【低評価からの大逆襲】冴えない2人のボクサーが次々と怪物王者やエリートKO・ボクシング
叩き上げで期待されていないボクサーが、最強ボクサーや天才ボクサー、エリートボクサーをどんどん破っていった試合を紹介いたします。
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UC7eJFH39fp6kV4JurRrQZrw/join
https://www.youtube.com/channel/UC7eJFH39fp6kV4JurRrQZrw?sub_confirmation=1
企画のご要望や見たい試合等があれば、下記メールまでご連絡下さい。また、お仕事のご依頼等も下記メールまでご連絡下さい。
boxingotakukaigai@gmail.com
サブチャンネルはこちらです↓
https://www.youtube.com/feed/you
動画が面白ければ、チャンネル登録お願い致します↓
https://www.youtube.com/channel/UC7eJFH39fp6kV4JurRrQZrw?sub_confirmation=1
#ボクシング
#最強
#KO
#世界チャンピオン
#消えた天才
≪他のボクシングなどのおすすめの動画はコチラ!≫
【パンチ強すぎ】歴代日本人ボクサー最強パンチ力ベスト5
【大波乱】5人の全勝ボクサーがKOされた試合
世界歴代天才ボクサーベスト5
【試合後に死亡】ボクシング・世界戦やタイトルマッチ後に起きた悲劇
【パワー対スピード】ボクシング・5人のパワーファイターと5人のスピードキング
【威嚇5連発】5人の世界最恐ボクサー・威嚇の後は全てKO
【威嚇4連発】竹原慎二はやはり怖くて強かった
【格闘技】盛大に挑発した結果…舐めプしたらボコられた試合8選!
【負けを知らない】無敗のボクサー達の強さを紹介(日本人ボクサーも登場)
【ヤンキーをイジメる畑山隆則】畑山の伝説の壮絶な2試合
【世界一のパンチ】ボクシング・最強パンチ力ベスト5(無名ボクサーが第3位に)https://www.youtube.com/watch?v=hA8G4WYET8o
【ボクシング】これは悲しい。。ボクシング史に残る、試合でのKO死亡事故【衝撃】
39 Comments
バークレーは結果的に中重量級で3階級制覇ですから、分りづらい何かをもってるのでは。普通の世界ランカーがハーンズとやる場合、平中さんや浜田さんが敢行した1ラウンドで燃焼し尽くす特攻スタイルが有効なのでは。とにかく受けにまわらず、距離を潰して主導権を握り続けると活路が見いだせそうな気がします。
この前のプラントにかったレセンディスも番狂わせだったけどプラントは怪物じゃないかw
ハーンズは顎が弱いから負けるときはあっさり負けますね。
今回も素晴らしい動画ありがとうございます
当時バークレーが勝った時はビックリしましたね〜
そのバークレーも勢いに乗ってデュランと対戦しましたが
デュランのほうが一枚も二枚も上でしたね
たしかバークレーはデュランに負けたムーアの友達で
この試合も弔い合戦のような意気込みだったけど
いかんせん相手が悪過ぎました
デュランもこの試合4階級制覇がかかってたので
モチベーションも高かったのかも
それにしてもボクシングって相性って重要なんですね
ハーンズに勝ったバークレーがハーンズに負けたデュランに勝てないとは
ただボクオタ様の仰る通りバークレーもジャッカル丸山も
これといって秀でた武器は無いけど無骨でガッツのあるボクサーは魅力的です
ハーンズは効いたパンチをもらうとマウスピースが口から飛び出すから「あっ、効いてるな」っていうのがテレビでもわかりやすかった
当時私はまだ高校生でしたが黒いマウスピースでなるべく目立たないようにできないかとか考えていたことをこの映像で思い出した
ジャッカル丸山選手、ハートが強い、手数、スタミナ、タフネス、パワー、ド根性。
ディフェンスは…ですが。
重心が低く、ダッキング、ウィービングからの連打。
ダウンしてからの強くなる。
非力な、アウトボクサーは飲み込まれるでしょうね
今回のお題とは関係無いですが、明日行われるWBOライト級タイトルマッチがチャンピオンの体重オーバーで中止に😭
ボクシングに限らず、最近格闘技全体で計量に対する責任感が低くなってるように感じます……
ジャッカル丸山さんは、「16フィートの真夏」という漫画で紹介されいました。購入した単行本は何十回と読みました。余計な脚色のない素晴らしい漫画でジャッカルさんの人格の素晴らしさも伝わる素晴らしい作品でした。
ハーンズはリーチがあるから、相手の射程圏外からパンチを当ててKOするのは凄いけど、
接近戦には滅法弱いんだよね。
バークレーみたいに距離を潰して、打ってくる相手
デュランは対照的に、リーチがない分、長距離での戦いには勝てないけど、
接近戦の打ち合いには滅法強い。
バークレーに勝った試合は、キャリア後半ではベストバウトだね。
🥊🥊🥊🥊
正当派ボクサーは 変則的ボクサーに弱いんですよね、超接近戦に持ち込んで 相手のテクニックを消してしまう!コレだからボクシングは おもしろい✨
共通する事は、アウトボクサーが有り得ないタフさ故に打ち合いに巻き込まれて負けたって事だね(´・ω・`) ハーンズなんて距離取ってナンボのスタイルだからね(*^^*)
ジャッカル丸山さんの試合はTVで見ました韓国の王者に果敢に攻めて行ったのが記憶に残っています、かなり王者を苦しめましたが判定敗けかTKO敗けだったかわからなったけど負けました残念でした!!
ハーンズはバークレーを「調整相手」としかみておらず、簡単に勝てると思ってたんでしょうが、バークレーは千載一遇のチャンスという気持ちだったでしょうね。私もリアルタイムで観てましたが、「バークレー?誰?」って感じでした(笑)僅差の敗北とはいえ、デュランとの熱戦は胸が熱くなりました。
エリートを撃破した雑草と言えば、ヨネクラの古城賢一郎選手もそうでしたね。
アマチュアエリートだった、赤城武幸、東悟に初黒星を与えました。
アマチュア出身は、ああいうガチャガチャ来るタイプは苦手なのかもしれません。
ハーンズってリーチ203cmでウェルター級でやってるのよく考えたら意味わからん
ハーンズ…何でバークレーに…って未だに思っている…
晩年のボクシングスタイルからは、想像出来ませんが、網膜剥離を発症するまでの辰吉は、アマチュアエリートと言ってもおかしくないスタイリッシュなボクシングでした。アマチュア戦績もそれなりに有ったと思います。その辰吉に不格好なボクシングで初黒星を付けたラバナレスもかなぁ?2戦目も1-2のスプリットでしたがラバナレスが勝ってたと言う人も結構居ます。
前からおすすめに上がっていたこのチャンネル、登録させてもらいました。
誰でも知っている名ボクサーから、聞いたことないけど激しく輝いた選手達を楽しませてもらいます^_^
中谷選手、まるでハーンズみたいに迫力がありましたね、西田選手との試合は。
ジャブ、ストレートを主体としたスタイリッシュなボクサーとケンカ屋のような無手勝流ファイターの構図は魅力的ですね。ジャッカル丸山、大友巌、大曲輝斉、近頃だと堤聖也かな?、ジェイク・ラモッタ、アイラン・バークレー、アマチュアでハーンズ、プロでアルゲリョを倒したアーロン・プライアー、バーノン・フォレストを連破したリカルド・マヨルガ、メイウェザーを追い込んだマイダナもこの系譜だろうか。
どんなすごい選手でも相性ってあるよなぁ~…
勝ってコーナーに登る姿まで不格好・・・ジャッカルさんかっこええ
全盛期のトーマス・ハーンズは、何と!当時無敗のマイク・タイソンにも勝てると豪語したそうだ。試合したら、どうなっていたかな・・。案外、ハーンズが勝ったりして・・。ジャッカルは不思議と女性ファンが多かったようだな。
ジャッカル丸山の試合はホント楽しかったです。
こう言う形でまた試合が見れて良かったです。
ありがとうございます。
ちなみにジャッカル丸山はアマチュアエリートボクサー殺しでした🤭
随分今、思えばボクシングに助けてもらった。良く観てた時代。バーンズも丸山も良く覚えている。😮
昔のボクシングは白黒ハッキリ着ける迄。相手が死ぬんじゃないか?🥶言い訳出来ない程の試合。ロッキーの様なバークレー?。やはり格闘技は相性があるんでしょうね🤔。泥臭いが前進のジャッカルさんも人気者でしたね🥳自分の得意な土俵、自分のペースで戦うかがいかに重要か!を現してますね😀。格闘技は自分より格上、強い奴を喰うから面白い👍。
ジャッカルさん大好きなので、ありがとうございます。古口選手との対戦を初めて見ることができ新鮮でした。
ジャッカルさんと関さんは、関さんの希望で、ボクシングマガジンの中で対面されています。
あの試合(2試合とも)は関選手にとってアンラッキーだと思っていましたが、関選手は後悔していない
と言われていたので、やはり、関選手でも超えられない凄さがあったんだなと思いました。
対談の中で、ジャッカルさんが、体調が悪いと言われていたので、心配です。
バークレーは、私の大好きだったドナルド・カリーにもKO勝ちしています。
タフさとパンチ力は、とんでもないんだろうと思いました。
パッとしない横田もなぜか西條には強かったなあ。西條戦で覚醒して以降、KOの山を築き、結局、世界挑戦まで行って善戦した。バークレーを聞くと、なぜか横田を思い出すw
ジャッカルすげえな。ただ現在だと試合止められちゃうね。
昔ジャッカル選手の漫画を読みました。
古口選手とは同門ですが一緒にスパーもしないなど仲が悪く
ジム契約問題で古口氏が他のジムへ行き丸山選手は古口選手を倒す野望を抱いていたそうです。
雑草魂がエリートを超えた素晴らしい結果です。
ジャッカル丸山さん本当いい試合ばかり!最近ストップ早いから、もうこのような実力あっても残念ながら途中で終わってしまいますね!
バークレーの方がハーンズよりも天才だっただけです。
2連敗はいくら何でも言い訳出来ない。
天敵相手に勝ち越した徳山や
圧勝KOで雪辱した村田ですら
ケチを付けられてるのに。
そう言えば体重じゃなくて身長で階級を分けるのもありかもしれないって誰か言ってたな、身長を同等にしてウェイトはパワー重視で重くするか、スピード重視で軽くするかを選手の自由にするみたいな、体重超過も無くなるし、選手の体の負担も減るから結構メリットあるんじゃないかみたいにその人言ってたな
まあ、現実的に実現するのは無理だろうけど面白いとは思ったな
学生時代ジャッカル丸山と対戦する前の関選手と話した事がありましたが自信に満ち溢れていました。今考えると相手を舐めきっていたのかも知れませんね。勿体無い才能溢れるボクサーでした。
1:05の相手はセンサク・ムアンスリンかな
ちょっと待って!冴えない…。っと題名にありますが、アイランバークレー…冴えない?ハーンズ戦後のバークレーはどうですか?注目のボクサーだったと思っています!
人聞きですが、ジャッカル丸山、コーラキチガイだと、聞いた事ありました。たしか下戸だったとも。🫗
関選手、骨太の男だったと思いました!
ハーンズバークレー戦のハーンズ
井上尚弥みたいな貰い方して倒れ方してんね