらいで良いという程度の人間なので、ペットの治療に何十万円も掛けられるひとの気持ちは解らないけど。
植木にしても、熱帯魚にしても、犬にしても、猫にしても、小鳥にしても、ハムスターにしても、カブトムシにしても、”所有者”としてどれだけ愛しているか?どれだけお金を掛けられるか?はそれぞれ大きく違うと思う。
果たして、大金が必要になった時に、どれだけお金を掛けて治療をしてくれれば、譲渡に値するだけ”愛している”と判断できるのだろうか?
金持ちの家に生まれる子供、生まれる子猫もいれば、貧乏な家に生まれる子供、子猫もいる。
それまで何億というお金を”所有者”に稼がせてきたのに、足が折れて再びレースに出る見込みが無くなった馬が、その場で安楽死させられる。
競走馬は経済動物であるが、では、それまでは愛情を持って育てられ、調教されてきたのではないか?
批判しているのではなくて、本当にその程度というものが解らないのだ。
批判などあれば、大いに頂きたいと思う。
『ペットショップの上等な猫なら金かけてもイイけど 野良猫 捨て猫に金かけれない 偶々拾った様な邪魔猫を困ってそうだから貰ってあげてもいい』って感じでしょうかね まぁ昭和中期頃だと拾ったり貰ったりの野良猫の予防接種も余りして無いし 段ボール飼いだったりですから 現代でもそんな感覚の人だったのでしょう 動画で《ケースやトイレは新品用意ですので買い取りに成ります》と言っておけば良かったですね
きちんとお伝えし、費用も承諾しましたが、適当にあしらわれて、不愉快でした。
失礼ですよ。
犬も猫も来たその日に連れて帰れると思っている方多いです👀‼️それならペットショップでどうぞと話します、あいてのことを知らないで保護犬、保護猫は渡せません。
ん〜話を聞いてると、猫ちゃんの件、学生さんだったのかも…(^_^;)