【HELP】成犬になってトイレトレーニングを始めましたが‥/ジャックラッセルテリア

我が家のつぶちゃんはトイレ(おしっこ)がとにかく苦手‥
今回気合を入れてトイレトレーニングを始めました!
5歳だけどわかってくれるかなあああ
こうしたらいいよ♪みたいなアドバイスあれば教えていただけますと嬉しいです〜✨

■関連動画

つぶの子犬時代

うずの子犬時代

ふぐの子犬時代

◆つぶの日🌀ジャックと暮らす日常
《登場人物》
・つぶ♂ジャックラッセルテリア 2020.09.05 4.2kg
・うず♂ジャックラッセルテリア 2021.08.27~2023.12.31 5.5kg
・ふぐ♂ジャックラッセルテリア 2023.12.31 4.2kg
・飼い主(稼いだ給料を推し(愛犬たち)に貢ぐ女)

《つぶの日🌀歴史》
2020年 11月 愛犬の日常をアップするyoutubeを開始
2021年 11月 2匹目を迎える
ジャックへの漠然とした偏見を払拭し、ジャックと過ごす日常がどれだけ面白いかわかって欲しいです

《つぶの日🌀で始めたこと》
2022年~ タフティングというハンドメイド作品を作っている
2023年5月 250頭のジャックラッセルテリアが集まるイベントを開いた
来年も開く予定♪

《こんなことアップしていく!》
ジャックの飼い主特有の悩みを解消するようなグッズの紹介
犬と行けるおすすめスポット、自分が実際にしたトレーニングの話
身の上話とか最近あったびっくりすることとか織り交ぜていきたいです

■famfamm by TSUBUNOHI.(タフティングラグ)
https://tsubunohi.base.shop
■楽天room(普段使っているもの)
https://room.rakuten.co.jp/room_2496a6df63/items

■よくある質問
・つぶとうずのブリーダーさんを教えてください
つぶはペットショップ
うずとふぐは福島県のブリーダーさんです
・つぶとうずの体重を教えてください
つぶ4.2kg
うず5.5kg
ふぐ4.2kg

音楽
VML https://vmp-vml.com
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp
OtoLogic https://otologic.jp/free/license.html

#ジャックラッセルテリア#JackRussellTerrier#多頭飼い#JRT#犬

13 Comments

  1. わが家の上の子は3年かかりました
    うちで試した方法は、失敗する場所が決まっていたのでそこへトイレトレーを置き、徐々にトイレにしたい場所へトイレトレーを移動させました
    その後、トイレトレーの置いてある場所でできるようになりました
    参考までに😊

  2. 我が家は成犬になって迎えたワンコがいます!
    トイレという概念が全くなかった子なんですが今ではコマンドで完璧にしてくれるようになりました😊
    つーちゃんがよくおしっこする場所の壁、床に広めにシーツを敷いて
    その中ででできたら褒める→何回か成功したあと
    徐々にシーツの範囲を狭くしていくと
    トイレシーツ=おしっこする場所って分かってくれるようになるんじゃないかなと思います!
    出来ないうちからコマンドを入れてしまうと
    ワンツー=嫌なものと覚えてしまうかもしれないので
    初めは場所を固定せず、つーちゃんがしたい場所(シーツは設置の上で)してくれるようになってからコマンドを加えるといいと思います😊
    つーちゃん、ママさんファイトです💪🎌

  3. この動画を見ていたらウチのジャックがトイレからはみ出てオシッコしてました……
    ウチも子犬の頃から完璧だったのですが、歳を重ね大きくなるに連れて後ろ足しかトイレに入らず……

    トイレも大きくしたり色々したのですが困ってます……可愛いから許すんですが……

  4. こんにちわ

    つぶくんがオシッコ出来ないなんて
    ビックリ👀です

    落ち着ける場所にシ-トを置いて
    出来たらほめるの繰り返しです

    ママさんも落ち着いて出来たら良し!とほめてあげたらどうでしょうか

    13さい ジャックのママより

  5. うちのジャックは女の子ですが、トイレを柵で囲んでオシッコの時だけ閉めてました。根気強くできたら、オヤツを繰り返し失敗なくできるようになりました。

    もう1匹チワックスのオスがなかなかできず、足を上げるので結構大変でしたが2歳でほとんどできました。成功のきっかけは、もう1匹のオシッコをいつも見せて覚えさせました。

    私も何度か引っ越ししており、床の対策は大変です。
    クッションフロアの上に透明のデスクマットを敷いて、端を壁まで持ってくるとオシッコが床を汚染することがないです。これで拭き掃除も楽になりました。

  6. 遊びに行っているドッグランでペットシーツを持って行き仲良しのわんちゃんのオシッコをもらってそれを家のトイレケージに敷いてトイレできましたら褒めてあげて下さい。それを繰り返して下さい(たまに違う仲良しのわんちゃんに変えるとか)もし良かったら試してみてください。😊

  7. うちの子もあちこちでおしっこしてしまうタイプだったのですが洗って使えるトイレシートに変えると洗っても匂いが残るのか必ずトイレシートの上でする用になりましたよ😊
    全く失敗しなくなりました👍

  8. 我が家のトイレはシーツのみで男の子と女の子の2頭なのでワイドシーツ1枚をマスキングテープで壁に3分の1ほどともう1枚を床にしてます。友達のお家は更にビニールクロス大きめを敷いてましたよ😊

  9. 歳いってからのトイトレは厳しいもんがありますよね〜😥
    うちの子はお知りの通りトイレシーツをむき出しにすると食べてしまうので挟むタイプのしか使えません🥲
    オシッコはなんとか上手くできるんですけど、💩は軟いとこがいいのか隣のカーペットに転がってる事が多いです😅
    時々知らんと踏んでしまう事が・・・😭

  10. うちの子で試したやつを書きます。
    まず、トイレスペースに慣れてもらいます。
    **ちゃん、チッチしてきてといって自らトイレスペースに入ってもらって出来たら褒めるのと少しおやつあげます。これを繰り返して「チッチしてきて」で入るようになったら第二段階。
    トイレに行きたそうなタイミングで「チッチしてきて」のコマンドで中に入ってもらってトイレの扉を閉めてチッチ〜チッチーと一緒に声かけていきます。5分くらい目処に様子見。
    どうしても出ない感じだったら一度出てもらって少ししたらもう一度。
    成功したはめっちゃ褒めてあげてください😊

  11. 家のジャックも男の子で脚あげます。
    ①今、よくかける場所をトイレにする方法が1番早いです。L字の男の子用のトイレを買うか、壁と床にトイレシートをL字に貼るか、その時、1回目にしたオシッコは片付けない。
    ②サークルを使う時はおしっこしそうになる寸前にサークルに入れる。
    したくない時に入れたら何で入れられたか不思議に犬が思う為。
    1回試してみて下さい。

  12. よその家ではできるって
    お利口ですね。
    トイレゲージの上は外した方が良いかもです。
    ママさん、頑張って下さい!

Leave A Reply